海女さんの心霊体験

小島(フリー写真)

私は23歳で、海女歴2年のあまちゃんです。

泳ぐのが好き、結構儲かる、という理由でこの仕事をしていますが、不思議な体験をした事があります。

海女になりたての頃、自分に付いてくれていた人に「絶対行ってはいけない」と言われている場所がありました。

その場所は離れ小島のような所で、岸から距離にして300メートル位だと思います。

他の海女も絶対そこの小島には行きません。

そこの小島に行く途中に結構潮の流れの速い所があり、海女には結構年寄りが多いので、危ないから行ってはいけないという事だと、私は勝手に思い込んでいました。

仕事は潮の満ち引きにもよりますが、殆ど午前中で終わります。

しかしこの日は体調も良くまだまだ潜れそうだったので、午後も一人で潜っていました。

そして波も穏やかだったため、ふとあの小島に行ってみようかなと思いました。

潮が速いと思い込んでいたのですが、そんな事も無くあっさりその小島に到着しました。

「なあんだ、楽勝じゃん」などと独り言を言いながら潜ってみると、普段人が来ないためか、もう大きなアワビやサザエがゴロゴロしています。

アワビなんて30センチ位、サザエも殆ど20センチ。

もう夢のような光景です。

『なに~、ここ宝島じゃん』などと思いながら捕りまくっていると、小島の海底の方にぐるりと綱が巻いてありました。

ちょっと気味が悪くなり小島に上がると、小島の側面には数体のお地蔵様が彫ってありました。

『なぁに~ここ、なんかヤバイとこぉ?』なんて思っていると、声がしました。

「……ちゃ…」

えっ? 何っ? ちゃって……。

その声は段々はっきりと聞こえて来ました。

「お……ぇちゃん」

「おねぇちゃん」

後ろを見ると、10歳位の男の子が立っています。

『えっ? 何処から来たの?』と思いつつ、かなりビビッた顔をしていたと思います。

しかし何かが変だ……。

話し掛けようにも怖くて声が出ませんし、海に囲まれた小島なのに洋服を着ているし、しかも濡れていないし……。

ヤバイと思った時、男の子は言いました。

「おねぇちゃん、何処から来たの?」

私は怖くて叫びたかったですが、声が出ないで口をパクパクするだけ……。

男の子はどんどん話を進めます。

「僕さぁー、お家帰りたいんだけど、どう帰ればいいか分かんないし、足も痛いし、頭も痛い。お腹も空いたし喉も渇いたし……。助けてよおねぇちゃん」

今まで普通の姿だった男の子が、喋った通りの内容に変化して行きます。

足が痛いと言うと足が血まみれに……。

頭が痛いと言うと顔が血まみれに……。

お腹が空いたと言うとガリガリに痩せて……。

喉が渇いたと言うと老人のように変化しました……。

……ヤバイ絶対ヤバイ!神様ーナンマイダーなどと唱えると、ブチッと音がして自由になりました。

転げるように海に入ると、普段とは違いどんどんどんどん海底に沈んで行きます。

と言うより、引き込まれる感じです。

何よこれーっ!

海というのは、じっとしていても浮くんですよ、普段は。

実際、浮くよりは潜る方が大変なのに……。

結局、海底まで引き込まれました。

するとそこには小さな洞穴みたいなものがあり、そこに水中眼鏡をした骨の遺体がありました。

恐らくさっき見た少年だなと、直感で解りました。

そして少し悲しい気持ちになった途端、ふっと吸い込まれる力が弱まり、浮き始めました。

水面まで出ると冷静さを取り戻し、岸まで泳いで帰りました。

岸に着いてからは、あの小島で採ったアワビとサザエを買い取り業者に置いて、すぐ警察に遺体を発見した事を届け出ました。

そしてまた業者の所に戻ると人が集まって来て、

「凄いね~、今日は大漁じゃん」などと持て囃されました。

そして受け取った金額は、自分でもビックリするほどの額でした。

何か嬉しいやら悲しいやら……複雑な気持ちで帰路に着きました。

そしてその夜、『あの小島に行ってはいけないよ』と教えてくれたおばさんが来ました。

居間に上がってもらいお茶を出すと、おばさんはこう言いました。

「あんた、あの小島に行ったんだって。まったく、あんなに行っちゃいけないって言ったのに。まぁ無事に帰ってきたからいいけどさ……。

ところで、遺体を発見したのは聞いたけど、他に何か見なかったかい?」

私は経験した事を全て話しました。

すると「やっぱりかい……」と言いました。

そして、おばさんが話してくれた話は以下のようなものでした。

終戦後のある夏、三人の男の子が海水浴をしていました。

波が高かったせいか男の子達は流され、あの小島に辿り着いたのです。

しかし波が高いせいで、なかなか救助の船を出せません。

そして小島を飲み込む程の波が来て、男の子三人はまた海に……。

それを見かねた一人の漁師が船を出しました。

漁師は男の子を一人助け二人助け、三人目を助けようとした時、船が小島に激突して沈没。

男の子三人と漁師は次の日、遺体で発見されたそうです。

海底に巻いてある綱と小島の側面のお地蔵様は、その時のものらしいです。

そしておばさんも昔、その小島の上で遊んでいる男の子を見たことがあるそうです。

次の日、警察は捜索したけども、遺体は発見出来なかったそうです。

その年のお盆の波の静かな日。

少し怖かったけど、おばさんと二人で船を出し、その小島に線香とお供え物をあげに行きました。

帰りの船でふと、

「ありがとう。おねぇちゃん」

と言う声が聞こえたような気がしました。

関連記事

イタコ

以前、北東北の寒村に行った際にお寺のご住職夫人から聞いた話。 恐山のような知名度はないんだけど、彼の地にも古くから土着のイタコがいたの。 今も出稼ぎがある地だから推して知る…

マッチの灯り(フリー写真)

墓場の幽霊

うちの近所にお墓がある。そこに一人で住んでいるおばあさんが体験した話。 ※ ある夜、そのおばあさんは布団に入って眠っていたが、人の気配を感じて起きたらしい。 だがそんなことは…

廃墟(フリー写真)

廃病院での肝試し

会社の先輩のIさんに聞いた話。 先輩が大学一年の時に、仲の良いサークル仲間四人で肝試しに行くことになった。 市街地から少し離れた所にある廃病院。お化けが出ると結構有名な所だ…

ある番組のお蔵入りになったテープの話

20年程前の事なのですが、当時私は番組制作会社のADをしていました。 女性アイドルと霊能力者が、心霊スポットを検証する番組の収録の時の事ですが、そのアイドルが現場で突然白目になっ…

お札

金の亡者

以前勤めていた、ある土木調査会社での体験です。少し長いですが。お付き合いください。 東京湾を望む広い埋立地に建っていたその会社は、バブル期の乱開発による不備(地盤沈下や排水不備等…

横断歩道(フリー写真)

足の取れた人形

幼稚園児の頃、友達がいたんだ。年少組の時に同じクラスで仲良くなって、家が近かったので年長組に移ってクラスが分かれてからも家を行き来していた。 ある時、その子が私の人形(当時新発…

おばあさんの手(フリー写真)

嫁姑

10年程前、祖母が死去。死因は肺炎。寝たきりの老人の方には多いらしい。 祖母は亡くなる三年程前から痴呆が始まり、徘徊したり家中で排泄したり大声を出したり、それは大変だった。 …

廃墟でサバゲー

夏の終わりの頃の話。 その日は会社の夏休み最終日ということもあり、仲の良い8人を集め地元の廃墟でサバゲーをすることにしたんだ。 午前中に集まって、とことんゲームをしようと決…

平和祈念像(フリー写真)

戦時中に子供が描いた絵

幼い頃、親の都合でドイツに移住した経験があります。 自然な流れで特別支援学級に入り、徐々にドイツ語を身に付けていきました。 同じクラスには、同様の環境にいたアラブ系の子が…

結婚式の席(フリー写真)

前彼の祝福

学生時代、彼氏を事故で亡くした。 私はそのことを引きずり、 「もう新しい彼氏も結婚もいらない」 と荒み、誘いも蹴り、告白も断り、おひとりさまの老後を設計していたのだ…