人形釣った

smap_78_3_smapadmin_20111031163240

俺は東京で働いていて家庭を持ってたんだが、2年前からちょっとキツイ病気になって、入退院を繰り返した挙句会社をクビにされた。

これが主な原因なんだが、その他にもあれこれあって女房と離婚した。

子供は女の子が二人いるんだが、俺が生活能力がないんで女房が育ててる。

申し訳ないと思ってるが、今のところ養育費なんかも払えないでいる。

それでなんとか病気の方は小康を得て今は郷里に帰ってきて療養している。

療養というと聞こえがいいが、実際は年老いた両親の元に一文無しで帰ってきたやっかい者だから、当然、近所も親戚の評判も良くない。

こっちに帰って来てパチンコに行く金すらないから、ヒマな時間は釣りをして過ごすことにした。

竿は中学校のとき使ったファイバーのやつで仕掛けもそのまま残ってた。

それで近所の川でずっと鮒釣りをしてた。

先月のことだ。

その日も朝から釣りをしてて、仕掛けは鯉用に変えてたから釣果はなし。

日が暮れたんで帰ろうと思って竿をあげたら針になんか引っ掛かってるんだよ。

手元に寄せてみたらぐしょ濡れの15センチばかりの人形で、プラスチックなんかでできてるんじゃなく、中に綿を詰めた布製で、髪の毛が毛糸でできてる女の子の人形。

俺はそれを見てあっと思った。

もう30年も前の記憶が一気によみがえってきた。

俺が幼稚園の頃なんだが、近所にミキちゃんという一つ下の女の子がいてよく遊んでた。

その子の家は俺の実家から100メートルくらい離れた通りの向かい側で、バラックに近いぼろぼろの家だった。今はスーパーの駐車場になってて無いけどな。

その子は片親で、アル中の親父と暮らしてたから、かっこも汚くて髪もぼさぼさで遊ぶものもほとんど持ってなかった。

家で殆どかまってもらえなかったんだろう。

幼稚園にも保育園にも行ってなくて、俺が幼稚園から帰ってくるのをずっと俺の家の前で待ってて、「お兄ちゃん遊ぼ」と言って駆け寄ってくる。

で、釣り上げた人形はその子がいつも脇に抱えてたやつによく似てるんだよ。

何でこの人形のことをすぐに思い出したかっていうと、実はそれは俺が川に投げ込んだからなんだ。

俺が小学校に入ってミキちゃんとはほとんど遊ばなくなった。

これはミキちゃんと遊ぶと新しくできた小学校の友達からからかわれるというのが大きかった。

だからいつものようにミキちゃんが俺んちの前で待ってても、話をしないで横を向いて家に入って行くようにした。

その頃にはミキちゃんはボロくずのような格好になってたし、アル中の親父が酒場なんかのあちこちで迷惑をかけるせいで、俺の両親もミキちゃんと遊ぶのを歓迎してなかったしな。

ある日、俺が河川敷で友達と野球か何かして遊んでると、ミキちゃんが近づいてきて、その人形を草むらに置いて膝を抱えて俺らが遊んでるのを見てる。

俺は友達からからかわれるのが嫌だったから、ミキちゃんに「帰れ!」って怒鳴ったんだ。

だけどそれが聞こえないように、やっぱりニコニコしてこっちを見てる。

俺はなんか無性に腹が立って、ミキちゃんの方に走っていくと草の上に置いてあった人形をつかんで川に投げたんだよ。

人形は土手の下の草に落ちて、川まで落ちたかどうかは分からなかった。

ミキちゃんは、俺のやったことを見るとはっと息をのんで、ものすごく悲しそうな顔をしてとぼとぼと帰って行った。

それから1ヶ月くらいしてミキちゃんはアル中の親父に殴られて死んだんだ。

釣り上げた人形を見て、それらのことをバーッと思い出したんだ。

でも、ありえないだろ。

30年以上前の布の人形がそんなに残ってるなんて。

だからよく似てるけどまったく別の物だと考えることにしてもう一度よく見ようとしたら、耳もとで「お兄ちゃん遊ぼ」という声がはっきり聞こえたんだ。

振り返って辺りを見回しても誰もいない。

俺は水を浴びせられたようにぞくぞくっとして、その人形を川に捨てた。

そしたら水を吸ってるせいなのか人形は石のように沈んですぐ見えなくなった。

俺は逃げるようにしてその場を離れたんだが、一人になってあれこれ考えているうちに、ものすごく切ない気持ちになったんだ。

それでずっと忘れてたミキちゃんの墓参りに行こうと思った。

で、おふくろに場所を聞いて行ってみた。

ミキちゃんの墓は本家筋の墓の脇に小さな自然石が置かれてるだけだった。

親父は警察に捕まってるし、墓があるだけでもましなのかもしれないと考えながら手を合わせていると、ふっと陽が陰りセミの鳴き声が止んで、その苔むした自然石の墓の陰から黒い小さな影が立ち上がった。

そして「お兄ちゃんがんばれ」と小さな声で言った。

いや、小さな声が聞こえたような気がしただけ、黒い影を見たような気がしただけ。

すべては幻覚だったと思う。

帰る道すがら、女房に預けてある二人の娘のことを考えた。

がんばらなきゃいけないなって思った。

それからミキちゃんの墓には大きな人形を買ってお供えしようと思ってる。

まあこれだけの話。文章が下手くそでスマン。

関連記事

タクシー(フリー写真)

黄色いパジャマの子供

去年の暮れの事。 池袋のとあるレストランで会社の忘年会があった。 二次会は部署内で、三次会は仲間内での飲み会になった。 家路につこうとする頃には終電も過ぎ、タクシー…

山道(フリー素材)

上位の存在

厳密に言うと、この話は俺が「洒落にならない程怖い」と思った体験ではない。 俺の嫁が「洒落にならない程怖い」と思ったであろう話である。 俺の嫁は俗に言う視える人で、俺は全くの…

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

もっさん

うちの病院のカテーテル室(重症の心臓病患者の処置をする場所)には、もっさんと呼ばれるものが出る。 もっさんは青い水玉模様のパジャマを着ており、姿はぼさぼさ頭の中年だったり、若い好…

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…

病気がちの少女(宮大工5)

年号が変わる前年の晩秋。 とある街中の神社の建て替えの仕事が入った。 そこは、幼稚園を経営している神社で、立替中には園児に充分注意する必要がある。 また、公園も併設し…

おかめの面

出張で東北の方へ行った。 仕事の作業が完了した時には、帰りの新幹線に間に合わない時間になっていた。 宿泊費は自腹になるので、安いビジネスホテルを探してチェックイン。 …

変わった妹

高校生の頃、いつも喧嘩してた妹がいた。喧嘩といって他愛もない口喧嘩で、ある程度言い合ったらどちらかが自然と引く。 ニュースであるような殺傷事件には到底至らないような、軽い喧嘩だっ…

帰り道

足が欲しい

大学時代、一つ上の先輩から聞いた話。 小学4年生の頃、学校からの帰り道にいつも脇道から出てくる中年の男性がいた。 しかも常に彼女がその脇道を通りかかる時に出てきて、ぼんやり…

女性の後姿

勘の鋭い姉の話

一年前から始めた一人暮らし以降、私は不眠症に悩まされるようになった。数ヶ月前、普段霊などには触れない勘の鋭い姉が遊びに来た時、彼女は「ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と何や…