ワームホールの出現

wormhole

私が二十歳になって初めての選挙の時のことだから9年程前の話です。

その日の朝、初めての選挙で投票に行ったんです。

投票所が私の母校の小学校の体育館で、そこに入るのは卒業式以来だったので『こんなに狭かったかな?』と思いながら天井を眺めていました。

天井には鉄骨の骨組みが並んでいるのですが、その鉄骨の1本から何か紐がぶら下がっているんです。

それを見た時は『ハチマキかな』と思ったくらいでした。

しかし、私の順番が来たので用紙を貰い、投票箱に入れて出口から出ようとした時、誰かが「あ」と声を上げたんです。

数人が天井を見ているので私も見ると、さっきの「ハチマキ」がぶら下がっています。

そのハチマキがぶら下がっている鉄骨の向こうの鉄骨(舞台の近く)が何と言うか「球」なんです。

体育館の壁から壁へ渡してあるその鉄骨が、途中でいきなり鉄球状になってるんです。

多分直径は5メートルくらい。隣り合った鉄骨も、その鉄球に若干飲まれて繋がっている状態でした。

周りもそれを見てザワザワし始め、私も何が何やら訳が解らず天井と他の人たちを交互に見ていたら、一瞬でその場にいた人たちの立ち位置が入れ替わったんです。

私は確かに出口の鉄の引き戸に背を向けていたのですが、なぜか選挙管理員の座っているテーブルに背を向けて立っていたんです。

その管理員さんは私を『え? なんでそんなとこ突っ立ってるの』という顔で見ていました。

更にビニールテープで仕切られた向こう側に突然現れた人が2人いたりして、何と言うか体育館にいた人全員が、同じ体育館内に瞬間移動したみたいになったんです。

私はなぜかその時、そんなところに立っている自分が恥ずかしくなって、出口に早足で歩きながらさっきの天井部分を見ると、その球は消えていました。

見間違いとも思えず、その後で気になって出口付近でウロウロしていました。

他の人もそんな感じでしたが、しばらくして動悸が治まらないまま家に帰りました。

関連記事

優しさを大切に

俺が小学校1年生ぐらいの時の話。 その頃、俺はおとなしくて気の弱い方で、遊ぶのも大体おとなしい気の合う子達とばっかり遊んでいた。 でも何がきっかけだか忘れたけど、ある時に番…

東京ビッグサイト

異次元のコスプレイベント

12月の中旬に、恐らく『時空のおっさん』に関連する体験をしました。これは創作ではなく、確かに体験した実話です。 私はコスプレイヤーで、その日は友達と4人で地元のコスプレイベント…

女性のシルエット(フリー素材)

イトウ

高校から現在にかけて、俺の周りをウロチョロする謎の同級生がいる。 高一の時に言われたのが一番最初。夏休み明け直後の日だったのだが、いきなりクラスの奴に 「イトウって知ってる…

竹下通りの裏路地

今から5年前、当時付き合っていた彼女と竹下通りへ買い物に出掛けました。 祭日だったと記憶しています。どこを見ても若者だらけで、快晴の空の下、人混みを避けながら買い物を楽しんでいま…

黒板

もうひとつの歴史

高校時代、日本史の授業中に体験した、今でも忘れられない不思議な出来事がある。 あの日の授業は、いつにも増して退屈に感じられた。 教室は午後の陽射しでほんのりと温かく、眠気…

夜のコンビニ

暗闇の隙間

昨年の夏休みの夜のことでした。 深夜、ふと小腹が空いて、コンビニへと向かうため、いつもと変わらぬ道を歩いていました。 その途中、ふと、ビルとビルの間に幅およそ1メートルほ…

学校の校庭(フリー素材)

逆上がりさん

小学生の頃、学校の七不思議が幾つもありました。 それはとっくに七不思議を超えていて、私が知る限り50個はあったのです。 その中に『逆上がりさん』という七不思議があって、当時…

トンネル

地底と星からの訪問者

小学2年生の時の出来事です。山に囲まれた田舎で育った私は、ある日学校の帰り道で見知らぬおじさんとおばさんに声をかけられました。普段は知らない人にはついて行ってはいけないと教わっていま…

夜の繁華街

時空を越えた入れ替わり

最近、ふと思い出した話がある。 霊媒体質の人には、まれに意識が入れ替わることがあるらしい。 だがこれは、ただの憑依ではなく、「意識がタイムスリップして入れ替わった」としか…

夜の病室

ハセベさん

小学1年生の時に病気で入院し、夜中に病棟で毎晩のように泣いていた。 泣き始めるとすぐに看護婦さんが来てくれて、寝つくまで一緒に居てくれた。 ハセベさんという看護婦さんで、…