存在しない昭和の町並み

町並み

これは高校1年の夏休み、田舎の高校に通っていた時の話です。

部活動が終わったのは20時。その後、部室で友人たちと怖い話をして盛り上がり、気がつけば23時を回っていました。私たちは、家が近いAくんと一緒に帰ることにしましたが、怪談話で怖がったJくんを家まで送ることになりました。Jくんの家は私の家とは全く反対方向にあるのに、なぜか私たちが送ることに。

夜空は晴れ渡っていましたが、道は異様に暗く、隣に並んで走るAくんの顔さえも確認できないほどでした。さらに、何もない空間で突然、顔に水をかけられたように濡れる現象が何度も起こりました。

Jくんの家に到着したのは0時半。自転車でわずか30分の距離を、なぜか1時間もかかってしまいました。それからAくんと一緒に帰宅を急ぎましたが、いつの間にか見知らぬ場所に迷い込んでしまいました。

道を間違えた記憶もなく、電柱に記された住所を見ると、Jくんの家があるI町から隣の隣のK市に出ていました。時計は0時45分を指していました。

Aくんと話し合い、「西に進めば新幹線の線路に出るはず」と話しながらも、いくら西を目指しても新幹線の線路には辿り着けず、昭和っぽい町並みを彷徨い続けました。

2時間ほど走った後、ようやく線路と幼少期に通った市民プールを発見し、安堵しました。しかし、用水路を渡る橋が見当たらないことに気づきました。橋に続く道が無くなっていたのです。やむなく見知らぬ橋を渡ろうとしたその時、突如、息苦しくなり、周囲の音と明かりが消え、異様な雰囲気に包まれました。

Aくんも涙目で不安を隠せず、急いで橋を引き返しました。橋から離れるとようやく呼吸が落ち着きました。家に到着したのは午前4時。あの夜の出来事は未だに説明がつきません。

後日、Aくんと昼間にプールに行って橋を探しましたが、いつもの橋は見つからず、昭和の町並みも存在しないことが判明しました。私たちは一体どこを彷徨っていたのでしょうか。その謎は今も解けていませんが、Aくんと共有する不思議な記憶として残っています。

関連記事

私はアリス

信じてもらえないかも知れない。 でも当人が一番混乱してるんだ。ちょっと長くなるけど聞いてくれないか。 家に帰ったら母親が風邪で寝込んでいた。甲斐甲斐しく世話をする俺。まあ、…

桜の木(フリー素材)

タイムカプセルの手紙

俺の知り合いの超霊感体質の女性(42歳)から聞いた不思議な話。 事の起こりは彼女が中学三年の卒業前まで遡る。 卒業を間近に控えていた彼女のクラスでは、卒業記念にとクラス全員…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

口(フリー素材)

両親の不可解な行動

自分の錯覚と言われてしまえばそれまでなのだけれど…。 当方大学一年。両親と一緒に暮らしている。最近引っ越すまで 2LDKのアパートに住んでいた。 「私の部屋」「キッチンを挟…

古書店の本棚(フリー写真)

客寄せ仔猫

伯父の高校時代に、伯父が好きだった娘がいた。 高校卒業後は、偶に同窓会で顔を合わせる程度の付き合いだった。 しかし数年経って、その娘が親の勧める縁談を受けて結婚し、夫の仕…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…

石段の向こう

今年のゴールデンウィークの不思議な体験を書かせてもらいます。 私の家にはスーザン(仮名)という、サンディエゴからの留学生が滞在していました。 母が婚前に英語の教師をした影響…

街並み

見知らぬ街で目覚めた日

2001年の秋、私は風邪を引いて寒気を感じていました。症状を抑えるため、大久保にある病院に行くことにしました。西武新宿線の車内でつり革につかまり、頭痛がひどくなってきたため、目を閉じ…

階段の角

当時俺が小3、弟が5才ぐらいだったかな。 そのとき一軒家に住んでて、弟と両親が一階、俺一人が二階で寝てたんだ。 家が古いせいか、かなり家鳴りみたいなのがするんだよ。ガキだっ…