前世記憶がある俺の話

Past-Life-Regression270135614_std.2881537_std

まず、前世の記憶と言ってもしっかりとはしていない。

生まれた時から記憶が全てあるとか、そういうものではないという事は前提で聞いて欲しい。

始まりは小学校だった。その頃から俺は時々自分の名前を間違えて言っていたらしい。

ここでは仮定として、俺の名前が「田中直樹」だとしたら、「佐藤大樹」というような感じだ。

親は変に思ったらしいが、誰かがふざけて俺に教えたりしたのだろうと考えていたらしい。

また、小学校に上がった頃から、俺は異常なくらい交通事故を怖がっていたそうだ。

死というものが怖いのではなく、交通事故をとにかく怖がっていた。

ここからは俺も段々覚えている範囲になるが、テスト等で俺は自分の名前のところを間違えた名前で書くことがあった。

これは無意識ではあったし、書いている途中で気が付く事もあれば、気が付かずに提出する事もあった。

小学校では漢字の勉強が始まり、自分の名前も習った箇所は漢字で書きましょうという事になってきた。

「田中なおき」こんな書き方をしたりしていた頃だった。俺はテストに「さとう大樹」と書いて提出した。

この頃は俺がよく「さとうだいき」と書き間違えることも先生は把握していて、「このクラスには居ない名前がありましたが、多分あなたですよね」とジョーク交じりにテストを返された。

ここで俺もおかしいと思い始めた。「大樹」が読めないからだ。

ましてや「樹」なんて字は今まで生きてきて見たことすらない。ただ漢字だろうということしか分からない。

そんな俺がどうしてこの字を書けたんだろうか?

記憶を振り絞っても、それを書いた時の自分の記憶が思い出せない。いつも通り無意識になぜか名前を間違えたという状況があるだけだ。

この事は親にも話した。そのせいで、親戚が俺に変な名前を吹き込んでいるんじゃないかと問題になったりもした。

それから中学に上がるまでは何事も無かった。

その問題の頃から、俺は自分の名前を書いたり言ったりする時に、意識して自分の名前を言うようにしていた。俺の中の「佐藤大樹」という謎の人物は消え去った。

中学の頃、ばあちゃんが亡くなった。葬式の時、顔も見た事がないような親戚に「大きくなったね~」など色々言われた。

その席で、我が家でタブーとされていた話題を酔っ払った親父が話したらしい。「佐藤大樹」の事だ。

その話を聞いた一人の親戚が、口を挟んだらしい。

「俺の親戚にも亡くなった『佐藤大樹』って奴が居たんだよ。葬式はこんなに人来なかったけどな(笑)」

言い方は絶対違うだろうけど、俺は聞いてないからよく知らない。

ここからが大きなポイントだった。

我が家でタブーとされていた、特に俺に対してその名前を出すのは本当にタブーだった名前。

これまた酔っ払った親父が、親戚から聞いた話を俺にざっくりと説明してくれた。

その親父の話を聞いて、俺の中で「佐藤大樹」が蘇った。そして以後の家族関係は崩壊した。

俺は家に帰って厨二心に佐藤大樹の事を思い出していた。俺は生まれ変わりなのか? 特別なのか?

親戚の親戚。遠くはなく近くもない。しかし佐藤大樹は過去に存在していて、死んでいた。

厨二心には良い餌だった。

気になって仕方ない。でも親父にその話を詳しく聞く訳にもいかない。無駄な心配はかけたくなかった。

それから間もなく、最悪のタイミングで反抗期が来た。

俺は何にでも反抗したかった。その際に大きな燃料だったのが 佐藤大樹 だった。

「俺の自由な意志を潰した」だのなんだの、意味の分からない事を言ってとにかく反抗しまくった。

そんな事をやっていたある時、親父が切れた。

「そんなに佐藤大樹が気になるなら、調べればいいだろうが!亡くなった親戚を自分の生まれ変わりだとか、失礼にも程があるぞ!」

そんな言葉を飛ばした後、佐藤大樹を知る親戚の名前と電話番号が書かれた紙を投げつけられた。

俺は泣いた。親父が切れた事ではなく、絶対に出してはいけない話題を武器にして反抗していた俺がアホらしくて仕方がなかった。

しかし、俺の興味は無くならない。次の日には電話をかけた。詳しい話が聞きたかった。

まず亡くなった理由だが、交通事故だった。俺は小さい頃になぜか交通事故に怯えていたらしいというのは既に知っていた。

その時は衝撃とかではなく、ただただワクワクした。俺は特別なんだ。そんな気持ちで心が満たされていたからだろう。

次には亡くなった日を聞いた。5月の18日だった。

その後、俺は自分の生まれた日を近い親戚に聞いた。親にはさすがに聞けなかった。

俺が生まれた日は5月17日だった。

おかしいだろうよ。普通に考えれば。その時の俺はおかしいなんて思わなかった。寧ろ死亡と誕生がこんなに近い事に喜んだ。

俺の中での期待は確信に変わり、その日から親にどんな事を言われようが、俺は佐藤大樹と名乗り始めた。

それから親とは口を利かなくなった。高校に上がって一人暮らしがしたいと言ったら、資金を用意してくれた。

俺は高校で一人暮らしを始め、親との連絡は殆ど取らなくなった。

佐藤大樹というのを意識し始めたからなのか、その頃からT字路で車を見る度に足が動かなくなった。

なぜかは解らない。でも、ただ足が動いてくれない。

高校に上がって自由になった事もあり、俺は佐藤大樹が居た家に行くことを決意した。

その頃、近い親戚は全員俺の事を避けるようになり、遠目の親戚に声をかけまくって住所を知った。

あの日だけはやたら鮮明に覚えている。

電車を降りて、タクシーを使った。携帯を頼りに、迷いながらその家に着いた。

立派なマンションだった。

そのマンションを見た時には何も思わなかった。

マンションの玄関を見る。そこから玄関の奥も視界に入る。

記憶が戻るという表現が正しいのか、走馬灯という表現が正しいのかはよく分からない。

最初に一人の女性の顔が脳裏に映り、次に断片的な映像みたいなものが一瞬映った。

それの一つは遊園地だったのは覚えてる。学校の校門も見えた。

どこか知らない部屋で卒業アルバムのようなものを見ていたり、どこかのベンチに座っている映像が一番鮮明に覚えている。

それは夢みたいな感じだった。その瞬間、確かにその映像を見ていたのは覚えているけど、どれもぼやけているような感じだ。

俺はそのマンションに入り、とある部屋の目の前で呼び鈴を鳴らしていた。

その部屋は結局、佐藤大樹の部屋だったのだけど、その時の俺は知らない。

誰も出て来ない。反応も無い。ただ、俺はその日そのまま帰った。何を考えていたかは思い出せない。

今思えば、マンションの大家を探して話を聞いたり、その時の行動力なら色々できたとは思う。

ただ、なぜか帰った。帰って一人で泣いた。これが何の涙かは覚えていない。

何かが怖かったような、悲しかったような、無念だったような、嬉しかったような…。色々な感情が渦巻いて泣いていたような気がする。

次の日からが地獄だった。どこかに出向いて景色に注意を向けると、高確率で夢なのか何なのか分からない世界に入るようになった。時間としては一瞬だろうけどね。

その度になぜか涙が出る。そのまま意識を失った事も何回かあった。

今でも色々な事で苦しんでいるけど、佐藤大樹という存在は何なのか、生まれ変わりだとしてなぜ俺は死ぬ一日前に生まれているのか…。自分なりの解釈をしないと狂いそうになる。

関連記事

綺麗に揃えられる靴

小学校の頃、近所にお化け屋敷と言われている家があった。 まあ、実際は屋敷という程でもない少し大きめな日本家屋なんだが、小学生の言うことだしな。 その日は両親共に帰宅が遅くな…

女性のシルエット(フリーイラスト)

千明姉ちゃん

人間の顔が全く変わってしまうことなんてあるのかね? この前、久しぶりに従兄弟と一緒に親戚に会いに行ったら、親戚のお姉さんの顔が全く別人になっていた。 整形ではない。何故なら…

エレベーター

エレベーターと失われた時間

今日、不思議な体験をしました。 仕事が早く終わったので、行きつけのスナックで一杯飲むことにしました。 スナックが入っている雑居ビルのエレベーターに乗り、いつものように胸ポ…

案山子の神様

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。 その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。 すると田んぼの中に、…

揺れる木

2年程前の話。その年の夏、俺は大小様々な不幸に見舞われていた。 仕事でありえないミスを連発したり、交通事故を起こしたり、隣県に遊びに行って車に悪戯をされた事もあった。 原因…

生まれ変わり

物心がついた頃から、 「僕は1回死んだんだ」 って言っていた。 むしろその記憶は今でも残ってる。 その自分が死んだって言っていた理由ももちろん覚えている。 …

抽象画(フリー素材)

夢が現実に

最近になって気付いた不思議な事。 俺は普段眠ってもあまり夢を見ない。というか実際は見ていても忘れているんだと思う。 でも、偶に夢を覚えていたりする。しかも覚えているやつに限…

駅のホーム

もうひとりの私がいた日

この出来事は、私がまだ小学校に入学する前のことです。 その日、母に連れられて、遠縁の親戚の家を訪ねるために駅へと向かっていました。私にとっては、電車に乗るのも駅に行くのも、すべ…

兄弟(フリー写真)

兄が進む道

私の兄は優秀な人間でしたが、引き篭もり癖がありました(引き篭もりという言葉が出来る前のことです)。 生真面目過ぎて世の中の不正が許せなかったり、自分が世界に理解してもらえないこと…

森(フリー写真)

不思議な子供とおじいさん

20歳の頃だったか、まだ実家でプータローをやっていた時の話。 うちは物凄い田舎で、家のすぐ傍が森や山みたいな所だったのよ。 それで何もやる事がないし、家に居たら親がグチグチ…