消えた時間と赤い蝶

林

小学2年生の頃、私と仲の良かったタケシと一緒に、学校の裏山へ虫採りに行った。その山は私たちの遊び場で、中規模の雑木林のような場所でした。私たちはその地形を隅から隅まで知り尽くしていました。

ある日、突然タケシが「赤い蝶がいた!」と叫び、走り出しました。私もすぐに彼の後を追いました。息が切れた頃、タケシは立ち止まり、「逃げられた。凄く大きな蝶だったぜ!」と言いました。私たちはその赤い蝶を探し続けましたが、とうとう見つけることはできませんでした。

日が暮れ始めたので、帰ることにしました。私たちは「夕日に向かって歩く」という掟を知っていました。この掟に従えば、迷っても必ず道路に出ることができました。しかし、その日私たちにはそんな掟は不要だと思っていました。この山を知り尽くしているからです。

私たちはゲームの話をしながら歩いていましたが、突然、通行止めの標識が立っているのを見つけました。これまで見たことのない道で、標識も見覚えがありませんでした。慌てて戻ろうとしましたが、戻れども知らない風景が広がっていました。「え~!ここどこ?」とタケシが泣きそうになりました。私たちは取り敢えず、夕日の方向に歩き始めました。

やがて夕日に向かって歩くと、すぐに道路に出ました。

私たちはそれぞれの家に向かいましたが、私の家まであと少しのところで、タケシが物凄い勢いで走って来ました。タケシの家で葬式が行われていると聞き、私は彼を連れてタケシの家に行きましたが、家の前には誰もおらず、家には入れませんでした。

私の家に帰ると、父が怒っていました。私とタケシは2日間行方不明だったそうです。私が語った事情は信じられず、タケシの家で葬式があったという話も否定されました。

その後、一ヶ月間外遊びが禁止されました。謹慎処分が解けた後、タケシと再び山に行きましたが、あの道路標識はどこにもありませんでした。私たちが体験したことは、一体何だったのか、未だに謎のままです。

関連記事

抽象画

娘と狛犬

5歳になる娘と散歩で立ち寄った神社でおみくじを引いた時、3回連続で凶が出た。 こんな事もあるのかと驚きながら家に帰ると、嫁が訝しげな顔で言った。 「それ、どうしたの?」 …

抽象画(フリー素材)

同じ夢を見る

小学校3年生の頃、夢の中でこれは夢だと気が付いた。 何度か経験していたので、自分の場合は首に力を入れるイメージをすると夢から覚められると知っていた。 しかしその時は何となく…

田舎の風景

白ん坊

このお話の舞台は詳しく言えないけれど、私の父の実家がある場所にまつわるお話。 父の実家はとにかくドが付く程の田舎。集落には両手で数えきれる程しか家がない。 山奥なので土地だ…

人形釣った

俺は東京で働いていて家庭を持ってたんだが、2年前からちょっとキツイ病気になって、入退院を繰り返した挙句会社をクビにされた。 これが主な原因なんだが、その他にもあれこれあって女房と…

トンネル(フリー写真)

旧生駒トンネル

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。 その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。 現在使われているのは「新生駒トンネル」。 しかし昭和30年代に掘削された…

タヌキの足跡

神棚のタヌキと姉の運

俺の姉は、昔から“運が良い”と評される人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ毎回のように当たりが出る。とは言っても、夢のような3億円といった大当たりではない。大抵は3,000円。あまり…

海から来たるもの

普段付き合いのいい同僚が、何故か海へ行くのだけは頑として断る。 訳を聞いたのだが余り話したくない様子なので、飲ませて無理やり聞き出した。 ここからは彼の語り。ただし、酔って…

眼鏡

眼鏡の思い出

祖父が生前、私たち家族には常に厳しい人でありながら、時折見せる優しさとともに存在感を放っていました。 彼が亡くなった後、家族として彼を失った悲しみが心の隅に深く残っていました。…

チャイムが鳴る

ある蒸し暑い夏の夕暮れ時、俺は自宅の2階で昼寝をしていた。 「ピンポ~ン、ピンポ~ン」 誰か来たようだ。俺以外家には誰もいないし、面倒くさいので無視して寝ていた。 「…

思い出

小学生になったばかりの頃の話。 学校の近くに沼を埋め立てて造った更地があって、放課後になると鉄条網の隙間から友達と潜り込んで遊んでた。 あの日。埋められた地面の一部が、底が…