一つ目のおじちゃん

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

山(フリー写真)

子供の頃、家族で山に行ったことがある。

山に着いたのはまだ朝方で、霧が辺りを覆っていた。

僕は親の言い付けを守らず、一人で山中に歩き入り、当然のように迷子になってしまった。

何時間、歩き迷っただろうか。

太陽は既に頭の上にあり、お昼を食べ逃した僕は、半ベソをかきながら座り込んだ。

ふと気付いたら、泣いている僕の傍らに人が近付いて来た。

両親かと期待したのだが、全くの別人だった。

奇妙な姿をしていた。毛皮らしい服と、麦藁で編んだ帽子を身に付けている。

そして恐ろしく背が高い。僕の父より頭二つは確実に大きかったと思う。

話し掛けて来た。ひどく訛っていて、よく解らない。

辛うじて「迷子か?」という言葉だけ聞き取れた。

頷くと、暫く迷った後、僕を連れ歩き出した。

何故かすぐに見覚えのある場所に出た。

親の声も聞こえる。いつの間にか、また一人になっていた。

親はすぐに僕を見つけてくれた。

僕は何故かこの体験を忘れてしまっていた。

つい最近、久しぶりにこの山へ行き、そこで思い出したのだ。

家に帰って親に尋ねてみた。両親は僕と違って憶えていた。

「いきなり目の前の茂みから、お前が出て来たんだ。

『どこへ行ってた』と聞くと、お前は変なことを言ってたぞ」

親はそこで奇妙な顔になって続けた。

「『背の高い、一つ目のおじちゃんに連れて帰ってもらった』

お前、そう言ってたんだ」

全然憶えていない。僕は自分を助けてくれた人の顔を思い出せないのだ。

本当に一つ目だったのだろうか…。

あれから何度かあの山を彷徨いたが、誰に出会うことも無かった。

せめてお礼をと思い、僕が見つかった場所にお酒を置いて来ただけだ。

取り留めもないですが、僕の奇妙な経験です。

関連記事

キャンプ(フリー写真)

もし、旅かな?

学生だった頃、週末に一人キャンプに興じていた時期があった。 金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白味も何もないキャンプ。 友達のいない俺は、寂…

わかったかな?

多分、幼稚園の頃だと思う。 NHK教育テレビで、人形とおじさんが出てくる番組を見ていた。 おじさんが 「どう?わかったかな?」 と言ったので、TVの前で …

付喪神

私の家は昔、質屋だった。 と言っても爺ちゃんが17歳の頃までだから、私は話でしか知らないのだけど、結構面白い話を聞くことができた。 ※ その日の喜一(爺ちゃん)は店番をしてい…

住宅街(フリー写真)

交差した時空

現在でも忘れられない、10年以上前の不思議な体験です。 免許を取得したばかりの頃、母のグリーンのミラパルコを借りて、近所を練習がてら走っていた時の事です。 その日は友達が数…

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

山道

迷子の標識

9年前の12月23日、東京から沼津までバイクで旅に出た。 夜の帰り道、1号線から熱海方面に適当に折れようとした。深夜の2時頃、前を走るブルーバードが曲がった南方向に私もついてい…

山道

お遍路さんの道標

俺は九州出身なのだが、大学は四国へ進学した。以下はゼミの先輩から聞いた話だ。 四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も今では道が整備され、道標も各所にあり…

ゲーム

ネトゲの予知能力者

友人が参加していたネットゲームのギルドには、多彩なプレイヤーがいた。その中でも特に際立っていたのがAさんだ。彼は対人戦に驚異的な強さを見せ、時折奇妙な言動で他のメンバーを驚かせていた…

金色の金魚(フリー写真)

浮遊する金魚

小学2年生くらいまで、空中を漂う金色の金魚みたいなものが見えていた。 基本的には姉ちゃんの周りをふわふわしているのだけど、飼っていた犬の頭でくつろいだり、俺のお菓子を横取りしたり…

竹下通り

竹下通りの時間の谷間

5年前、当時の彼女と一緒に竹下通りでの買い物を楽しんでいました。 祭日の快晴の日で、若者で賑わう街中を歩いていた時、突然トイレに行きたくなりました。 しかし、店内にトイレ…