ヒトラー生存説

公開日: 世界の謎 | 都市伝説

2619968802_3845ab9f90_o

ナチス・ドイツの党首にして独裁者であったアドルフ・ヒトラー。

彼は類稀なる弁論の才能によって国民を鼓舞し、第二次世界大戦を引き起こす切っ掛けを作った人物である。

最終的にはベルリンの本拠地が完全に包囲され、ヒトラーは自殺したとされている。

ところがヒトラーはベルリン陥落後も生きていたのではないかという説が、大戦終結直後から噂されるようになった。

その理由は、西側の国々にヒトラーの遺体が公開されていなかった事が大きかった。

そのため、多くのナチス構成員やヒトラーの側近たちは尋問を受ける事になったが、いずれも回答は「本当に死んだ」か、或いは「南極の基地に逃げ込んだ」など支離滅裂なものばかりだったという。

戦後になって旧ドイツの潜水艦艦長が明かした文書によると、ヒトラーをどこに匿ったのかという尋問に不毛な答えを幾つも繰り返したと説明されている。

FBI主導で行われていたヒトラー捜索は、1956年まで続けられた。

また、潜水艦を使って多くの側近が中南米に逃げ延びていた事から「ヒトラーは南米で余生を謳歌していた」という説まで生み出された。

ヒトラーは天寿を全うするまで、温暖な気候と豊かな自然の中でのんびりと過ごしていたと言われ、そしてその生活は1992年に102歳になっていたヒトラーが心臓発作で死亡するまで続いていたという。

これはアメリカのタブロイド誌でも紹介されており、反響を呼んだ。

ちなみに、2009年にアメリカのコネチカット大学がヒトラーのものとされている頭蓋骨を改めて分析したところ、それが女性の頭蓋骨であった事が突き止められている。

関連記事

ペガサス計画

CIA(中央情報局)とDARPA(国防高等研究計画局)が中心となったアメリカの極秘の時空トラベルプロジェクト「ペガサス計画」をご存知だろうか? タイムトラベル技術を応用して月や火…

夕焼け

前世の記憶を持つ少年

不思議な話が伝えられています。それは前世についての知識もないはずの幼い子供が、突如として自らの前世の話を始め、親を驚かせたというものです。 現在、アメリカ合衆国オハイオ州で、一…

リンカーンとケネディー

アブラハム・リンカーンが連邦議会入りしたのは1846年。 ジョン・F・ケネディーが連邦議会入りしたのは1946年。 アブラハム・リンカーンが大統領になったのは1860年。 ジ…

影

キミアキ君の存在

某県にある中学校の卒業生たちの間で、今も尚、囁かれる噂がある。それは「キミアキ君」という生徒にまつわる話だ。 キミアキ君の出席簿には、名前欄に「キミアキ」と記載されているのみで…

心霊写真

心霊写真といっても色々とある。 光や顔が写り込んでいるもの。 体の一部が消えているもの。 体が変色しているもの…。 これらの写真はプロのカメラマンから見ると、レ…

ベビーカー

友達が塾で帰りが遅くなった時の話。 人通りのない道を家に向かって歩いていたら、道の向こうから誰か歩いてくる。 近づいて分かったんだけど、それは浮浪者風の初老の男性だったらし…

ファティマ第三の預言

1917年、ポルトガルにあるファティマという村に住む3人の少女(ルシア・フランシスコ・ヤシンタ)の前に、聖母マリアが6回に渉り出現し、最後の日には10万人の大観衆の前で奇跡を現出させ、…

イツキのアトリエ

全国の公立図書館のうち、特定の図書館にだけ置いてあると言われている画集のタイトル。 ただ、画集と言っても出版社から出された本ではなく、市販されているスケッチブックにそのまま描かれ…

前世を詳細に語る幼児

「前世」というものの概念すらないであろう幼い子が、突然それを語り始めて親を驚かせたという話が稀にある。 米国では今、オハイオ州の幼い男の子が自分の前世を語り、それが1993年に起…

東京ミッドタウン

鎮魂用に設置された神棚があると言われる、東京某所にそびえ立つ某ビルディングの地下4階。 この高層ビルは、某家の屋敷跡に建つことが知られ、調査では地鎮祭に使用されたと思われる古銭や…