生霊

公開日: 怖い話

abstract-art-paintings

この前、職場の同僚Aと居酒屋で飲んでいたときの話。

偶然、俺の前の職場の飲み会とカチ合った。

俺は特に問題があって辞めたわけじゃないし、前の職場の人とも仲が良かったので、合流はしなかったものの向こうの人が何人もこっちの席に来て、お酒を注いでもらったり、唐揚げとか刺身とかを奢ってもらったりとかしてた。

そのうち同僚Aが気分が悪くなったと言い出し、俺たちは一足先に店を出ることになった。

店を出て、

「だいじょうぶか?」

なんて言ってたら、同僚Aが

「お前の前に勤めてた会社の課長、ほら、さっき酒注ぎに来てた人、あの人はもう駄目だな」

なんて言い出した。

「なんで?」

って訊いたら、Aは

「あの人、3人の生霊に憑かれてるよ。人間ああなっちゃあもう駄目なんだ。俺、それで気持ち悪くなっちゃったんだよ」

だって。

「生霊?マジかよ、そんなの解るの?」

って訊いたら、どうもAには分かるらしい。

「例えば、おまえでも、初対面の人に会って3分話してみて、いや、一目見て嫌悪感を感じる人間っているだろ?見た目がキモイっていうレベルじゃなくってさ」

と、Aはそんなことを言い出した。

A「そういう人間ってのは、なにかしら憑かれちゃってるんだよ。あの課長程の凄い憑かれ方のやつは俺も初めて見たけどな」

俺「そんなに凄く憑かれちゃってるのか?あの課長」

A「うん、ああなっちゃうともう駄目だ。何をやってもね」

俺「生霊って、恨みみたいなもんなの?」

信じられなかった。確かに、前の会社のあの課長は尊敬できない人だったが、そんな強力な生霊が3人分も憑くものなのだろうか?

A「ああ、恨みっていうより執念、いや、怨念かな?」

俺「じゃあ藁人形とか、そういうことをどこかの3人がしてるって事?」

A「そうじゃないよ。思うだけでいいんだ」

俺「相手を恨むには、自分も代償を払わなくちゃいけないってよく言われるけど?」

A「そんなのは要らないんだよ。恨みを晴らす代償は、あの課長にされた色々な、嫌がらせなり、セクハラなり、パワハラなり、とても言葉では言えないような汚いことをされた事で前払いしてるんだから」

俺「ていうと、頭の中であいつ氏ねとか思うだけで生霊が憑くってこと?」

A「そうだよ、恐いねー」

まあ、そういうこともあるのかな、と俺は思った。

あの課長なら恨まれても納得だ。

ちょっと気になったので、俺はAに訊いてみた。

俺「なあ、俺には生霊は取り憑いていない?」

A「お前にはじーちゃんばーちゃんしかついてねーよ。これからもお年寄りを大切にろ」

どうせなら、若いねーちゃんに憑いて欲しかった。

最後に、一番気になることをAに訊いた。

俺「それでさ、あの課長に憑いていた3人って、どんな人なの?」

A「一人は女の人だね。おとなしそうな感じだけど、よっぽどひどい目にあったみたい」

そうか、確かに前の会社は事務員さんがコロコロ変わっていた。

噂では、あの課長が気に入らなければ即クビになったそうだ。

A「あとは男だ。一人はなんか思いつめてたなー。ああいうのが一番やばい。恨みに取り憑かれると、今の自分の生活なんか関係なく恨みつづけるからね。そのせいで更に状況が悪くなっちまう。恨む事で、自分の今の生活を駄目にしてるんだ」

なるほど、恨んでばかりいたら今の生活もままならないって訳だ。

こいつ、いい事言うじゃん、と俺は思ったね。

A「3人目はね、お前だったよ」

おれかーwww( ´_ゝ`)

そうかもしれないね。

あの課長には本当に氏んで欲しいと思ってるからね。

それにしてもAは凄い。

本物です。本当に見えてるんだね。

それ以来、なんかそういう力を信じるようになりました。

関連記事

第二次世界大戦(フリー素材)

再生

祖父が戦争中に中国で経験した話。 日本の敗色が濃くなってきた頃、祖父の入っていた中隊は中国の山間の道を南下していた。 ある村で一泊する事になり、祖父達下士官は馬小屋で寝る事…

ゼンゾウ

伯父が都内の西側にちょっと広い土地と工場の跡地を持っていたんだ。 不況で損害を被った伯父は、これを売りたがっていたんだよ。 と言っても伯父も金が無くてね。更地には出来なかっ…

田舎の風景(フリー写真)

スルスル

土地の古老という言葉はすっかり死語ですが、まだ私の子供の頃にはいたんですよね。 土地の昔話や、若い皆さんは聞いたことも無いだろう『日露戦争従軍記』というものまで語ってもらったりも…

時計(フリー素材)

裏返し

最初にお願いと注意を。 この文章を読む前に、身近な所に時計があるかどうか確認して欲しい。十分、二十分が命取りになりかねないので。 では……。 ※ 先月、高校時代の友人が…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

山道(フリー写真)

降霊陣

これから僕が書くのは、昔出版社に勤めていた親父がある人に書いてもらった体験談ですが、ある事情でお蔵入りになっていたものです。 出来ることなら霊だとかそういうものには二度と触れずに…

アカマネ

本で読んで以来、アカマネという得体の知れない物の怪の話を集めている。 アカマネとは、読んで字のごとく「赤真似」。これが全国津々浦々で目撃されているらしい。 俺が覚えているア…

呼ばれてる

皆さんは深夜、急に喉が渇いて水を飲みに2階から1階まで降りた事はありませんか? もしかしたらマンションやアパート、平屋建ての方もいるかもしれませんが。 そんな時は霊に呼ばれ…

13体の死体と老婆

小学生の頃に保健の先生に聞いた話だけど、岐阜の民家であったゾンビ事件は怖かった。 その村は岐阜の小さな村で人口も少ないため、家同士が隣接しておらず、隣の家との距離は100メートル…

廃墟

記憶の村の変貌

ある日、男性は突然、過去に訪れた村を思い出した。 それは数年前、一人旅をしていたときに偶然立ち寄った、小さな宿がある村だった。 その村では心温まるおもてなしを受け、強く印…