憩いの館

公開日: 不思議な体験

8626277md

いなくなった犬猫が発見されることが、異常に多い廃屋があった。

廃屋と言っても街中にあってわりと小ぎれいな一軒家。別に荒らされいるわけでもない、古い造りのちょっと雰囲気ある家。

家の裏には庭があり、そこでやたらと逃げたりいなくなった犬猫が見つかった。

この家は道路に面してて、表に玄関がある。その敷地を囲むように大人の背丈くらいの塀が囲ってる。家の両脇と塀は数センチの隙間しかないけど、猫なら入れなくもない。

最初の頃は猫がそういう場所が好きで迷い込んでしまったんだろうと思ってた。でも、さすがにどうあがいても通れないサイズの中型の犬が、その庭で発見されたときはおかしいなと思った。

塀に抜け穴はないし、現にその庭で見つかった犬猫を助け出すときは塀乗り越えて中に入ってた。時々、どうやって入ったんだよこいつは、みたいなサイズの犬がいたりした。

その街では犬猫の失踪率が異様に高かった気もするけど、でもまあ、みんなペットがいなくなるとまずそこをあたって、だいたい見つかってたから良かったのかな。

ちなみに玄関から入ったんだろ、みたいなことはない。荒らされてないので玄関も窓もどこのガラスも割れてなくて、施錠もしっかりされていた。

多分この家はまだある。別名、憩いの館。

関連記事

油絵の具(フリー素材)

風景画の中の女性

心霊写真の話はよく聞くけど、風景画に霊が入り込む事もあるのだろうか。 定年退職後の祖父の趣味は油絵だった。 描いているものは人物画だったり、風景画だったり、祭事を描いたりと…

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…

紅葉(フリー素材)

幻の宴

旅行先で急に予定が変更になり、日本海沿いのとある歴史の古い町に一泊することになった。その時に体験した話。 ※ 日が暮れてから最初に目に入った旅館に入ったんだけど、シーズンオフのせい…

付喪神

私の家は昔、質屋だった。 と言っても爺ちゃんが17歳の頃までだから、私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞くことができた。 ※ その日の喜一(爺ちゃん)は店番をしてい…

山遊び

子供の頃の話。 大して遊べる施設がない田舎町だったので、遊ぶと言えば誰かの家でゲームをするか、山や集落を歩いて探検するかの2択くらいしかする事がなかった。 小学校が休みの日…

小学校

途切れた記憶

私は小学3年の冬から小学4年の5月までの間、記憶がありません。 何故かそこの期間だけ記憶が飛んでしまっているのです。 校庭でサッカーをして走っていたのが小学3年最後の記憶で…

帰り道

足が欲しい

大学時代、一つ上の先輩から聞いた話。 小学4年生の頃、学校からの帰り道にいつも脇道から出てくる中年の男性がいた。 しかも常に彼女がその脇道を通りかかる時に出てきて、ぼんやり…

草むら

茶室のような小さな扉

うちの近くに、高い草が生い茂る空き地がある。日が差し込みにくく、常に薄暗いその場所は、不気味な雰囲気を漂わせている。 そんな空き地は、小中学生にとっては絶好の肝試しスポットとな…

隙間見た?

子供の頃に姉が、 「縁側のとこの廊下、壁に行き当たるでしょ。あそこ、昔は部屋があったんだよ。 人に貸してたんだけど、その人が自殺したから埋めたの。 今はもう剥げてきて…

階段

日暮里駅の階段

友人との怪談話の中で、ある興味深い話を耳にしました。それは、日暮里駅の改札を出て右手にある階段での話です。友人の知人から聞いたというその話では、「その階段の23段目で振り返ると、面白…