非常階段

c0156404_7483128

数年前、職場で体験した出来事です。

その頃、僕の職場はトラブルつづきで、大変に荒れた雰囲気でした。

普通では考えられない発注ミスや、工場での人身事故が相次ぎ、クレーム処理に追われていました。

朝出社して夜中に退社するまで、電話に向かって頭を下げつづける日々です。

当然、僕だけでなく、他の同僚のストレスも溜まりまくっていました。

その日も、事務所のカギを閉めて、廊下に出たときには午前3時を回っていました。

O所長とN係長、二人の同僚と僕を合わせて5人です。みんな疲労で青ざめた顔をして、黙りこくっていました。

ところが、その日は、さらに気を滅入らせるような出来事が待っていました。

廊下のエレベーターのボタンをいくら押しても、エレベーターが上がってこないのです。

なんでも、その夜だけエレベーターのメンテナンスのために通電が止められたらしく、ビル管理会社の手違いでその通知がうちの事務所にだけ来ていなかったのでした。

これには僕も含めて全員が切れました。ドアを叩く、蹴る、怒鳴り声をあげる。

まったく大人らしからぬ狼藉のあとで、みんなさらに疲弊してしまい、同僚のSなど、床に座りこむ始末でした。

「しょうがない、非常階段から降りよう」

O所長が、やがて意を決したように口を開きました。うちのビルは、基本的にエレベーター以外の移動手段がありません。

防災の目的で作られた外付けの非常階段があるにはあるのですが、浮浪者が侵入するのを防ぐため、内部から厳重にカギがかけられ、滅多なことでは開けられることはありません。

僕もその時、初めて階段につづく扉を開けることになったのです。

廊下の突き当り、蛍光灯の明かりも届かない薄暗さの極まった辺りに、その扉はありました。非常口を表す緑の明かりが、ぼうっと輝いています。

オフィス街で働いたことのある方ならお解りだと思いますが、どんなに雑居ビルが密集して立っているような場所でも、表路地からは見えない「死角」のような空間があるものです。

ビルの壁と壁に囲まれた谷間のようなその場所は、昼間でも薄暗く、街灯の明かりも届かず、鳩と鴉の寝床になっていました。

うちの事務所は、ビルの7階にあります。気乗りしない気分で、僕がまず、扉を開きました。

重い扉が開いた途端、なんともいえない異臭が鼻をつき、僕は思わず咳き込みました。

階段の手すりや、スチールの踊り場が、まるで溶けた蝋のようなもので覆われていました。

そしてそこから凄まじくイヤな匂いが立ち上っているのです。

「鳩の糞だよ、これ……」

N女史が泣きそうな声で言いました。ビルの裏側は、鳩の糞で覆い尽くされていました。

まともに鼻で呼吸をしていると、肺がつぶされそうです。もはや、暗闇への恐怖も後回しで、僕はスチールの階段を降り始めました。

すぐ数メートル向こうには隣のビルの壁がある、まさに「谷間」のような場所です。足元が暗いのももちろんですが、手すりが腰の辺りまでの高さしかなく、ものすごく危ない。

足を踏み外したら、落ちるならまだしも、壁にはさまって、宙吊りになるかもしれない……。

振り返って同僚たちをみると、みんな一様に暗い顔をしていました。

こんなついていないときに、微笑んでいられるヤツなんていないでしょう。自分も同じ顔をしているのかと思うと、悲しくなりました。

「かん、かん、かん……」

靴底が金属に当たる、乾いた靴音を響かせながら、僕たちは階段を降り始めました。

僕が先頭になって階段を降りました。すぐ後ろにN女史、S、O所長、N係長の順番です。

足元にまったく光がないだけに、ゆっくりした足取りになります。みんな疲れきって言葉もないまま、6階の踊り場を過ぎた辺りでした。

突然、背後から囁き声が聞こえたのです。唸り声とか、うめき声とかそんなものではありません。

よく映画館で隣の席の知り合いに話し掛ける時に話しかけるときのような、押し殺した小声で、ぼそぼそと誰かが喋っている。

その時は、後ろの誰か――所長と係長辺り――が会話しているのかと思いました。ですが、どうも様子が変なのです。

囁き声は一方的につづき、僕らが階段を降りているあいだもやむことがありません。

ところが、その呟きに対して、誰も返事をかえす様子がないのです。

そして……その声に耳を傾けているうちに、僕は段々背筋が寒くなるような感じになりました。

この声を僕は知っている。係長や所長やSの声ではない。 でも、それが誰の声か思い出せないのです。

その声の、まるで念仏を唱えているかのような一定のリズム。

ぼそぼそとした陰気な中年男の声。確かに、よく知っている相手のような気がする。

でも……それは決して、夜の3時に暗い非常階段で会って楽しい人物でないことは確かです。僕の心臓の鼓動は段々早くなってきました。

一度だけ足を止めて、後ろを振り返りました。すぐ後ろにいるN女史が、きょとんとした顔をしています。

そのすぐ後ろにS。所長と係長の姿は、暗闇にまぎれて見えません。

再び階段を降り始めた僕は、知らないうちに足を早めていました。

何度か、鳩の糞で足を滑らせ、慌てて手すりにしがみつくという危うい場面もありました。が、とてもあの状況で、のんびり落ち着いていられるものではありません……。

5階を過ぎ、4階を過ぎました。その辺りで……背後から、信じられない物音が聞こえてきたのです。

笑い声。

さっきの人物の声ではありません。さっきまで一緒にいた、N係長の声なのです。超常現象とか、そういったものではありません。

なのに、その笑い声を聞いたとたん、まるでバケツで水をかぶったように、どっと背中に汗が吹き出るのを感じました。

N係長は、強面で鳴る人物です。すごく弁がたつし、切れ者の営業マンでなる人物なのですが、事務所ではいつもぶすっとしていて、笑った顔なんて見たことがありません。その係長が笑っている。

それも……すごくニュアンスが伝えにくいのですが……子供が笑っているような無邪気な笑い声なのです。その合間に、さきほどの中年男が、ぼそぼそと語りかける声が聞こえました。

中年男の声はほそぼそとして、陰気で、とても楽しいことを喋っている雰囲気ではありません。なのに、それに答える係長の声は、とても楽しそうなのです。

係長の笑い声と、中年男の囁き声がその時不意に途切れ、僕は思わず足を止めました。

笑いを含んだN係長の声が、暗闇の中で異様なほどはっきり聞こえました。

「所長……」

「何?……さっきから、誰と話してるんだ?」

所長の声が答えます。その呑気な声に、僕は歯噛みしたいほど悔しい思いをしました。所長は状況を解っていない。答えてはいけない。振り返ってもいけない。強く、そう思ったのです。

所長と、N係長はなにごとかぼそぼそと話し合いはじめました。すぐ後ろで、N女史がいらだって手すりをカンカンと叩くのが、やけにはっきりと聞こえました。

彼女も苛立っているのでしょう。ですが、僕と同じような恐怖を感じている雰囲気はありませんでした。

しばらく、僕らは階段の真ん中で、立ち止まっていました。そして、震えながらわずかな時間を過ごしたあと、僕は一番聞きたくない物音を耳にすることになったのです。

所長の笑い声。

何か楽しくて楽しくて仕方のないものを必死でこらえている、子供のような華やいだ笑い声。

「なぁ、Sくん……」

所長の明るい声が響きます。

「Nさんも、Tくんも、ちょっと……」

Tくんというのは僕のことです。

背後で、N女史が躊躇する気配がしました。振り返ってはいけない。警告の言葉は、乾いた喉の奥からどうしてもでてきません。

『振り返っちゃいけない、振り返っちゃいけない……』

胸の中で繰り返しながら、僕はゆっくりと足を踏み出しました。甲高く響く靴音を、これほど恨めしく思ったことはありません。

背後で、N女史とSが何か相談しあっている気配があります。もはやそちらに耳を傾ける余裕もなく、僕は階段をおりることに意識を集中しました。

僕の身体は隠しようがないほど震えていました。同僚たちの……そして得体の知れない中年男のささやく声は背後に遠ざかっていきます。

4階を通り過ぎました……3階へ ……足の進みは劇的に遅い。もはや、笑う膝をごまかしながら前へすすむことすら、やっとです。

3階を通り過ぎ、眼下に、真っ暗な闇の底……地面の気配がありました。

ほっとした僕は、さらに足をはやめました。同僚たちを気遣う気持ちよりも、恐怖の方が先でした。

背後から近づいてくる気配に気づいたのはそのときでした。複数の足音が……4人、5人?……足早に階段を降りてくる。

彼らは無口でした。何も言わず、僕の背中めがけて、一直線に階段を降りてくる。

僕は、悲鳴をあげるのをこらえながら、慌てて階段を降りました。階段の突き当りには、鉄柵で囲われたゴミの持ち出し口があり、そこには簡単なナンバー鍵がかかっています。

気配は、すぐ真後ろにありました。振り返るのを必死でこらえながら、僕は暗闇の中、わずかな指先の気配を頼りに、鍵をあけようとしました。

その時です。

背後で、かすかな空気を流れを感じました。

「すぅぅ……」

『何の音だろう?』

必死で、指先だけで鍵を開けようとしながら、僕は音の正体を頭の中でさぐりました(とても背後を振り返る度胸はありませんでした)。

空気が、かすかに流れる音。

呼吸。

背後で何人かの人間が、一斉に息を吸い込んだ。

そして……。

次の瞬間、僕のすぐ耳の後ろで、同僚たちが一斉に息を吐き出しました……思いっきり明るい声とともに!

「なぁ、T、こっちむけよ! いいもんあるから」

「楽しいわよ、ね、Tくん、これがね……」

「Tくん、Tくん、Tくん、Tくん……」

「なぁ、悪いこと言わんて、こっち向いてみ。楽しい」

「ふふふ……ねぇ、これ、これ、ほら」

悲鳴をこらえるのがやっとでした。声は、どれもこれも、耳たぶの後ろ数センチのところから聞こえてきます。なのに、誰も僕の身体には触ろうとしないのです!

ただ言葉だけで……圧倒的に明るい、楽しそうな声だけで、必死で僕を振り向かせようとするのです。

悲鳴が聞こえました。誰が叫んでいるのかとよく耳をすませば、僕が叫んでいるのです。

背後の声は、段々と狂躁的になってきて、ほとんど意味のない、笑い声だけです。

その時手のひらに、がちゃんと何かが落ちてきました。重くて、冷たいものでした。鍵です。僕は、知らないうちに鍵を開けていたのでした。

嬉しいよりも先に、鳥肌のたつような気分でした。やっと出られる。闇の中に手を伸ばし、鉄格子を押します。ここをくぐれば、本の数メートル歩くだけで、表の道に出られる……。

一歩、足を踏み出した、その時。

背後の笑い声がぴたりと止まりました。そして……最初に聞こえた中年男の声が、低い、はっきり通る声で、ただ一声。

「 お  い 」

関連記事

夜の繁華街

赤い服の男

かつて私が所属していたサークルの公演が終わったある夜、私たちは近くの居酒屋で打ち上げをしていました。 公演の開始時間が遅かったため、打ち上げが終わる頃には時計の針は既に午前一時…

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…

東京ビッグサイト

異次元のコスプレイベント

12月の中旬に、恐らく『時空のおっさん』に関連する体験をしました。これは創作ではなく、確かに体験した実話です。 私はコスプレイヤーで、その日は友達と4人で地元のコスプレイベント…

材木(フリー写真)

木こりの不思議な話

朝、林道を車で走って現場へ向かう途中の出来事。 前を歩いていた登山者が道の脇によけてくれたから、窓越しに会釈をした。 運転していた相方は「お前、何してるんだ」と言い、 …

事故現場

交通事故の現場で、両足がちぎれた男の子に、お母さんが物凄い形相で笑いながら、 「どうせ死にますから!殺しましょ!ね!それが正しいでしょ!ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かって…

しがみついて

3年前、家族でI県の海岸にあるキャンプ場に遊びに行った。キャンプ場は崖の上にあり、そこからがけ下まで階段で下りると綺麗な砂浜があった。 私達の他にもたくさんキャンプに来てる人がい…

地下鉄

異次元の駅

今日、現実離れした体験をした。就職活動で疲れ果てていた僕は、横浜地下鉄でうたた寝をしてしまい、目的地の仲町台ではなく、終点で目を覚ました。しかし、そこは夕方のはずが、まるで真昼のよう…

根絶やしの歌

本当の話です。というより、現在進行中なんですが…。 私は今まで幽霊どころか不思議なことすら体験したことがない人間なんですが、最近どうもおかしなことが続いているので書き込みします。…

山を穢した代償

以前に住んでいたマンションの大家さんは、御主人が亡くなったのを機に田舎の土地を処分し、都会にマンションを建て息子夫婦と同居した。 老女は何かと話し掛けてくれ、俺も機会があれば田舎…

四国のホテル

怖くないかもしれないけど、俺が昔体験した話。 子供の頃、四国に家族旅行へ行った時、泊まっていたホテルで黒い着物姿の女に手招きされる夢を見た。 夢の中で、俺はふらふらと抵抗す…