夏庭の訪問者

夜の縁側

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。

当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。

目を上げると、隣の生け垣の向こうに、見慣れない着物を纏ったお婆さんが微笑んで立っているのが見えました。

私は再び遊びに集中しようと試みましたが、そのお婆さんがじっとこちらを見つめ続けているのが気になり、立ち上がって彼女のほうに歩み寄りました。

生け垣を隔てて、私たちはどれくらいの時間見つめ合ったのかわかりません。

そんな静寂を破るかのように、上空から「○美!」と私の名を叫ぶ母の声が突如として降り注ぎました。

反応する間もなく、母の腕が私を強く抱きしめました。

「どこに行っていたの? 庭から出てはダメだと言ったでしょう!」と母は怒りながら言いました。

次いで祖母も息を切らして駆けつけ、「ああ、良かった。寿命が縮んだわ」と私の頭を撫でてくれました。

後で聞くと、母と祖母は私が庭から姿を消したので、家の中や近所まで約一時間探し回っていたそうです。

「ずっと庭にいた」と繰り返し主張しましたが、母は信じてくれず、結局その日は叱られ、夜まで泣き続けました。

生け垣の向こうのお婆さんがどうなったのか、詳細は思い出せません。母が現れた瞬間、彼女は突然消えたかのようでした。

あるいは、まるで別の世界への扉が閉ざされたかのような感覚が、今も脳裏に焼き付いています。

お婆さんと目を合わせていたその瞬間、周囲のあらゆる音や気配が消えていたように思います。

茶の間とキッチンは庭に面しており、その日はガラス戸が全開になっていたにもかかわらず、そこで忙しく家事をしていた母と祖母の気配すら感じられなかったのです。

関連記事

沼(フリー写真)

そこなし沼にて

親父は教師をしており、俺は小学二年生まで教員住宅に住んでいた。 俺の家の裏は林になっていて、そこに『そこなし沼』と呼ばれる沼があった。 その周りではクワガタが沢山捕れるの…

アクァッホ(長編)

多分信じてもらえることはないだろうから、そういう創作物として見てくれれば幸い。 まず交流に使った方法はチャネリング(日本でいうところの口寄せの術)。 たまたま適当にネット漁…

田舎の風景(フリー写真)

掌を当てる儀式

この間、ずっと忘れていた事を思い出しました。 前後関係は全く判らないのですけど、子供の頃に住んでいた小さな町での記憶です。 他の五人くらいの子供と、どこかの家の壁にぎゅーっ…

山祭り

久しぶりに休みが取れた。たった2日だけど、携帯で探される事も多分ないだろう。 ボーナスも出た事だし、母に何か美味いものでも食わせてやろう。 そう思って、京都・貴船の旅館へ電…

京都(フリー写真)

かわらけのお狐さん

小学生の頃に学校の畑を掘ったら、土の中から陶器の狐が出てきた。 真っ白のかわらけで出来た狐のお面みたいなもので、他にも沢山出て来た。 七福神や打出の小槌などの縁起物もあっ…

すたか駅

消えた駅『すたか』と提灯の山

それは、ある晩のことだった。 京都駅からJR線に乗り、長岡京へ向かっていた私は、仕事疲れもあってか、ついウトウトと居眠りしてしまった。 気づいたときには、電車はすでに見知…

庭の地面

記憶に刻まれた「一度目の死」

物心がついた頃から、私はこう語っていた。 「僕は一回、死んだんだ」 幼い子どもの妄言と思われるかもしれないが、私は本気だった。というより、その“死んだ記憶”は今でも鮮明に…

アンテナ鉄塔の異変

私はドコモ関連の設備管理の仕事をしている者ですが、昨年の年末にちょっと信じられない体験をしました。 これまで幽霊とか妖怪とか、そういうものは信じていませんでしたし、そういった現象…

ソックリさん

近所のツタヤに行って今日レンタル開始のDVDが借りられるか聞いてきたら、「今日の朝10時からですよ」って言われてがっかりして帰ろうとしたのね。 そしたら自動ドアで入って来た人とぶ…

時間停止

小学生の時の話。 昼休みの校庭で、10秒ほど周囲が1/10秒シャッターで写真を撮ったように止まったことがあった。 単に止まったのというのは少し違う。慣性の法則を無視してピタ…