満タンのお菓子

abstract-art-eloquence

私の家は親がギャンブル好きのため、根っからの貧乏でした。

学校の給食費なども毎回遅れてしまい、恥ずかしい思いをしていました。

そんな家庭だったので、親がギャンブルに打ち込んでいる間は姉と留守番することが多かったです。

晩御飯は親が帰ってきてから一緒に食べるので、まだ何も支度がされていない状況な上、お菓子などもなくお腹を空かせて待つこともしばしば…。

それでもたまに買い置きのお菓子があると、姉と半分こして食べるのですが、“お菓子が減らない” ことがしょっちゅうありました。

当時『ハンコください』という、きのこの山に似たお菓子が大好きでした。

それで、姉と一つ一つ数を数えて綺麗に半分こして、ティッシュの上に置いて食べていると、いつの間にか空っぽの箱がまた満タンになっていました。

姉と二人でキャーキャー騒いだのを覚えています。

満タンの『ハンコください』を食べ終えるとまた満タン。

嬉しくなって大事に戸棚にしまい、翌日親が居る前で食べるともう増えず、少し不貞腐れながら箱を捨てました。

それからしばらく経って、親が不在でお腹がペコペコだった時、何か食べる物がないかと戸棚を漁っていると新品の『ハンコください』があり、姉と二人で食べたのですが、またしても減らない箱になっていました。

こんなことが数回あり、空腹だった私たちはかなり助けられました。

今でもこの体験は姉も覚えており、「あまりにも空腹だったから神様がお菓子足してくれてたんだろうね~」と言います。

空腹が招いた幻覚と言われればそれまでですが、私達にとってはとても有り難く大事な思い出です。

関連記事

高校の修学旅行で泊まった宿が海沿いの部屋だったんだ。 6人部屋で、消灯過ぎても遊ぶじゃん。 そしたら寝落ちした奴の枕元に女が居んの。枕元でジーっと寝落ちした奴の顔見てた。 …

戻って来たお手伝いさん

おばあちゃんに聞いた、ささやかな話。 母と二時間ドラマを見ていて、「お手伝いさんの名前って大抵○○やねえ」と言ったら、 母が「そういやママが子供のころにいたお手伝いさんの一…

母を名乗る女の人

小学校に上がる前の、夏の終わりの頃の話。 私は田舎にある母方の祖父母の家で昼寝をしていた。 喉が渇いて目が覚めると、違和感を覚えた。何回も遊びに来ている家だけど、何かが違う…

校庭

消失の謎

会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさん)の話です。 Aさんが小学生の時、彼女はとても積極的で、休み時間には校庭で他の子どもたちとドッジボールを楽しんでいました。ある日、チャイ…

俺神様

俺の両親は、俺を孕んだ時と産まれる時の夜に、光が腹に入っていくような神秘的な夢を見たことで「あんたには何か力がある」と信じこんでいて、家族で何か悩み事がある時には、俺が最終決定をして、…

材木(フリー写真)

合いの手

俺の親父が若い時分に、山から材木を切り出す仕事をしていた頃の話。 飯場と呼ばれる山の中の宿舎で、他の作業員と寝起きを共にする仕事だったそうだ。 その中に民謡のとても上手い…

次元の歪み

先に断っておきます。 この話には「幽霊」も出てこなければいわゆる「恐い人」も出てきません。 あの出来事が何だったのか、私には今も分かりません。 もし今から私が話す話を…

バー(フリー写真)

見えない常連さん

俺が昔、まだ神戸で雇われのバーテンダーだった頃の話。 その店は10階建てのビルの地下にあった。 地下にはうちの店しかないのだけど、階段の途中にセンサーが付いていて、人が階段…

月の虹(フリー写真)

夢枕に立つ友人

五年前、幼稚園時代からの幼馴染だった親友のNが肺炎で死んでしまった。 そいつはよく冗談交じりに、 「死んだらお前の枕元に絶対に立ってやるからな」 と言っていた。 …

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…