眼鏡の思い出

眼鏡

祖父が生前、私たち家族には常に厳しい人でありながら、時折見せる優しさとともに存在感を放っていました。

彼が亡くなった後、家族として彼を失った悲しみが心の隅に深く残っていました。

祖父が亡くなって3日後の夜、異変が起こりました。

家の中には、祖父らしき人影がうろつくようになったのです。

最初は目の錯覚や、心の中の祖父の存在を感じ取ったものと思い込み、気にしないようにしていました。

しかし、次第にその現象は顕著となり、家族の間で話題となりました。

特に真夜中の静かな時間帯に、その人影の存在を強く感じることが増えたのです。

ある夜、叔父が廊下を歩いていると、その人影とばったりと遭遇しました。

驚きの中でも、どこか懐かしさを感じ取った叔父は、思わずその人影に話しかけました。

「オヤジ、なにしてるんだ?」

すると、人影は祖父の口調そのもので答えました。

「おう、カツヒト(叔父)、オレのメガネ知らんか?」

祖父の存在を強く感じながらも、叔父は冗談交じりに返答しました。

「オヤジ、頭の上にメガネのってるぞ。」

すると、祖父の声で「あ、ほんとだ」と返ってきました。

その後、人影は静かに消えていったのです。

家族全員でこの出来事を聞いた際、誰もが驚きと安堵の混ざった表情をしていました。

事実、その人影はぼんやりとしており、詳細な顔立ちや、実際にメガネをかけているのかどうかははっきりと見えませんでした。

しかし、その声、そして言葉には確かに祖父の存在を感じ取ることができました。

その日を境に、祖父らしき人影を見ることはなくなりました。

しかし家族はこの体験を忘れることはありませんでした。

仏壇の隅には、今も祖父のメガネが大切に置かれています。

それは、祖父の思い出とともに、私たち家族の心の中に永遠に刻まれている証となっています。

関連記事

夜の繁華街

時空を越えた入れ替わり

最近、ふと思い出した話がある。 霊媒体質の人には、まれに意識が入れ替わることがあるらしい。 だがこれは、ただの憑依ではなく、「意識がタイムスリップして入れ替わった」としか…

タヌキの足跡

神棚のタヌキと姉の運

俺の姉は、昔から“運が良い”と評される人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ毎回のように当たりが出る。とは言っても、夢のような3億円といった大当たりではない。大抵は3,000円。あまり…

旅館(フリー素材)

お気遣い

私は趣味で写真を撮っています。 主に風景ばかりで、休みが取れた時は各地を回っているのですが、その時に宿泊した民宿での体験です。 ※ その日、九州の方に行っていたのですが、天候…

田畑(フリー写真)

尻切れ馬

これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。 私の実家も田…

桜の木の神様

今は暑いからご無沙汰しているけど、土日になるとよく近所の公園に行く。 住宅地のど真ん中にある、鉄棒とブランコと砂場しかない小さな公園。 子供が遊んでいることは滅多にない。と…

きよみちゃん

私が小学校三年生の時の話です。 そのころ、とても仲よしだった「きよみちゃん」という女の子がクラスにいました。 彼女と私は、学校が終わると、毎日のようにお互いの家を行き来して…

マスク(フリーイラスト)

空白の友人

偶に記憶の空白が訪れる。 正確に言うと、「気付いたらいつの間にか数時間が経過していた。そして、ついさっきまで自分が何をしていたのかが判らない」というものなんだけど。 まあ、…

未来から来た男

俺が小学校低学年の時、25年くらい前かな。 当時住んでたとこの近くに公園があった。 ある日、友達と遊んでて帰りが遅くなったとき、公園のところを通ったとき、20歳くらいの人に…

テレビの記憶

これは昔、NHKで地方の紹介をする番組で放送されました。 それは祭りとか風習とかで毎週一つの土地をクローズアップして紹介する番組だったのですが、一度ある雪深い地方が紹介された時、…

吹雪(フリー写真)

大型トラックの男性

親父から聞いた話です。 昔、親父が雪深い山の現場でバイトしていた時の事。 妻子を置いて季節労働に来ている男性が居て、皆から頼られるリーダーとして現場を仕切っていました。 …