記憶から消えない記憶

巻き戻った時間

子供というのは、混乱すると訳の分からない行動をとってしまうものだ。

これは、幼い頃の自分に起きた、今でも信じがたい不思議な出来事である。

当時は5月の節句。

親が居間に兜と小刀を飾ってくれていた。

その模造刀は、全長30センチほど。刃は付いていなかったが、幼稚園児の自分にはそれがとても魅力的なおもちゃに見えた。

その日、自慢げに模造刀を持ち出し、自宅前の公園で友達と遊んでいた。

ふとした拍子に、弟分の目をその刀の先で突いてしまった。

刃がないとはいえ、先端は鋭かった。

弟分の目からは血が噴き出し、泣き叫ぶ彼の声が、恐怖と後悔を一気に押し寄せさせた。

パニックになった僕は、泣きながら家まで走り、母を呼びに行った。

駆けつけた母と弟分の母親。

血を流す弟分はすぐに救急車で病院へ運ばれていった。

周囲も騒然としていた。

子どもながらに、「取り返しのつかないことをした」と直感で理解していた。

泣きながら家に連れ戻されると、誰もいない暗い仏間の隅にひとり座らされ、そこでただひたすら泣いていた。

どれくらい時間が経ったのか分からない。

うつ伏せで泣いていた自分の周囲が、突然明るくなったことに気づいた。

朝日が差し込んだような光、そしてチュンチュンと鳴く雀の声。

事故が起きたのは午後2時のはずだったのに、景色はどう見ても朝だった。

そのとき、母の声が響いた。

「あんたそんなところで何してんの! 早く歯を磨きなさい!」

顔を上げると、朝の我が家の日常だった。

戸惑いながら母に謝り、「○○ちゃんはどうなったの?」と尋ねた。

しかし母はきょとんとして、

「○○ちゃん? どうかしたの?」

と聞き返してきた。

「昨日、刀で目を突いてしまったんだよ」と伝えると、驚きながらも

「何それ! あんた、そんなことしてたの!? でも…昨日そんなことなかったでしょ?」

と返ってくるばかりだった。

訳が分からず、居間の飾りを確認しに行くと、兜のそばにあるはずの刀が無かった。

半信半疑のまま登園すると、弟分は母親に付き添われて登園していた。

そして彼の目には眼帯が。

あぁ、やっぱり……と思いながら謝ろうと近づいた瞬間、その母親が笑って言った。

「○○ちゃんおはよう〜。ねえねえ、今朝起きたら目が赤くなってて。ばい菌でも入っちゃったのかしら〜」

思わぬ言葉に耳を疑った。

弟分もケロッとした顔で「おはよ〜」と言ってきた。

混乱したまま家に戻ると、母が言った。

「あんた、刀どこやったの? 危ないって言ったでしょ!」

慌てて公園へ戻ると、模造刀はベンチの上に無造作に置かれていた。

夢ではなかった。

確かに弟分の目を突き、血が出て、公園が騒然となった。

けれど今、誰もそれを覚えていない。

あの出来事は、一体なんだったのだろう。

弟分の目の腫れ、刀の場所、母の言動──

あの日から、何かが上書きされたように思えてならない。

──追記──

当時の僕は幼すぎて、時間が巻き戻ったのかどうかは定かではない。

ただ、あのときの恐怖や後悔、弟分の泣き声や大人たちの動揺が、記憶として確かに残っている。

節句のたびに、その短刀を目にすると、あの不可思議な一日を思い出すのだ。

夢でも幻でもなく、確かに体験したあの日のことを。

関連記事

ろうそく(フリー写真)

お盆の不思議体験

怖くはないけど、お盆が来る度に思い出す不思議な話。 今から10年程前、長男が4才の時の夏。 俺達家族は例年通り、俺の実家に帰省していた。 父は10年以上前に事故で亡く…

田畑(フリー写真)

尻切れ馬

これは大学生の頃、年末に帰省した時の体験談です。 私の地元はそこそこの田舎で、駅付近こそビルが多く立ち並んでおりますが、少し離れると田畑が多く広がっています。 私の実家も田…

北アルプス(フリー写真)

呼ぶ声

先日、私と登山仲間の先輩とが、北アルプス穂高連峰での山行中に経験した話です。 その日は、穂高連峰の北に位置する槍ヶ岳から稜線を伝って奥穂高岳へ抜ける縦走ルートを計画していました。…

背無し

会社からの帰路の途中、ある大学の前を通る。 そこは見晴らしの良いただの直線だが、何故か事故が多いことで有名だった。 その道をあまり使わない人には分からないだろうが、毎日車で…

タクシー(フリー写真)

三日前の異世界

俺の出身は宇都宮で、高校を卒業して3年制の専門学校へ行くために上京した。 夏休みのある日、赤羽駅の近くの居酒屋で深夜まで飲み、タクシーを捕まえて家の近くの大きな公園まで乗せても…

交差点

時が止まった日

10年前、小学6年生だった頃の出来事。 学校から帰る途中、人々と車が突然止まり、時間が止まったような現象に遭遇。 突然、真っ黒な服を着た若い男女が現れ、声を揃えて「あ。」…

カップル(フリー素材)

恋人との思い出

怖いと言うより、私にとっては切ない話になります…。 私が高校生の時、友達のKとゲーセンでレースゲームの対戦をして遊んでいました(4人対戦の筐体)。 その時、隣に二人の女の子…

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …

幼稚園児(フリー写真)

死期を悟る子

小学校に上がる前の小さな男の子の話です。 その子が通っていた幼稚園で乗り物をテーマに絵を描くことがあり、子供達はそれぞれ船や飛行機、車などの絵を描きました。 小さな子供の…

10の14乗分の1

人間って、壁をすり抜けたりする事ができるの知ってました? 10の14乗分の1くらいの確率で。 細胞を形成している素粒子に透過性があるかららしい。たまたまこないだテレビで見て…