奇妙なセミナー

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

ドアノブ

これは私が幼稚園の年長から小学校低学年の頃に体験した話です。

幼稚園年長の頃のある夜、母にそっと起こされ、着替えをさせられて車に乗せられた。

車は見た事もないような暗い裏道を通り、何処かへ向って行く。

小声で「何処へ行くの」と訊ねると母は「セミナーへ行くのよ」と呟いた。

暫く走った後、そこに着いた。

建物の玄関には薄ぼんやりとした明かりを放つランプが置かれていて、中には明かり一つ無く、幼い私は何となく恐怖を覚えた。

私はそこで、色々奇妙な体験をすることになる。

そこではまず最初に親と別れ、暗室の中で他の数人の子供と一緒に映像を見せられた。

目が一つの女性の顔が飛び交っていたり、ひたすらうねっている青い画面だったり、動物の顔で人間の体の人が歩いていたり、そういう感じの映像だったと思う。

私も他の子供も、怖がることも騒ぐこともなく静かに見ていた。

映像を見た後は、別の部屋で銀はがしをしたり、塗り絵の一種(絵に点々が書いてあり、その点々を濡らすと色が出てきて塗れるようになっていた)をしたりしていた。

それが終わった後、親が部屋に迎えに来て帰った。

結局私は、とある出来事があった日まで1年くらいそこへ通っていた。

深夜に車に乗って何処かへ出かけることは楽しくもあったし、帰りにコンビニでお菓子を買ってもらえたりもしたので、結構喜んで通っていたと思う。

その日はいつものようにセミナーに行き、暗室で映像を見ていた時に無性にトイレに行きたくなって外に出たが、いつも使っているトイレが使用中止だった。

それで上の階のトイレに行ったが、初めて来た階だったので帰り道が分からなくなってしまった。

『まあ、誰か大人の人に聞けばいいや』と思い適当に歩いていると踊り場に出た。

4階へと続く階段には、進入禁止の札が掛かっていた。

2階への階段を行けば多分元居た所へ帰れたのだろうが、何故かその時は上の階に行ってみたくなり、少しワクワクしながら進入禁止の札を潜って上の階へと行った。

4階には廊下の突き当たりに古びたシャッターがあるだけで、何も無かった。

『なあんだ、つまらない』と思い帰ろうとすると、シャッターの横にもう一つ階段があるのを見つけた。

階段にはまた侵入禁止の札が掛かっていて、明かりも何も点いていなかった。

また私は札を潜り、階段を昇った。

5階にはやはり明かり一つ無く、薄暗かった。

廊下は4階のように真っ直ぐではなく、ドアが沢山あり、みんな鍵が閉められていた。

何となく心細くなりつつも、『とにかく突き当りまで行ってみよう』と思い先へ進んだが、なかなか突き当りに着かない。

『もう帰ろうかな』と思い始めた頃に、やっと行き当たりまで辿り着いた。

突き当りにはドアが一つあり、鍵が掛かっておらず半開きになっていて、中から明かりが漏れていた。

『きっと誰か大人の人が居るな、元居た所まで送り届けてもらおう!』と思い、半開きのドアから中を覗いた。

中には男の人が数人、テーブルを囲んで何か真剣に話し合っていた。

照明はテーブルの上に一つライトがあるだけで薄暗いので顔はよく判らなかった。

私は何だか声をかけるのも躊躇われて、暫く部屋を覗いていた。

意を決して話し掛けようとした時、話し合っている男の一人が不意にこっちを見て「何してるんだ!」と叫んだ。

私が驚いて何も言えずに立ち竦んでいると、男は立ち上がりガバッとドアを開けた。

そして子供の私を見て安心したのか表情を緩め、「どうした、迷子か」と聞いた。

私が「そうです、なんかトイレに行ったら帰れなくなって、大人の人を探してて…」と言うと、その男は他の人に「ちょっとこの子を下に送ってくるから」と言いドアを閉めた。

その男は結構若かったと思う。多分おっさんじゃなかった。

それで男と二人で廊下をテクテク歩いて行くと、廊下に自動販売機が何台もずらりと並んでいる所に出た。

男は「ジュース飲むか?」と言った。

私が「飲む」と言うと男は金を渡し、「好きなのを買え」と言った。

その自動販売機で売られているジュースは、どこでも見かけたことが無いようなものばかりだった。

不思議に思いつつも、適当に選んで買った。

私は『見たこともないジュースばっかりだ。折角だから他のも見よう』と思い、自動販売機の列をずっと進んで行くと、突き当たりにドアがあった。

何気なしに、ドアノブに手を伸ばすと…。

「ガチャガチャガチャッ」

その途端、ドアノブが激しく回り始めた。

びっくりして手を引っ込める私。

音に気が付いて、男が凄い勢いで駆け寄ってくる。

「開けるな!」

そのまま男は私の手をぐいぐい引っ張って薄暗い廊下を歩いて行く。

背後ではまだドアノブがガチャガチャ回り続けている。

自動販売機から大分離れた所で、男はようやく私の手を離した。

そこはさっき通ったドアが沢山ある所だった。

『もう少しで階段のところだ…』

ほっとする私。だが、次の瞬間、

「ガチャガチャガチャッ」

後ろのドアノブが凄い勢いで回り始めた。

更にそれに共鳴するかのように、右のドアノブも、左のドアノブも、

「ガチャガチャガチャッ」

と回り始めた。

男はまたぐいぐいと私の手を引っ張り始めた。

小声で

「どうしたの?」

と聞くと、男は

「うるさい!なんでもない!」

と怒鳴る。

でも、ますますドアノブの回る音は大きくなっていき、右のドアも左のドアも後ろのドアも、

「ガチャガチャガチャガチャ…」

と音を立てて回り続けた。

その日はいつもよりも早く帰された。

その日以来、二度とそのセミナーに行くことはなかった。

あの時、ドアノブの向こうには何があったのだろう。

関連記事

平和祈念像(フリー写真)

戦時中に子供が描いた絵

幼い頃、親の都合でドイツに移住した経験があります。 自然な流れで特別支援学級に入り、徐々にドイツ語を身に付けていきました。 同じクラスには、同様の環境にいたアラブ系の子が…

枕(フリー写真)

ひとりおしゃべり

「ひとりおしゃべり」というものをご存知でしょうか。 降霊術の一つだそうで、椅子を二つ用意して片方に座り、もう一つの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというものです…

霧島駅

実際にその駅には降りていないし、一瞬の出来事だったから気の迷いかもしれないけど書いてみようと思う。 体験したのは一昨日の夜で、田舎の方に向かう列車の中だった。 田舎と言って…

三号室の住民

その店はある地方都市の風俗街の中にあったので、出勤前の風俗嬢や風俗店の従業員の客が多かった。 かなり人気のある店だったが、その理由は「出前」にあった。 店の辺りには風俗店の…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

部屋

歪む空間

はじめにお断りします。 この話には、「幽霊」やいわゆる「恐ろしい人間」は登場しません。 しかし、私自身、いまだにこの出来事が何だったのか理解できないのです。 もし、…

死刑執行スイッチ

最近、とある悪戯サイトが流行っているそうだ。 ネットを巡回している時に、見慣れないリンクがある事に気が付く。 何気にそのリンクを踏むと、薄暗いコンクリートの部屋の真ん中に、…

青空

迷い込んだ保育園

これは、私が保育園に通っていた頃の話です。 私が住んでいた町には「第一保育園」から「第三保育園」まであり、私は「第一保育園」に通っていました。 ある夏の日、合同でお遊戯会…

千仏供養(長編)

大学一回生の春。僕は思いもよらないアウトドアな日々を送っていた。それは僕を連れ回した人が、家でじっとしてられない性質だったからに他ならない。 中でも特に山にはよく入った。うんざり…

暗い歌

数年前、ある靴屋で働いていた時の事。 あまり忙しくない店だったから、閉店後の片付けはスタッフが1人で行っていたんだ。 ある夜、僕が1人で閉店準備をしていると、店内にかかって…