自動ドアが認識しない人間

FamilyMart_Somanikkeshi_Shop

大学二年の夏休みに入る少し前からだったかな…。

コンビニやらスーパーやらの入り口、とにかく全ての自動ドアが俺に反応しなくなった事があった。

それまでは普通に入ることの出来ていたコンビニなのに自動ドアが開かない。

立ち位置を変えたり色々やっても開かず、店員が気付いて内側に立って開けてくれたのは良かったんだが、買い物を済ませて出る時になってもまた開かない。

『ええー?』と思いながらも、またもや店員がドアの前に立つとあっさり開いた。

「何でしょうね」みたいな事を言いつつ互いに首を傾げた。

それから一ヶ月以上の間、ずっとそれが続いた。

そのコンビニだけでなく、近くのスーパーやゲームショップ、電器店に至るまで、どこに行っても自動ドアが開かない。

コンビニは毎回自動ドアの前で右往左往しているのが恥ずかしくなり行くのを止めた。

どうしても買い物をしなければならない時には、友人と一緒に行くか、人が多い時間に行って共連れで入り、出る時も共連れで…みたいな事をしていた。

幸い大学の建物には自動ドアは導入されていなかったので、留年の危機(夏休み前=試験シーズンなので…)には至らなかった。

とは言え、その頃一人暮らしをしていた俺としては、食料品やらの買い出しにさえ気を遣い、どこへ行くにも後ろめたい思いをする、というのはなかなか精神的に堪える物があった。

事態が治まったのは前述の通り一ヶ月程経ってからだった。

どうせ夏休みだし気分転換にと、田舎に遊びに行って、一週間ほど畑仕事の手伝いやら何やらの、自動ドアとは縁がない生活を送っていた。

そして、田舎から一人暮らししているアパートへの帰路で、自宅最寄り駅前のコンビニに寄ったら、あっさりと自動ドアが開いた。その時は正直「おおっ!」と思ったね。

それから最初に事が起きたコンビニを始め、近場の店に何軒か行ってみたところ、これまでの事が嘘かのようにどの自動ドアもあっさり開いた。

あれからもう5年くらい経つが、あんな経験はあの時だけだったな。

それでも結構印象的な体験だった事もあってか、未だに夢で自動ドアの前に立ち尽くす夢を見たりするし、たまに反応が悪い自動ドアがあったりするとビクってなる。

関連記事

古いアパート

ワケアリ物件の守護霊

半年前の出来事です。 現在住んでいるアパートは「出る」という噂のある物件で、私は恐怖を感じない0感体質のため、破格の家賃に惹かれて入居しました。 台所の壁には、逆さまに吊…

犬と結婚した男

現在、インドには日本の人口の約10倍となる約12億人が暮らしている。ゆえに、それだけ人がいれば変わり者も多い。 2012年に『犬と結婚した男がインドいる』とネット上で話題になった…

隠し部屋

20年以上前の話なのですが聞いてください。 友人が住む三畳一間月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいるとそこそこ快適でした。…

山

山に住む神様

学生時代、週末に一人でキャンプを楽しむことがありました。 金曜日から日曜日にかけて、山や野原で寝泊まりするだけの単純なキャンプです。友達のいない私は、寂しさを自然の中に紛れ込ま…

古い木造アパート(フリー写真)

白い木造建築

私が大学生の時に住んでいた部屋は、妙に雰囲気が悪かった。 日当たりは悪くないのに、何処となく薄暗いような感じがする。 いつもジメジメしていて、普段から気分が鬱々としたもの…

マンション(フリー写真)

幸運の家

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。 その時に借りた家で体験したお話です。 場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に…

ガラス越しの水族館

夢の水族館で

俺は、じいちゃんのことが大好きだった。 初孫だったこともあって、じいちゃんはとても可愛がってくれた。 おねだりが得意じゃなかった俺にも、いろいろな物を買ってくれたし、虫採…

顕微鏡

不穏な連鎖

土曜日のこと、あるイベントで地下1階の一室に数人と談笑していました。 部屋の隅に放置されていた新聞紙が、突如としてガサゴソと音を立てたのです。 その瞬間、新聞紙の周囲には…

コツコツ

つい先日の事なんだけど、俺は出張で松江にある某有名チェーンのビジネスホテルに泊まったんだ。 その日は取引先との接待でスナックを3件ハシゴして、へべれけ状態でホテルに入ったんだわ。…

迷い道

昔、某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていた時の話。 三交代で働いていて、後一ヶ月で契約が切れる予定で、その週は準夜勤(17:00~0:30)でした。 当時は運転…