見覚えのある手

maxresdefault

10年前の話だが、俺が尊敬している先輩の話をしようと思う。

当時、クライミングを始めて夢中になっていた俺に、先輩が最初に教えてくれた言葉だ。

「ペアで登頂中にひとりが転落してしまったら、上の者はできる限り努力をして助けろ!ぶら下がっている者は、上の者を助けるつもりで自分のザイルを切れ!」

そして、その先輩は俺とのクライミングで自分のザイルを切った…。

その数年後、俺と後輩が岩壁に登っていたときのことだ。足を踏み外した俺はぶら下がった状態になり、もう終わりだと思った。

経験の浅い後輩はまだ臨機応変に対応できず、どうしていいかわからず泣きそうになっていた。

俺は「最期は笑って逝ったと家族に伝えてくれ」と言い、ナイフに手をかけた。

その瞬間、ナイフを切ろうとする私の手を、見覚えのある手が押さえた。俺はその手が誰の手であるか感じることができた。それは、自らザイルを切った先輩の手だった。

次の瞬間、後輩がまだ教えていない方法で俺を助けてくれた。後輩も無我夢中だったようで、なぜその方法が思いついたのか、 自分でもよく解らないようだった。

俺を助けようとしている後輩を見た瞬間、後輩の側でザイルを握っているもう一つの手が見えた。

生死をさまよう緊迫した状況だったので、幻覚を見たのかもしれない。もともと才能のある後輩が火事場の馬鹿力を発揮したのかもしれない。

でも、俺の手を押さえたあの手の感触は、紛れもなく先輩だったと信じている。

関連記事

文房具(フリー写真)

クラス替えアンケート

子供の頃に奇妙な体験をした方は多いと思う。俺にもずっと気になっていることがある。 毎年3月が近くなると『クラス替えアンケート』のことを思い出すのだけど、俺以外にもこれと似たような…

タクシー(フリー写真)

黄色いパジャマの子供

去年の暮れの事。 池袋のとあるレストランで会社の忘年会があった。 二次会は部署内で、三次会は仲間内での飲み会になった。 家路につこうとする頃には終電も過ぎ、タクシー…

ラーメン屋

ある大学生が買い物の帰り、小腹が空いたのでたまたま目についたラーメン屋に入った。 特に期待はしていなかったのだが、これが意外と美味くて彼はご機嫌だった。 帰り際に「おばちゃ…

子供にしか見えない

その友人親子は夕方に近くの公園まで散歩をするのが日課でした。 友人の仕事の関係上、いつも日暮れ前には帰宅していましたので、夕食ができるまでの間に4歳になる息子と毎日遊んであげてい…

合格祈願の絵馬(フリー写真)

母の四十九日まで

私が中学生の時の話です。 受験の真っ只中の時期に、母がくも膜下出血で入院。そのまま亡くなってしまいました。 その日の夜、 「最後に家族みんなで一緒に寝よう」 と…

ブランコ

異なる世界から

これは私が小学四年生の頃の話です。当時、私は地名が○○団地という、一戸建てが集まるような地域に住んでいました。その地域は既に高齢化が進んでおり、同級生はほとんどおらず、私は自然と兄と…

無限ループするトンネルと祭り

休日の夕方に友人連れ3人で、温泉宿に向かう山道を車で走っていた。 車の持主が運転、もう一人は後部座席、俺が地図を見ていた。 地図上では一本道で、トンネルを3つ通らないといけ…

少年と祖母

今年33歳になるが、もう30年近く前の俺が幼稚園に通っていた頃の話です。 昔はお寺さんが幼稚園を経営しているケースが多くて、俺が通ってた所もそうだった。今にして思うと園の横は納骨…

和室(フリー写真)

回転する位牌

昔ニュースになったので、知っている人は知っているかもしれません。 一人暮らしのおばあさんが、マンションの一室で孤独死した。 死因は、ノイローゼが昂じて、弱った心臓が耐え切…

谷川岳(フリー写真)

谷川岳の救難無線

大学のワンゲル時代の話。 部室で無線機をチェック中に、 「どうしても『SOS』としか聞こえない電波がFMに入るんだけど、どう?」 と部員が聞いて来た。 その場に…