触れてはいけないもの

公開日: ほんのり怖い話

襖(フリー写真)

田舎に泊まった時の話。

私の田舎は米農家で、まあ、田舎独特のと言えば宜しいでしょうか。

とても大きな家で、従兄弟が集まる時は一家族に一部屋割り当てていました。

私がいつも使う部屋は、仏壇のある部屋の隣。

襖で仕切らているだけです。特に怖いということは無かったのですが。

ある夜のことでした。

部屋の時計は止まっていたので時刻は覚えておりませんが、午前0時は回っていたと思います。

ふと目が覚めてしまったのです。

何も変わったことは無かったのですが、暫く目を開けて天井を眺めていました。

そしてふと横に目をやると、仏間を仕切る襖に何かのシルエットが見えました。

不思議と怖くはありませんでした。好奇心が勝っていたのでしょうか。

私はそのシルエットが大変気になり、正体を確かめようと思い襖に手をかけました。

すると、私の姿が見えるはずのない祖父が突然「だめだーっ!」と叫びました(祖父は別の部屋に居ます)。

あまりの大声に驚いたのですが、同じ部屋で寝ている両親は起きる気配がありません。

寝言だろうと思い、また襖に手をかけました。

すると再び「だめだと言ってるだろう!」と、物凄く激しい口調で叫びました。

流石に私も怖くなり、急いで布団を被りました。

祖父の声はそれ以降聞こえませんでしたが、シルエットは寝るまで消えませんでした。

赤く発光したり、姿を様々に変えたりしながら。

翌日、祖父にそのことを聞いてみると、祖父は変な夢を見た事を話してくれました。

「何を見たかは覚えとらんよ。ただ、お前が何かに手をかけていたから」

「何か、って?」

「分からん。とにかく、触っちゃならんものだ」

本当にそれが何か分からなかったそうです。

もし私がそれを覗いていたら、どうなっていたのでしょうか…。

関連記事

伊勢神宮参り(宮大工7)

オオカミ様のお社を修理し終わった後の年末。 親方の発案で親方とおかみさん、そして弟子達で年末旅行に行く事になった。 行き先は熱田神宮と伊勢神宮。 かなり遠い所だが、三…

黒電話

壁の中の秘密

1998年、草野正人さん(仮名・35歳)は転職を機に、家族3人で新しいマンションに引っ越した。 築年数の経過したこの建物は、3人の生活には十分な空間を提供していた。 異変…

民宿の一室(フリー写真)

あの時の約束

長野県Y郡の旅館に泊まった時の話。 スキー場に近い割に静かなその温泉地がすっかり気に入り、僕は一ヶ月以上もそこに泊まったんです。 その時、宿の女将さんから聞いた話をします。…

頼もしい親父

親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。 バイトしていた材木店のトラックを借り、今まで住んでいたボロアパートから後輩に頼んで引越しをした。 特に大きい物…

ゲーム機

天国への踊り子

PlayStation Homeを始めた頃の話。 あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さん…

カップル(フリー素材)

恋人との思い出

怖いと言うより、私にとっては切ない話になります…。 私が高校生の時、友達のKとゲーセンでレースゲームの対戦をして遊んでいました(4人対戦の筐体)。 その時、隣に二人の女の子…

足音

これは母から聞いた話なんですが。 結婚前勤めていた会計事務所で、母は窓に面した机で仕事していました。 目の前を毎朝御近所のおじいさんが通り、お互い挨拶を交わしていました。 …

カオル

バイト先の会社の寮で、幽霊騒ぎがあった。 俺は入社して1年も経たないのでよく知らなかったが、以前から気味の悪い事が起こっていたらしい。 寮に入っている社員のTさんの部屋が、…

山道(フリー写真)

やまけらし様

俺の家は物凄い田舎で、学校へ行くにも往復12キロの道程を自転車で通わなければならない。 バスも出ているけど、そんなに裕福な家でもないので、定期を買うお金が勿体無かった。 学…

犬

犬との結婚

インドには約12億人の人々が暮らしており、その中には様々な信仰や伝統を持つ人々がいます。2012年、あるインド人男性の奇妙な行動がネット上で話題となりました。この男性、セルバ・クメー…