姥捨て山の老人

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

山道(フリー写真)

これは、私の兄が小学生の頃に体験した話です。

当時は私がまだ生まれる前のことでした。

春のある日、兄と祖父が近くの山で山菜採りに行きました。

彼らが目指していたのは、棘を持つ「タラ」の芽で、これを天ぷらにするととても美味しいのです。

兄はその山でよく遊んでいたので、山菜の種類は詳しくなかったものの、山道については祖父以上に詳しかったのです。

そして、一旦タラの芽を見つけると、兄は一人で山の中へと進んで行ったのです。

兄は山菜採りに夢中になり、普段は見通しのきく道を進むことが多かったのですが、その日はその限りではありませんでした。

満足するほどの量を手に入れ、帰ろうとした時、近くに人の気配を感じたのです。

振り向くと、大きな岩の上にガリガリに痩せた白髪の老人が、汚れた着物を着て座っていました。

兄は驚きましたが、その老人の足元に山菜籠があったため、彼も同じく山菜採りをしている人だと思いました。

そこで、兄は挨拶をして家路につこうとしたのですが、その時、老人が声をかけました。

「坊主、タラの芽を探しているのか?」

老人は所々歯が欠けた口を開けてにっこりと笑いました。

兄は少し不快感を覚えながらも、

「お爺さんも山菜を採ってるの?」

と聞き返しました。

すると、老人は山菜籠に手を伸ばし、

「私もタラの芽だよ。知ってるか?タラの芽は生でも食べられるんだ」

と言って、その場で山菜を食べ始めました。

しかし、兄はその様子をただじっと見ていることしかできませんでした。

なぜなら、その老人が食べていたのは「タラの芽」ではなく、「ウルシの芽」だったからです。

この二つの芽は形は似ていますが、全く異なるもので、特にウルシの芽は皮膚をかぶれさせる効果があります。

老人がウルシの芽を何気なく食べている光景を見て、兄は恐怖で声も出せず、涙を流して立ち尽くすことしかできませんでした。

老人の全身が見る見るうちにかぶれでドロドロになり、口からは山菜を噛むたびに血が湧き出てくる光景を目の当たりにしました。

その老人の足が折れているのか、不自然な方向に曲がっているのも見て取れました。

老人は再びにっこりと笑い、

「ここら辺にはもう食べられるものはない。他の場所を探しなさい。君も村に食べ物がないから山まで来たんだろう。でも、残念だったね」

と言いました。

そして、その次の瞬間、老人は突如として消えてしまいました。

その後、兄は叫びながら山を駆け下り、家に帰ってきました。

大人たちにその話をしたところ、誰も信じてくれませんでした。

しかし、地域の地区長が昔の話を教えてくれました。

その地域の山は、昔は「姥捨て山」と呼ばれていました。

飢饉の度に口減らしをする時代に、多くの人がその山で食べ物を探して命を落としたのです。

兄が出会ったのは、その時代の人々かもしれません。

地区長は、

「この土地の過去は皆知らないから、あまり話さないで」

と兄に忠告しました。そして、

「豊かな時代に育ったことを幸せに思いなさい」

と言い、兄を家に帰らせました。

その日以降、兄はその山がどこにあるのかを私に教えてくれませんでした。

また、食べ物に対する好き嫌いを言うと、兄は非常に怒るようになりました。

関連記事

太陽の光(フリー写真)

わたしの靴がないの

従姉妹が19歳という若さで交通事故に遭い、亡くなりました。 それから半年ほど経った頃、夢を見ました。 従姉妹の家に沢山の人が訪れ、皆それぞれ食事をしながら談笑しています。 …

お通夜の日

おじいちゃんのお通夜の日の話です 当時高2の俺は、別に手伝う事も無かったので、準備が終わるまで自分の部屋で音楽を聴きながらまったりとしてたんです。 それでちょっと眠くなって…

天井(フリー写真)

遊びに来る友達

私が中学生の頃に住んでいた家での話。 私には四つ年上の兄が居る。兄には当時付き合っていた同い年の彼女が居て、家にもよく来ていた。 その彼女が来る予定の日、確か土曜日だった…

狂った家族

今からお話しするのは自分の実体験で、何と言うか…まだ終わっていないというか…取り敢えずお話しします。 自分は23歳の男で、実家暮らしの介護士です。家族は父(52)、母(44)、弟…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…

忠告

先日事故で意識不明、心肺停止状態で病院に運ばれた時、気が付くと処置室で自分が心臓マッサージをされているところを上から見ていたんです。 これが幽体離脱というやつだなと解って、自分の…

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…

古民家の居間

孤独

中島らも氏のエッセイで読んだ話。 新聞の投書欄に送られて来た独居老人の手紙です。 『定年で会社を辞めてから随分経つが、ここのところ出先から帰ると居間に自分が居る、というこ…

優しい抽象模様(フリー素材)

ともだち

最近、何故か思い出した。子供の頃の妙な「ともだち」。 当時の自分は両親共働きで鍵っ子だった。とは言っても託児所のような所で遊んで帰るので、家に一人で居るのは一時間程度。 そ…

生贄様

数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃の話。 私の故郷の村には生贄様という風習があった。 生贄様というのは神様に捧げられる神様の事で、家畜の中から選ばれる。 月曜日…