幸運の家

マンション(フリー写真)

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。

その時に借りた家で体験したお話です。

場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に見ましたが、当時のままでした。

築年数は結構経っている木造の家屋で、一部雨漏りなどもしていました。

引っ越し先の借家では、兄と自分で二階の一部屋を使うことになりました。

それで勉強机やおもちゃなどを運び込み、整理をしていた時だったと思います。

「トトトトトッ」

と、何か小動物の足音のような音が、天井から聞こえました。

兄と自分はねずみでもいるのだろうと思い、母親に報告し、母親も足音を確認しました。

隣だった両親の部屋では全く足音は聞こえず、自分たちの部屋だけ足音が聞こえました。

親が学校の事務員だった事もあり、後日学校で依頼しているプロの業者が、サービスで天井にいる動物の駆除と対策をしてくれる流れになりました。

その業者の人も天井の足音を確認して、

「ああ、これは何かいますね」

と言いました。

そして天井を確認してもらうと、業者の人は一言、

「あれ? 何もいない」

と言います。

「動物の糞など、動物がいる痕跡が何も無い」

と業者の人は言うのです。

それでも何かが駆け抜けるような足音はハッキリ聞こえ、みんな不思議に思っていました。

結局謎のまま、

「また何か困ることがあったら呼んでください」

ということになりました。

それから半年ほどその家を借りて暮らしている間、不思議な足音は絶えることがありませんでした。

家を借りている最中、不思議なことや良いことが色々起こったのも覚えています。

後日、向かいのお婆さんが教えてくれました。

「この家を借りて行く人は、みんな以前より良くなって出て行く」

私達が出た後もすぐに他の人が借りたらしく、車庫に車がありました。

あれから14年経ちますが、今でもあの足音が聞こえるのか気になります。

ちなみに、当時は家族みんな健康で、何かと良いことが多かった記憶があります。

きっとあの家には、座敷わらしのようなものがいたのではないかと思っています。

関連記事

父と息子(フリー写真)

親父の微笑み

俺が地元を離れて仕事をしていた時の事。 休みも無い仕事だらけのGW中に、普段は滅多に掛かっては来ない実家からの電話が鳴った。 親父危篤、脳腫瘍。持って数ヶ月。 親父が…

姉からの着信

実家に帰省したある夏休み。 夜中の3時に自分の部屋でネットをしていた時、私の携帯電話に姉から着信があったの。 姉は廊下を挟んだ向かいの部屋にいるんだから、何か話したいのなら…

川(フリー写真)

川を流れる仏壇

現在の家に引っ越して来る前は、物凄い田舎の村に住んでいた。 周りは山に囲まれていて、大きな川も幾つもあり、殆ど外界の人が来る事は無かった。 ※ ある日、学校から帰宅すると、ち…

山

山の神様との約束

奄美大島には古来から「ケンムン」という妖怪が存在すると言い伝えられています。ケンムンは子供のような小さな背丈で、毛むくじゃらの体に山羊のような臭いがするとされており、頭には特徴的な皿…

いつもの男性

オカルトではないかもしれませんが実体験話を一つ。 数年前に大学を卒業して某証券会社に就職しまして、福岡に赴任していた時の話です。 会社の借り上げのマンションが市の中心部にあ…

遊園地

くるくるワープ

これは私自身の不思議な体験についての話です。 私が3歳頃のことです。父と二人で遊園地に遊びに行きました。乗り物に乗るために順番を待っている間、退屈を紛らわすために目を閉じてその…

夜の病院(フリー素材)

赤いパジャマの女の子

15年前に事故で左手首を手術。 夜中に麻酔が切れ、朦朧として唸っていると、傍らに赤いパジャマ姿の十歳くらいの女の子が立っていた。 『痛いの?』と頭の中で声がしたので「うん…

晴明神社(フリー素材)

晴明神社

京都にある晴明神社に行った時の事。 安部の晴明は今でこそ有名で、観光客も沢山居るらしいが、十年近く前のその頃は一般的にはあまり知られておらず、神社も全然人気が無かった。 私…

ショートカット

小学校の頃の体験です。 私が通っていた校舎は4階建てでした。 校舎の両端にそれぞれ階段があって、東階段と西階段と呼ばれていました。 東階段部分の校舎は3階までしかなく…

オオカミ様のお堂(宮大工1)

俺が宮大工見習いをしてた時の話。 大分仕事を覚えてきた時、普段は誰も居ない山奥の古神社の修繕をする仕事が入った。 だが親方や兄弟子は同時期に入ってきた地元の大神社の修繕で手…