水戸黄門が一話完結の理由

公開日: 都市伝説

a92e435b9e3ab91e477eefa545320149

日本時代劇の代名詞と言っても過言ではない水戸黄門。

水戸黄門と言えば毎回一話完結が当たり前のように思えるが、昔はたまに前編・後編と分かれて放送することもあった。

しかし、シリーズ後半では全くといって良いほどそれはなくなる。

それにはある理由が隠されていた。

それは、1980年代の放送で、当時はまだ敵だったお銀と飛猿が舟に爆弾を仕掛け、ご老公暗殺を目論むという話があった時のこと。

舟が爆破されたところで続きは来週となったのだが、放送終了後に一本の電話がテレビ局にかかってきた。

電話の相手は高齢の女性で、内容はこういうものだ。

「私のような年寄りは来週まで生きているか分からない。だから分けて放送しないでほしい」

それを聞いたプロデューサーはそれ以降、週をまたぐ話を作らなかったそうだ。

半世紀近くも続いた人気番組には、黄門様ばりの人情話が隠されていたようである。

関連記事

ケンムン

奄美大島には、昔からカッパに似たけむくじゃらの妖怪・ケンムンがいると言い伝えられております。 子供のような小さな背丈で、体は毛むくじゃら、山羊の臭いをもち、頭には皿がありよく山や…

死刑執行スイッチ

最近、とある悪戯サイトが流行っているそうだ。 ネットを巡回している時に、見慣れないリンクがある事に気が付く。 何気にそのリンクを踏むと、薄暗いコンクリートの部屋の真ん中に、…

余命が判る本

本や書物に関する都市伝説は様々あるが、今回はそんな書籍の中でも不気味なエピソードを紹介したい。 我々は大量の書物を購入し、それを本棚にしまう。そんな事が続くと、いつの間にか沢山の…

レベル9

10年以上昔、進研ゼミの読者投稿欄にあった話。 『怖い夢を自在に見る方法』というタイトルが目に留まった。 「その方法とは、怖い夢を見たいと念じながら枕を踏んで寝るだけ。 …

未来人ジョン・タイター

2000年11月、アメリカのとある掲示板に、2036年から来たという男から書き込みがあった。 彼は自分をジョン・タイターと名乗り、軍事目的で1975年に行った後に、2036年に戻…

ツナカユリコ

主人公の名前を変えられるゲームで、主人公の名前を『ツナカユリコ』にするとゲームに不吉なことが起こるらしい。 ・RPGゲームの名前入力で『ツナカユリコ』を使うと原因不明の高熱で病院…

トレパネーション

第三の目を開く者たち――トレパネーション

「トレパネーション」という言葉をご存知だろうか。 これは、頭蓋骨に意図的に穴を開けることで脳を“解放”し、血流量を増加させ、脳機能を活性化させようとする行為である。 その…

不思議の国のアリス症候群

『不思議の国のアリス症候群』という病気を耳にした事があるだろうか。 これは得体の知れない悪夢に魘されるという症状で、人によっては毎晩のように発生する。 その悪夢とは常人の想…

霊界への扉『スノーノイズ』

皆さんも、一度はテレビを点けたまま寝てしまい、気付くとテレビが砂嵐だった…という経験はないだろうか。 この砂嵐、あまり気分の良いものではない。この砂嵐はテレビの受信信号が低下した…

死刑執行

A受刑者は、大量殺人を犯し、死刑が確定していた。 それから数年。 今日は、A受刑者の死刑執行日である。 目隠しをしたA受刑者は、絞殺台に立たされる。 「ガゴン!…