犬の幽霊

公開日: 不思議な体験 | 怖い話

田舎の風景(フリー写真)

あれは小学6年生の頃、夏の盛りだった。

僕は母方の田舎に一人で泊まりに来ていた。

田舎のため夜はすることがなく、晩飯を食った後はとっとと寝るのが日課になっていた。

特に寝苦しかった、ある熱帯夜のことだ。

蚊帳の中でゴロゴロしていると、不意に

「ウウウウウウウウウ」

と犬が唸るような声が、どこからともなく聞こえて来た。

聞き耳を立てていると、

「シッシッシッシ」

という水を切るような足音が、家の前を通り過ぎて行ったようだった。

起きて縁側に出てみると、暫くしたら家のブロック塀の向こうに犬の気配が戻って来て、そしてまた通り過ぎて行った。

『野犬かな…』

そう思いながら佇んでいると、祖母もやって来て

「犬じゃろうか。ちょいと見てくる」

と言い、玄関の方へ行ってしまった。

僕は壁のすぐ向こうが幅広のドブだったことを思い出し、

「ドブの中を走ってんのか~」

と納得したが、祖母は大丈夫だろうかと心配になった。

それから暫く経って祖母が帰って来た。

「どうやった?」

と聞いたが、何故か答えてくれなかった。

祖母は僕を座らせ、改まってこう言った。

「あれはもののけじゃ。犬の幽霊じゃ。見てはならんぞ」

祖母はよく恐い話をしてくれたので、これも僕を怖がらせようとしているのだなと思い、

「どんな幽霊?」

と聞くと、

「四肢しかない。首も頭もない。それがドブを走っとる」

僕は想像してゾッとした。

「ええか。あれは昔から夏になると出る、子供をさらう山犬の霊じゃ。

子供を探して一晩中走り回る。絶対に見てはならんぞ」

都会っ子を自称する僕も、そうしたものがあってもおかしくない田舎独特の空気に気圧され、すっかり怯えてしまった。

僕は祖母の言う通り、大人しく布団に入った。

しかし布団を頭から被っても、犬の唸り声が微かに聞こえる。

何度目かに家の前を足音が通り過ぎた時、ふと思った。

『頭もないのに、どうやって犬が子供をさらうのか?』

一度気になると止まらない。

僕はどうしても犬の幽霊を見たくなった。

そもそもリアルな足音を聞いているのに、それが幽霊だと言われても段々嘘臭く思えて来る。

祖母の怪談の神通力も、子供の好奇心には勝てなかったらしい。

僕はこっそりと部屋を抜け出し、玄関へ向かった。

外に出て見ると、街灯の明かりが微かに側溝を照らしていたが、肝心の犬の幽霊は見当たらなかった。

僕はやぶ蚊と戦いながら、家の前でじっと待っていた。

『何か餌でも投げたら飛んでやって来ないかなあ』

そう考えていた時、それはやって来た。

「フッフッフッフ」

と荒い息遣いが左手の方から聞こえて来て、黒い影が見えた。

側溝は大人の背丈ほどもあったので、上に居る限り犬に飛び付かれることもないと高を括っていた僕は、暗い中でよく見ようと見を乗り出した。

黄色い街灯に照らされて犬の頭が見えた時、僕は

『やっぱりばあちゃんのホラじゃあ。ただの犬や』

と妙に勝ち誇った気分になった。

しかし、それが目の前を通り過ぎた時、心臓に冷たいものが走った。

犬は何かを咥えていた。

僕には全く気付いていないのか、犬は血走った目で泥水を刎ねながら走り去って行った。

僕はその一瞬に解った。

人間の赤ん坊が、その顎に咥えられていた。

首がぶらぶらしていて、今にも千切れそうだった。

僕は腰を抜かし、その場にへたり込んだ。

一歩も動けなくなったが、

『ばあちゃんはこれ見てほっといたんか』

という考えがぐるぐる頭を回った。

「大人に教えなあかん。大人に教えなあかん」

と呟いているつもりが、カチカチ歯の根が合わなかった。

そうしているとまた犬の足音が近付いて来て、目を反らせないでいると、今度は赤ん坊の首が根元からなくなっていた。

そして犬が走り去って行く時、ちょうど僕の目の前を、赤ん坊の首が笑いながらすーっと追い掛けて行った。

僕は這うようにして家に戻ると、祖母の布団に潜り込んで泣いた。

祖母は、

「あれはもののけじゃ。あれはもののけじゃ」

と言いながら、俺を叱るように抱き締めてくれた。

年寄りの怪談は素直に怖がるべきだということを思い知らされた。

関連記事

赤い服の女の子

以前に書き込みした者ですが、もう一つ、二十年程前の話をします。 私はオカルト掲示板でもお馴染みの、例の生き人形の生放送を見ました。 スタジオがパニックになったなど詳細は覚…

漫画の並ぶ本棚

ネットカフェの隅で

少し前のことだ。俺は三日間連続でネットカフェを利用していた。 とはいえ、36時間以上の連続利用は禁止されているため、一度強制的に追い出される仕組みになっている。それまで俺は、マ…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…

磨りガラス(フリー写真)

磨りガラスの人影

友人から聞いた話です。 数年前に彼が東京で一人暮しをしていた時のこと。 当時付き合っていた彼女が家に来ることになっていたので、夕方の17時くらいでしょうか、彼はシャワーを浴…

キャンプファイアー(フリー写真)

火の番

友人が何人かの仲間とキャンプに出掛けた時のことだ。 夜も更けて他の者は寝入ってしまい、火の側に居るのは彼一人だった。 欠伸を噛み殺しながら、 『そろそろ火の始末をして…

年賀状をくれる人

高校生の時から今に至るまで、十年以上年賀状をくれる人がいる。 ありきたりな感じの干支の印刷に、差出人の名前(住所は書いてない)と、手書きで一言「彼氏と仲良くね!」とか「合格おめで…

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…

体育館

時代を越えて

俺が小学生だった頃、早朝一番乗りで体育館でシュートの練習をしていたら、いつも体育館のステージの袖に見知らぬハゲのおっさんがいることに気が付いた。 近眼でよく見えないし、その時は先…

おかめの面

出張で東北の方へ行った。 仕事の作業が完了した時には、帰りの新幹線に間に合わない時間になっていた。 宿泊費は自腹になるので、安いビジネスホテルを探してチェックイン。 …

蛍光灯チャチャチャ

ある日の夜、蛍光灯を点けたまま寝ようとしたんだ。 ただ、電気代を考えて片方だけ残してね。 そしたらさ、いつもの癖で全部消しちゃったんだよ。 チャ(蛍光灯Aオフ) チ…