プラットフォームの向こう

プラットフォーム

小学校低学年の時だから、かなり昔の事になります。

私はその日、母に手を引かれ、遠縁の親戚を訪ねるため駅に来ていました。

まだ見慣れない色とりどりの電車に、私は目を奪われていたのです。

気付けば私は母の手を離れ、人波に流されていました。

母の姿が小さくなって行くのを、私は何故か冷静な気持ちで見ていました(今考えると、とても不思議)。

怖いとか寂しいとか、そんな感情が一切浮かんでこなかったのをよく覚えています。

私は黄色い安全線の上に立って、ボーっと反対側のプラットフォームを眺めていました。

真正面には一組の親子連れが、仲睦ましく顔を寄せ合っています。

小さい女の子と、小柄な女性。母親と思われるその女性は、身体に合わない大き目な水色のコートを羽織っています。

どうしてだか、彼女達を初めて見た気がしませんでした。

ずっと昔から知っているような、そんな懐かしい感じがしたのです。

あちら側のプラットフォームに白と青の電車が滑り込んできました。

電車に遮られて、私の視界からその親子は消えるはず。消えるはずでした。

しかし、電車が親子に重なった瞬間に、白と青のコントラストは煙のように消え失せたのです。

幼い私は目を疑いました。

電車の後側に居るはずの親子を私に見せつけるように、電車はぐんぐんと透明になって行きます。

乗客は宙に浮き、椅子に腰掛けているはずの人々は、空気椅子よろしく中腰で踏ん張っているのです。

やがて電車は止まり、ドアの開く音だけが聞こえ、一斉に人が動いて行きます。

私は呆気に取られながら、何を思うでもなくそれを眺めていました。

真正面の親子が電車に乗り込もうと足を上げました。その瞬間、電車が急にぐん、と私の方へ近付いて来たのです。

真横に電車が動くなんて聞いたことがありません。

私は黄色い安全線の上に立っていたものですから、電車との距離は1メートルもありませんでした。

もちろん驚愕しました。電車が急に近付いて来た事、それから真正面に居る少女が私の容貌に酷似していた事に。

その後、電車は何事も無かったようにひょうひょうと発車し、私は無事母親に保護されました。

思えば、母を見失った寂しさから白昼夢でも見てしまっていたのかと考えることもあるのですが、その度にある事を思い出して、少し怖くなるのです。

少女の着ていた服が、私がかつて通っていた幼稚園の制服だった事。

私の顔と同じ位置に、同じ様によく目立つほくろがあった事。

そして私を見て、微かに微笑んだ事。

関連記事

神社の思い出

小学生の時、家の近くの神社でよく遊んでた。 ある日、いつも通り友達みんなで走り回ったりして遊んでいると、知らない子が混ざってた。 混ざってたというか、子供の頃は誰彼かまわず…

瀬戸内海

送り船

二年前の夏休みの話。 友達の田舎が四国のど田舎なんだけど、部活のメンバー四人で旅行がてら泊めてもらうことになった。 瀬戸内海に面する岬の先端にある家で、当然家の真横はもう、…

トンネル

霧島、消えた駅

これは一昨日の夜に体験した出来事です。私はいつも通り、都会から田舎の自宅へ帰るために最終電車に乗りました。この日は友人と遅くまで飲んでいたため、21時頃には出るはずが大幅に遅れ、埼玉…

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

ホテル

生け贄

この間、親父が物置の整理をしていて、夕方居間にガラクタの山を積み上げて昔を懐かしんでいた。 ガラクタの中には古着やレコードや陶人形などがあった。 ふと一枚の写真が目についた…

樹木(フリー写真)

根付

これは私が小学3年生の時に体験した話です。 当時の私の家族構成は、母方の祖父母、父母、姉、でした。 祖父の生家を建て直す事になり、壊す前に家族全員でご挨拶に伺いに行きました…

住宅(フリー写真)

苦労かけるな

夜に2階の自室で、一人で本を読んでいた時のこと。 実家は建てた場所が悪かったのか、ラップ現象が絶えなかった。 自分は単に家鳴りだと思っていたのだが、その日はポスターから音が…

馬のぬいぐるみ(フリー写真)

なかったこと

15年以上前のことになります。 当時は虐めに遭っており、ほぼクラス全員からサンドバッグ状態でした。 図工の時間に金槌で頭を殴られそうになったことや、家庭科の時間に針で目を…

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…