晴明神社

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

晴明神社(フリー素材)

京都にある晴明神社に行った時の事。

安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。

私も友達に聞いて初めて存在を知った。

話の種に行ってみようという事になったんだけど、まだガイドブックにも場所が載っていなかったので、友達の記憶だけを頼りにバスに乗った。

手前のバス停で降りたところ、周囲は京都らしくないビジネス街。神社なんてありそうもない。

この時点で『こんなところにあるのか? 記憶違いじゃないか』と疑ったんだけど、一本道ですぐ着くと言われたので取り敢えず歩いてみた。

ところが行けども行けども神社は見つからない。

一条戻り橋に着いてしまい、ここまで行くと行き過ぎだという事で元来た道を戻った。

しかしやはり見つからず、今度はバス停に戻ってしまった。

「場所を間違えてるんじゃ?」と聞いても、確かにここだと友達は言う。

川と建物に挟まれた一本道の途中にあり、脇道にも入らないと。

密かに疑いながら、また歩いてみた。ゆっくり、建物側を見回しながら。

でも見つからない。また戻り橋。また戻る。またバス停。

3、4回は往復したと思う。

いい加減疑いも頂点に来て、歩きながら

「やっぱり間違えたんだよ。大体こんなところに神社があるなんて変だよ」

と言うと、

「あんたが疑ってるから見つからないんじゃないの」

と返された。

そこで『ああ、そういう事もあるかも』と思い、ちょっと反省して『そうかなあ』と思いながら何となく横を見た。

晴明神社の、門のまん前だった。

もう全身に冷水を浴びせられた気分。

とにかく「失礼な事を言ってごめんなさい」と門の前で謝り、お賽銭を弾んで更に謝り、友達にも謝り倒して、這う這うの体で逃げ帰った。

友達には「あんまり疑ってるから、からかわれたんだよ」と言われた。

その後も何度か行ったけど、それからはスムーズに見つけられた。

敷地も広いし、壁の感じもビルとは全然違うし、ちゃんと道案内も出ていたし、二人がかりで探したし…。

普通に見ていれば見つからない訳がないんだけど、どうしてあの時迷ったのか不思議で仕方がない。

やっぱりからかわれたのかと思う。

関連記事

老夫婦(フリー写真)

祖父母の夢

盆に母屋の死んだじいちゃんの夢を見た。 母に言ったら、 「じいちゃん帰って来たんだね」 と言われた。 ※ それから10年。 10年も経ってから、 「実…

三宅太鼓(フリー写真)

三宅木遣り太鼓

八月初旬。 夜中に我が家の次男坊(15歳)がリビングでいきなり歌い出し、私も主人も長男(17歳)もびっくりして飛び起きました。 主人が「コラ!夜中だぞ!!」と言い、電気を点…

満月(フリー画像)

天狗

35年前くらいの事かな。俺がまだ7歳の時の話。 俺は兄貴と2階の同じ部屋に寝ていて、親は一階で寝ていた。 その頃は夜21時頃には就寝していたんだけど、その日は何だか凄く静か…

軍人さん

また会いましたね

以前、アメリカに住んでいた私の友人が体験した話です。 彼女は数年間、アメリカの企業で働いていたのですが、その会社はかなり大きなオフィス街のビルに入っていました。 そのビル…

幼児期の記憶

今15才になる娘がまだ幼児だった頃の話。 旦那がいる時は、娘は普通に「お母さん」と私を呼ぶのだが、2人きりのときは私の下の名前を呼び、いかにも内緒話をする、といった口調で …

丹沢湖の女

去年の夏に職場の仲間4人と丹沢湖へ行った。 車で行き、貸しキャンプ場をベースにして釣りとハイク程度の山歩きが目的。 奇妙な体験をしたのは3泊4日の3日目だったはず。 …

コンサートホール

某コンサートホール

以前、某コンサートホールでバイトをしていました。その時の体験を話そうと思います。 初めに気が付いたのは、来客総数を試算するチケット・チェックの場所でした。 私たちはもぎった…

恐怖のスイカ蹴り

俺の爺ちゃんの終戦直後の体験談。 終戦直後のある夏の夜の出来事、仕事で遅くなった爺ちゃんは帰宅途中の踏切にさしかかる。 当時は大都市と言っても終戦直後のため、夜になれば街灯…

朝日(フリー写真)

幽霊と酒

母の同僚のおじさんが釣りに行った時のこと。 朝早く車で出掛けて行き、朝日が昇るまで車の中で焼酎を飲んで暖まっていた。 いつもは待ち時間用の小屋みたいな所で過ごすのだけど、そ…

襖(フリー写真)

触れてはいけないもの

田舎に泊まった時の話。 私の田舎は米農家で、まあ、田舎独特のと言えば宜しいでしょうか。 とても大きな家で、従兄弟が集まる時は一家族に一部屋割り当てていました。 私が…