綺麗な飾りの下

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

お寺

父が友人の家に遊びに行くと言うので、私は一緒に付いて行きました。

私は小学二年生でした。父の友人というのはお寺の住職さんでした。

父達が話している間、退屈になった私は、人気のないお寺の本堂に入り込みました。

天井から綺麗なきらきらした傘のような飾りが吊るしてあり、私はその飾りを見ていたのですが、いつの間にか眠り込んでいたらしいのです。

夢うつつに何かに引っ張られるのを感じましたが、眠気に負けて、そのまま眠っていました。

私は父の笑い声で起きました。

私が居なくなったので皆と一緒に探していたら、本堂で寝ていたのであきれたそうです。

起きてから私は眠り込んだ時とは違う所に居る事に気が付きました。

私は本堂の端の方に居ました。

「綺麗な飾りの下に居た」と言いましたら、父と一緒に笑っていた住職さんが、急に真剣な顔になって言いました。

「あの飾りの下はね、お坊さんの場所なんだから、もう入り込んだら駄目だよ。

知らずに居たら、仏さんがやって来て、どかされるからね」

関連記事

交差点

時が止まった日

10年前、小学6年生だった頃の出来事。 学校から帰る途中、人々と車が突然止まり、時間が止まったような現象に遭遇。 突然、真っ黒な服を着た若い男女が現れ、声を揃えて「あ。」…

イケモ様

昔ばあちゃんの家に預けられてた時、後ろの大きな山にイモケ様って神様を祭る祠があった。 ばあちゃんの家の周りには遊ぶ所も無く、行く所も無かったから、その祠の近くにある池でよくじいち…

霧のかかる山(フリー写真)

酒の神様

去年の今頃の時期に結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。 市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っており、その道を境に川側と山側に分かれている。…

ランドセルの女の子

叔母さんのお守り

小学2年生くらいの時から、妙な光の玉を度々見るようになった。 家族にその話をしても嘘つき呼ばわりされるので、今度その光の玉を見た時は証人となる人を連れて来て一緒に見ようと頑張っ…

幼稚園児(フリー写真)

死期を悟る子

小学校に上がる前の小さな男の子の話です。 その子が通っていた幼稚園で乗り物をテーマに絵を描くことがあり、子供達はそれぞれ船や飛行機、車などの絵を描きました。 小さな子供の…

階段(フリー写真)

ソマコ

学生の時に体験した話。 授業後にサークル仲間4人とクラブハウスでダベっていたのだが、夏だったせいかいつの間にか怪談話になっていた。 ただどれもこれも有り触れた持ちネタばかり…

昔の電話機(フリー画像)

申し申し

家は昔、質屋だった。と言ってもじいちゃんが17歳の頃までだから私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞けた。 田舎なのもあるけど、じいちゃんが小学生の頃は幽霊はもちろん神様…

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

カブト虫

夜、友人4人と車で山道走ってたら、1人が急に「虫がいた。停めて。カブト虫探す」 って言って時速30kmで走ってる車から飛び降りて、ゲラゲラ笑いながら山の中に消えていった。 実家に…

森

夏の記憶

私が小学生の頃のことである。 夏のある日、田舎にある母の実家に家族で訪れた。 夕食時に、弟と両親は近くの有名なお寺を見学すると言って外出し、私はおばあちゃんと実家に残った…