赤いクレヨン

公開日: 心霊体験 | 怖い話

廊下(フリー背景素材)

とある夫婦が、非常に安い価格で一軒家を買った。

駅から近くに建っていてなかなか広いので、何一つ不満は無かった。

しかし一つだけ不思議な点があった。

それは、何故かいつも廊下に赤いクレヨンが転がっているのだ。妻が何度拾っても…。

最初はさほど変に思わず片付けていたのだが、次の日も、その次の日も転がっている。

しかも廊下の決まった場所に。

ちなみに、夫婦に子どもは居ない。

流石に気味が悪くなった夫婦は、この家を売った不動産屋に相談した。

すると不動産屋は重い表情で、家の間取り図を取り出して来た。

間取り図をよく見ると、明らかにおかしい点があった。

部屋が一つ多いのだ。しかもいつもクレヨンが転がっている廊下に。

夫婦はどういうことかと問い詰めた。

すると不動産屋は重い口を開いた。

不動産屋の話はこうだ。

あの家には以前、男の子と両親の三人家族が住んでいた。

男の子は両親に酷い虐待を受けていて、ろくに食事も与えられず、部屋に閉じ込められていた。

やがて男の子は餓死し、両親はすぐに引っ越して行った。

その後、家はきれいに片付けられ、新しい住人が引っ越して来たのだが

「あの部屋に入ると気分が悪くなる」

と言ってまたすぐに出て行ってしまった。

次にやって来た住人も同じようなことを言って出て行った。

不動産屋は仕方なく、その部屋を壁で塞ぐようにリフォームした。

そしてやって来た新しい住人があなたたちなのだ、と。

「じゃあ、クレヨンもその部屋が原因なのかも」

夫婦は不動産屋と共に真相を解明すべく、閉ざされた壁を壊すことにした。

壁を掘って行くと、確かに空間があった。

その部屋はまるで廃墟のような、異様な雰囲気が漂っている。

夫婦は中に入って周りを見渡した。

その瞬間、二人は言葉を失った。

壁一面に赤いクレヨンで悲痛な文字が書かれていたのだ。

関連記事

新聞(フリー素材)

リアル恐怖新聞

私は46歳の鎌倉富士夫似の男性です。菓子工場で副工場長をしております。 趣味はドライブです。好きなタイプは長谷川京子ですが、妻は天地真理似(現在の)です まあ、それは良いと…

山道

指示された道

去年の3月、高校を卒業して大学生活が始まるまでの間、私はひたすら友人たちと遊び歩いていました。 ある夕方、友人のAから突然電話があり、「暇だからドライブに行こう」と誘われました…

呼ばれてる

皆さんは深夜、急に喉が渇いて水を飲みに2階から1階まで降りた事はありませんか? もしかしたらマンションやアパート、平屋建ての方もいるかもしれませんが。 そんな時は霊に呼ばれ…

時が止まる場所

昔ウチの近所に結構有名な墓地があって…。 当時俺は、よく友達と近所の大きな公園で、自転車を使った鬼ごっこをしてたんだ。 ある日、リーダー格の友人Aの意見で、公園内だけではつ…

イタコ

以前、北東北の寒村に行った際にお寺のご住職夫人から聞いた話。 恐山のような知名度はないんだけど、彼の地にも古くから土着のイタコがいたの。 今も出稼ぎがある地だから推して知る…

もう一つの顔

学生時代の友人のM美の話をしようと思う。 その日、私はM美が一人暮らしをしているアパートへ遊びに行った。 私は絨毯に横になりながら、M美はベッドに腰掛けてのんびりくつろいで…

工場(フリー写真)

お婆さんと地蔵堂

茨城県の常磐自動車道の、とあるインターチェンジを降りてすぐの工業団地にあった工場での話。 その工場は夜勤者の交代が夜中の2時で行われていて、2時で交代して帰る途中の派遣社員が、…

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

日本家屋(フリー写真)

押し入れの右下

5年前の夏、祖母の家で体験した出来事です。 祖母は少々偏屈で、父がいくらうちで一緒に暮そうと言っても聞かなかった。 それも理由があってのことだったらしいと、後から判ったのだ…

古民家(フリー写真)

幸恵

戦後すぐのお話。 哲夫という田舎の青年が、カメラマンになるために上京しました。 哲夫には幸恵という恋人が居ました。 幸恵は両親の反対を押し切り、哲夫と一緒に上京。貧し…