憩いの館

公開日: 不思議な体験

8626277md

いなくなった犬猫が発見されることが、異常に多い廃屋があった。

廃屋と言っても街中にあってわりと小ぎれいな一軒家。別に荒らされいるわけでもない、古い造りのちょっと雰囲気ある家。

家の裏には庭があり、そこでやたらと逃げたりいなくなった犬猫が見つかった。

この家は道路に面してて、表に玄関がある。その敷地を囲むように大人の背丈くらいの塀が囲ってる。家の両脇と塀は数センチの隙間しかないけど、猫なら入れなくもない。

最初の頃は猫がそういう場所が好きで迷い込んでしまったんだろうと思ってた。でも、さすがにどうあがいても通れないサイズの中型の犬が、その庭で発見されたときはおかしいなと思った。

塀に抜け穴はないし、現にその庭で見つかった犬猫を助け出すときは塀乗り越えて中に入ってた。時々、どうやって入ったんだよこいつは、みたいなサイズの犬がいたりした。

その街では犬猫の失踪率が異様に高かった気もするけど、でもまあ、みんなペットがいなくなるとまずそこをあたって、だいたい見つかってたから良かったのかな。

ちなみに玄関から入ったんだろ、みたいなことはない。荒らされてないので玄関も窓もどこのガラスも割れてなくて、施錠もしっかりされていた。

多分この家はまだある。別名、憩いの館。

関連記事

異世界での体験談(長編)

異世界とか霊界とか、信じる信じないではなく、当たり前にあるものだと思って生きてきました。 死んだおじいちゃんが出雲大社で修行していて、祈祷師のような事もやっていたから。 家…

蝋燭(フリー写真)

お地蔵さん

私の地元では年に2回「お地蔵さん」という行事と言うか、お寺のお参りイベントみたいものがあるんです。 あるお寺に行き、あの世で幸せにしていて欲しい亡くなった方の名前を読み上げて、…

ジュース(フリー写真)

ワンタ

幼稚園に入る少し前くらいだっただろうか。 子供の頃に、毎日のように一緒に遊んでくれた不思議な動物がいた。 大きさは、自分よりも大きかったから、犬のゴールデンレトリバーぐらい…

案山子の神様

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。 その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。 すると田んぼの中に、…

ドッペルゲンガー

弟のドッペルゲンガーを2回見た。 1回目は自分が3歳の時。 実家は庭を挟んで本宅と離れがあるんだが、庭の本宅寄りの場所で遊んでて、そこから家の中が見る事が出来た。 居間で母が…

プラットフォーム(フリー素材)

プラットフォームの死神

小学生の時の事なので思い違いかもしれないけど、謎だった体験。 家族と出掛けた帰り、確か夜の21時頃に、駅のホームで電車を待っていた。 ホームには他にも少数の人が居て、少し離…

男の子のシルエット(フリー素材)

消えて行く同級生

小学校から仲の良かったAとBと自分。 高校からは学校が分かれたのだが、お互い実家は近所だったので偶に町中で会ったりしていた。 ※ しかし私が県外の専門学校へ入学し、Bが市内の…

異世界で過ごした日々

これまで3回ほど異世界に行ったことがあります。 1回目は多分、9歳か10歳の頃。2回目は23歳の頃、3回目は10年前の36歳の頃でした。 あの世界に行くのはいつも決まって、…

居間のブラウン管テレビ(フリー写真)

神様の訪問

小さい時は親が共働きで、一人で留守番をする事がよくあった。 特に小学校の夏休みなど、日中は大体一人で家に居た。 小学4年生の夏休みの事だ。 トイレに行って居間へ戻った…

雪に覆われた山(フリー写真)

雪を踏む足音

初雪の山は登ってはいけない。 そういう話を仲間内でよく聞いていたが、単に滑りやすくなるからだろうと軽く捉えていた知り合いは、命の危険に晒された。 彼は登山歴3年くらいの経験…