姥捨て山の老人

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

山道(フリー写真)

これは、私の兄が小学生の頃に体験した話です。

当時は私がまだ生まれる前のことでした。

春のある日、兄と祖父が近くの山で山菜採りに行きました。

彼らが目指していたのは、棘を持つ「タラ」の芽で、これを天ぷらにするととても美味しいのです。

兄はその山でよく遊んでいたので、山菜の種類は詳しくなかったものの、山道については祖父以上に詳しかったのです。

そして、一旦タラの芽を見つけると、兄は一人で山の中へと進んで行ったのです。

兄は山菜採りに夢中になり、普段は見通しのきく道を進むことが多かったのですが、その日はその限りではありませんでした。

満足するほどの量を手に入れ、帰ろうとした時、近くに人の気配を感じたのです。

振り向くと、大きな岩の上にガリガリに痩せた白髪の老人が、汚れた着物を着て座っていました。

兄は驚きましたが、その老人の足元に山菜籠があったため、彼も同じく山菜採りをしている人だと思いました。

そこで、兄は挨拶をして家路につこうとしたのですが、その時、老人が声をかけました。

「坊主、タラの芽を探しているのか?」

老人は所々歯が欠けた口を開けてにっこりと笑いました。

兄は少し不快感を覚えながらも、

「お爺さんも山菜を採ってるの?」

と聞き返しました。

すると、老人は山菜籠に手を伸ばし、

「私もタラの芽だよ。知ってるか?タラの芽は生でも食べられるんだ」

と言って、その場で山菜を食べ始めました。

しかし、兄はその様子をただじっと見ていることしかできませんでした。

なぜなら、その老人が食べていたのは「タラの芽」ではなく、「ウルシの芽」だったからです。

この二つの芽は形は似ていますが、全く異なるもので、特にウルシの芽は皮膚をかぶれさせる効果があります。

老人がウルシの芽を何気なく食べている光景を見て、兄は恐怖で声も出せず、涙を流して立ち尽くすことしかできませんでした。

老人の全身が見る見るうちにかぶれでドロドロになり、口からは山菜を噛むたびに血が湧き出てくる光景を目の当たりにしました。

その老人の足が折れているのか、不自然な方向に曲がっているのも見て取れました。

老人は再びにっこりと笑い、

「ここら辺にはもう食べられるものはない。他の場所を探しなさい。君も村に食べ物がないから山まで来たんだろう。でも、残念だったね」

と言いました。

そして、その次の瞬間、老人は突如として消えてしまいました。

その後、兄は叫びながら山を駆け下り、家に帰ってきました。

大人たちにその話をしたところ、誰も信じてくれませんでした。

しかし、地域の地区長が昔の話を教えてくれました。

その地域の山は、昔は「姥捨て山」と呼ばれていました。

飢饉の度に口減らしをする時代に、多くの人がその山で食べ物を探して命を落としたのです。

兄が出会ったのは、その時代の人々かもしれません。

地区長は、

「この土地の過去は皆知らないから、あまり話さないで」

と兄に忠告しました。そして、

「豊かな時代に育ったことを幸せに思いなさい」

と言い、兄を家に帰らせました。

その日以降、兄はその山がどこにあるのかを私に教えてくれませんでした。

また、食べ物に対する好き嫌いを言うと、兄は非常に怒るようになりました。

関連記事

病院

病院の空白

私は2年前まで看護師をしており、今は派遣事務の仕事に就いています。看護師時代は17、18時間の長時間勤務が当たり前でした。 ある日の二交代勤務中、朝7時半に病院の通用口を通り抜…

登山(フリー素材)

赤い着物の少女

システムエンジニアをやっていた知人。 デスマーチ状態が続き、残業4、5時間はザラ。睡眠時間は平均2〜4時間。 30歳を過ぎて国立受験生のような生活に、ついに神経性胃炎と過労…

渓流(フリー写真)

殺生

秋田・岩手の県境の山里に住む元マタギの老人の話が、怖くはないが印象的だったので投稿します。 その老人は昔イワナ釣りの名人で、猟に出ない日は毎日釣りをするほど釣りが好きだったそう…

夜の海

夏の夜の謎

海岸線に位置する親族の家で過ごした夏の夜の出来事です。 夏の季節にもかかわらず、家の子どもが喘息を持っていたため、蚊取り線香は避け、私のために蚊帳が用意されました。 深夜…

山

山に住む神様

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。 金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ま…

旅館

異次元の迷子

神奈川や静岡近辺のホテルや旅館、また会社の保養施設関連では、時空が歪んだかのような不可解な現象についての話が昔から存在しています。表現方法はさまざまですが、そのような体験をした人々の…

襖(フリー写真)

触れてはいけないもの

田舎に泊まった時の話。 私の田舎は米農家で、まあ、田舎独特のと言えば宜しいでしょうか。 とても大きな家で、従兄弟が集まる時は一家族に一部屋割り当てていました。 私が…

紅葉(フリー素材)

幻の宴

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の古い町に一泊することになった。その時に体験した話。 ※ 日が暮れてから最初に目に入った旅館に入ったんだけど、シーズンオフのせい…

玄関

霊感チェック

霊感の有無を自覚していない人は意外に多いかもしれません。あなたも、もしかすると霊感があるのかもしれませんね。今回は、自分自身の霊感をチェックする簡単な方法を紹介します。 まず、…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…