ワンタ

公開日: 不思議な体験

ジュース(フリー写真)

幼稚園に入る少し前くらいだっただろうか。

子供の頃に、毎日のように一緒に遊んでくれた不思議な動物がいた。

大きさは、自分よりも大きかったから、犬のゴールデンレトリバーぐらいだと思う。

がっしりとした体で足が太く、体は真っ白で毛が長く、目は濃い水色で透き通っていた。

今でもはっきりと覚えているのは、尻尾が五本あった事と、両目の間から山吹色の短い角みたいなのが一本生えていた事。

俺はその動物を『ワンタ』と呼んでいた。

俺が好きだったグレープジュースを一緒に飲んだり、白い柔らかな煎餅みたいなお菓子を分け合って食べたりしていた。

よく俺がワンタと一緒に遊んでいると、おふくろは一度だけワンタを見た事があるからなのかな、ジュースを二つ用意してくれたのを覚えている。

ただ、親父にはワンタは見えないらしく、勝手にワンタのジュースを片付けてしまったりして、よく俺が泣いていた。

ワンタは中学校に入るちょっと前ぐらいに、

「もうお前と遊ぶことができなくなってしまうなぁ。でも、いつもここにいるからな」

というような事を言い、それ以来ワンタとは会えなくなった。

中学1年生の中頃まで毎日のように庭に出たけど、あの日以来ワンタの姿を見る事はできなかった。

どうして突然こんな事を書いたかと言うと、実は俺、少し前まで膵炎で入院していたんだ。

痛いし何も飲み食いできないしでえらい苦しかったんだけど、ある夜、夢にワンタが出てきたんだ。

俺がベッドで横になっていると、俺の足下にワンタが座っていた。

「ああ、久しぶりだなぁ……」

と俺が言うと、ワンタは心配そうな顔つきでじっと俺の顔を見つめると、突然ガウッと吠えて俺の胸に食らいついた。

痛みはなく、ワンタが何かをしてくれているという事を感じたので、暫く胸元に食らいついている姿を見ていると、やがて顔を上げたワンタの口に何かがぶら下がっていた。

それは黒いゲジゲジの虫のようで、空気に解けるようにして消えてしまった。

「もう大丈夫だな」

ワンタがそう言ったところで目が覚めた。

翌日、目が覚めると体が軽く、その夢を見た日を境に俺の体調は、医者も驚くほどの早さで一気に好転して行った。

子供の頃に毎日のように一緒に遊んでくれた不思議な動物がいた。

俺の子供の頃の記憶から飛び出したワンタは、俺を救ってくれた。

恐らく、何となくだけど、もう生きている間には二度とワンタと会えないような気がする。

庭に向かってお礼を言っても、それが伝わっているか、今の俺には分からない。

だから、ここに書かせて欲しいんだ。

ワンタ、助けてくれてありがとう。

偶に、庭にグレープジュースを置いておくから飲んでな。

関連記事

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

夜の海

夏の夜の謎

海岸線に位置する親族の家で過ごした夏の夜の出来事です。 夏の季節にもかかわらず、家の子どもが喘息を持っていたため、蚊取り線香は避け、私のために蚊帳が用意されました。 深夜…

田舎の風景

消えた時間

小さいころ、私は人と異なる一面を持っていました。 言葉や文字に対する理解は普通だったものの、人とのコミュニケーションに大きなギャップがありました。 目を合わせることはせず…

校舎(フリー写真)

消えたヤンキー

現在就活中で、大阪と兵庫の辺りをうろうろしている。 昨日ホテルに帰る途中のタクシーの中で、一緒に居た友人が何故か怖い話を始めた。 その時に運転手さんから聞いた話。 …

手伝うよ

私が通学する駅は自殺の多い駅だ。 そのせいか、電車の急停止が多い。 急停止が多いあまり、学校や会社に遅れても「電車が」「自殺があって」と言えば遅刻扱いにならず、受験は余った…

田舎の風景(フリー写真)

ヒノジイ

私は小学校に通う前、田舎の祖父母の家に住んでいました。 同い年の子供どころか、祖父母以外に人を滅多に見なかったので、暇で仕方がありませんでした。 ※ ある日、敷地内…

ショートカット

小学校の頃の体験です。 私が通っていた校舎は4階建てでした。 校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。 東階段部分の校舎は3階までしかなく…

雪に覆われた山(フリー写真)

雪を踏む足音

初雪の山は登ってはいけない。 そういう話を仲間内でよく聞いていたが、単に滑りやすくなるからだろうと軽く捉えていた知り合いは、命の危険に晒された。 彼は登山歴3年くらいの経験…

髪寄りの法

祖父が子供の頃に体験した話。 祖父は子供の頃、T県の山深い村落で暮らしていた。村の住人の殆どが林業を営んでおり、山は彼らの親と同じであった。 そんな村にも地主が存在しており…

夜桜(フリー写真)

桜の精

うちのおかんの話。 当時おかんは6人兄弟(男3人、女3人)の長男の嫁として嫁いで来た。 長男の弟妹はまだみんな学生で、謂わば小姑的存在。 かなりの貧乏で、姑とお舅との…