霊刀の妖精(宮大工15)

刀(フリー素材)

俺と沙織の結婚式の時。

早くに父を亡くした俺と母を助け、とても力になってくれた叔父貴と久し振りに会う事ができた。

叔父貴は既に八十を超える高齢だが、山仕事と拳法で鍛えている為とても年齢相応には見えず、沙織の親族からは俺の従兄弟と勘違いされるほどだった。

ピシッとした紋付袴姿で軽トラから現れた叔父貴が、助手席から幾重にも包まれた長いモノを取り出した時、俺はそれがあの刀だと直ぐに判った。

かつて自分が幼き頃、叔父貴の家で出会った刀。

そして、その精霊。

彼女は己を俺の物として欲しいと言った。

叔父貴は刀が欲しいと強請る幼い俺にこう言った。

「この刀は、独身の男が持つと魂を魅入られてしまう。だからお前が将来、この刀の精霊に負けない程の女性を妻としたらお前にやろう」

叔父貴に駆け寄りその逞しい拳を握り締め、挨拶をする。

そして、沙織を紹介した。

「……うむ、お前の事だから素晴らしい女性を娶るとは思っていたが、まさか女神様を娶るとは思わなんだ。

あの時の約束通り、結婚祝いにこの剣はお前に譲ろう」

俺たちはその言葉を聞いて驚愕した。

何故なら、叔父貴にはまだ沙織との馴れ初めは話していなかったからだ。

暫くは忙しい日が続き、新婚旅行から帰って来て一段落した後。

俺は叔父貴から頂いたあの刀を取り出し、鞘から抜いてみた。

幼い頃に見た時と全く変わらない、静謐さと艶かしさを併せ持つその刃に惚れ惚れとしていると、先に休んだ筈の沙織が起きてきた。

どうしたのかと誰何する自分に沙織が答えた。

「その剣に、起こされました」

その時、唐突に電気が消えて居間は漆黒の闇に包まれた。

「……来ます」

沙織が呟くのとほぼ同時に、沙織と自分の間に青白い光が湧き溢れ、水晶の様な硬質な輝きを持った半透明の少女が現れた。

「○○、久し振りですね…」

俺と、そして沙織の精神の中に言葉が響く。

そこには自分が少年の頃、叔父貴の家で逢った刀の精霊が顕現していた。

「そして人ならざるお方、お初にお目に掛かります…」

精霊は沙織に顔を向け、恭しく礼をした。

「○○、新たに私の主となられた男よ、私を抜く時には心を砕きなさい…私は命を断つ為のモノ。

そして、闇も、光も断つことが出来る。何者をも切らない事も出来る。

お前ならば大丈夫でしょうけれど…」

「刀の精霊よ、○○様ならば大丈夫です。その様な方だからこそ、私が結ばれることが出来たのですから」

沙織が応えると、精霊は清楚な、そして少しだけ妖艶な微笑を浮かべた。

「大いなるお方よ、よく存じております。しかし、それもまた少し残念…私は、生かす為よりも切る事を命としているのですから…。

○○よ、努々忘れることなかれ。私は主の意思にのみ沿うモノである事を…」

今、刀は我が家の床の間にて鞘に収まり、静かに眠っている。

しかし、極稀に鞘から抜き放つ誘惑に負けることがある。

鞘から抜き放った時に刀が見せる顔はいつも異なる。

いつか、禍々しい誘惑に負ける時が来ないように精進しなければと、刃に写る自分に言い聞かせている。

関連記事

未来都市(フリー素材)

未来からのテレビ放送

15年程前、小学生低学年の時に不思議な体験をした。 当時は17時頃から始まるアニメ番組を毎日楽しみにしていた。 オープニングが始まってCMも終わり、さあ始まるぞという時に、…

夜の山

霊感のある女性

あれは去年の秋頃だったと思います。 夕暮れ時、近所に買い物に出た私はふと、その日がいつも買っている雑誌の発売日だったことを思い出し、本屋へと足を向けました。 本屋はスーパ…

狐さん(フリー写真)

小さなかぎ裂き

戦後暫く経った頃、地方のある農村での話。 村で一番の旧家の跡取り息子が失踪した。 山狩りをしても、池を浚っても見つからない。 お金か女性がらみのトラブルかと思い、人…

ザキか?

ザキか? ザキなのか? 実話です。小学生の時、友達の先輩に、ザキを使える人がいたらしいです。 本人も怖くて封印しているそうなんですが、その友達が夕方先輩の家に遊びに行った時…

妹を守るために

これは知り合いの女性から聞いたマジで洒落にならない話です。一部変更してありますが、殆ど実話です。 その女性(24歳)と非常に仲の良いA子が話してくれたそうです。 A子には3…

赤い服の女の子

以前に書き込みした者ですが、もう一つ、二十年程前の話をします。 私はオカルト掲示板でもお馴染みの、例の生き人形の生放送を見ました。 スタジオがパニックになったなど詳細は覚…

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

小さな鍾乳洞

少し昔……と言っても15年以上前の話になる。 俺の地元には小さな鍾乳洞がある。 田んぼと山しかないド田舎だったので、町としても鍾乳洞を利用して観光ビジネスを興そうとしたらし…

手を繋ぐ親子(フリー写真)

おとうさん、こっち!

お隣に、両者とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。 この話は、ご主人から茶飲み話に伺ったものです。 ※ ご主人は16歳の時に、自転車事故で失明されたそうです。 当然…

2才児の直感

家の子は2才くらいまでは色々と見える子だった。 印象深いのは、20年ぶりくらいに中学の同級生が訪ねてきた時のこと。 その同級生は、昔は性悪で金の亡者だったが、金持ちと結婚し…