山に棲む蛇

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

夜の住宅街

20年前、山を切り開いた地に出来た新興住宅地に引っ越した。

その住宅地に引っ越して来たのは私の家が一番最初で、周りにはまだ家は一軒もなく、夜は道路の街灯だけで真っ暗だった。

家は住宅地の端で、隣には整地されていない草むら。

そして草むらは山に続いていた。

その家に越して来てから暫く、家族皆が調子を崩した。

父は原因不明のできものが背中に出来、母はだるさで病院通いを続け、兄はやたらと車の事故を起こした。

私は不注意でやたらと切り傷や痣を身体中に作った。

しかしそのような不調も次第になくなり、新しい家にも慣れて行った。

家が建って一年が経った。

新興住宅地にも随分家が建って賑やかになって来た頃、父が話してくれた。

家族が調子を崩していた頃、父は夢を見たそうだ。

大きな蛇の夢で、草むらからじっと父を睨んでいたらしい。

そして次の日、父は家の傍の草むらでその蛇を本当に見た。

蛇は胴の径が10センチもあろうかという大きさで、体調は2メートル程もある大きさだった。

父は何故か申し訳ない思いになり、蛇に話し掛けたそうだ。

「この地に昔から居たのだろう。勝手に来て申し訳ない。

でも、今更ここを離れる訳には行かない。

この地を大切にするから譲ってくれないか。

それと、俺の前にはどれだけ姿を現してくれても良いが、家族は正直言ってその姿を見ると怖がる。

頼むから俺の前だけに姿を現してくれ」

蛇は暫く父を睨んでいたが、ゆっくりと山に向かって行ったそうだ。

父はその日のうちに寺へ行き、酒を納めて来たらしい。

家の不調が改善されたのは、その日からだと父は言っていた。

そして父はその後、蛇を見ることはなかったそうだ。

関連記事

遊具

記憶の中の転校生

幼稚園の頃、同級生が交通事故で亡くなった記憶がある。しかし、月日が流れたある日、そのはずの同級生が転校生として私の小学4年生のクラスに姿を現した。 当時、幼稚園の同級だった数人…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

神社の鳥居(フリー写真)

隠しごと

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは、去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやす時の格好だ。 駅の雑踏のように絶えず人が動いて…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

エレベーター

今から5年前、渋谷のとある会社に勤めていた時の体験。 深夜残業になり、夜中まで仕事をしてた。事務所は6階建ての雑居ビルの4階で、深夜になると非常階段は閉められてエレベーター以外降…

茶封筒

不思議な預かり物

これは大学の先輩が体験した実話。 その先輩は沖縄の人で、東京の大学の受験のため上京していた時のこと。 特に東京近郊に知り合いもいなかったので、都内のホテルに一人で宿泊してい…

田舎の風景(フリー写真)

土地神様

小学1年生の頃、毎晩0時になると、眠っていた私が突然泣き叫びながら部屋中を走り回る、という事が数日続きました。 数分後はパタっと治まり、また眠るという毎日。 その時、私の見…

絵皿

喋る絵皿

小さい頃、祖父が友人宅から鷹の絵の描かれた大きな絵皿を貰ってきた。 それは今でも和室に飾ってあって、特に怪奇現象を起こしたりはしていない。 祖父の友人は骨董商だった。 …

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …