マンデラ効果

玄関

これは私が中学生の頃、夏休みを目前に控えた、蒸し暑いある朝の出来事です。

朝食を終え、のんびりと準備を整えて玄関に向かいました。

スニーカーのつま先を土間にとんとんと叩きつけ、履き心地を調整しながら、私はいつものように引き戸を勢いよくガラガラと開けました。

すると、そこに広がっていたのは見慣れた家の外の景色ではなく、また玄関だったのです。

玄関を出たはずなのに、目の前には土間があり、さっきまで自分が立っていた玄関がそのまま存在していました。

驚いて振り返ると、そこにも玄関がありました。

私の家の玄関同士が、引き戸一枚で向かい合わせに繋がっている奇妙な状況になっていたのです。

私は状況が理解できず、心臓が早鐘のように打ち始めました。

遅刻するかもしれないという焦りと、訳がわからない不安が入り混じり、2つの土間を何度も行き来しながらどうすればいいかを必死に考えました。

やがて私は、とにかく玄関を一旦閉めてみようと思いました。

もう一度慎重に玄関を閉じ、深呼吸をして気持ちを落ち着かせてから再び玄関を開けました。

今度こそ、そこにはいつも通りの家の外の景色が広がっていました。

安心して玄関を出た私は、急ぎ足で学校へ向かいました。

しかし、あの不思議な出来事以来、私はどうやら元々自分がいた世界とは少し違う場所に来てしまったようなのです。

なぜなら、私の記憶にない「里中」という名前の友人が当たり前のように存在していましたし、北海道という県がいつの間にか存在していました。

それだけではありません。

私が知っているひらがなに「む」「あ」「い」などという文字はありませんでしたし、信号の色は私の知っている赤・白・紫ではなく、赤・黄・青に変わっていました。

また、私の世界では中国・韓国・台湾・北朝鮮はひとつの国でしたし、ハワイは日本の領土として当たり前に地図に載っていたのです。

初めは戸惑いましたが、あの日以来、私はこの新しい世界に慣れてしまいました。

もう戻れないのだろうと思いつつも、時々玄関を開ける瞬間、あの日の不思議な体験をふと思い出すことがあります。

関連記事

田んぼ

田んぼの案山子の秘密

私は田舎に住んでいて、学校への通学路は常に田んぼの脇道を歩いていた。 ある日、帰宅中に田んぼの中にピンク色の割烹着を着た姿が見えた。 「田植えをしているのか」と思ったが、…

笈神様(おいがみさま)

その日の夜、私は久し振りに母に添い寝してもらいました。母に「あらあら…もう一人で寝られるんじゃなかったの」と言われながらも、恐怖に打ち勝つ事は出来ず、そのまま朝を迎える事となりました。…

彼の予見

昔付き合っていた彼氏の話。 当時高校生だった私は、思春期にありがちな『情緒不安定』で、夜中に一人で泣く事が多かった。 当時はまだ携帯なんて高嶺の花で、ポケベルしかなかったん…

部屋

歪む空間

はじめにお断りします。 この話には、「幽霊」やいわゆる「恐ろしい人間」は登場しません。 しかし、私自身、いまだにこの出来事が何だったのか理解できないのです。 もし、…

行軍

爺ちゃんの従軍時代の話

子供の頃に爺ちゃんに聞いた話を一つ。 私の爺ちゃんは若い時、軍属として中国大陸を北へ南へと鉄砲とばらした速射砲を持って動き回ってました。 当時の行軍の話を聞くと、本当に辛か…

夏みかんの木(フリー写真)

夏みかんの木の神様

少し不思議な話を親から聞きました。 自分の親は今から25年前、八丈島という所に転勤になったそうです。 そこの社宅(一軒家)の庭に、一本の夏みかんの木が植えてあったのですが…

疑問符

ラッキーコール

私は工務店に勤めておりまして、3年程前にある幼稚園までバスの車庫を修理に行った時の事です。 その幼稚園はお寺が経営していまして、車庫は園舎を横に抜けた本堂裏の広場にありました。 …

田舎の風景(フリー写真)

ヒノジイ

私は小学校に通う前、田舎の祖父母の家に住んでいました。 同い年の子供どころか、祖父母以外に人を滅多に見なかったので、暇で仕方がありませんでした。 ※ ある日、敷地内…

河原

時空の穴

この出来事は14年前に起こりました。私は多摩川の河原を散策していたところ、奇妙な穴を発見しました。その穴は草むらにあり、斜め下に向かって延びていました。何の気なしにその穴を進んでいく…

もう5、6年前かな?確か秋も過ぎて12月だかそんくらいの時期。 前日に早く寝たから、その日はやたらと早く目が覚めたのよ。 だいたい日の出の直後くらいだったと思う。起きたとい…