一つ足りない

公開日: 不思議な体験

食卓(フリー写真)

何年か前に両親が仕事の関係で出張に行っていて、叔父さんの家に預けられた事がある。

叔母さんと中学3年生の従兄弟も歓迎してくれたし、家も広くて一緒にゲームしたりと楽しく過ごしていた。

しかし初めて来た日の夕食時、手伝いをしていて箸やコップをを並べていたら、

「○○(俺)君、コップが1個多いよ」と言われた。

それでよくよく見たら、箸や皿も4個配るところを5個配っていた。

その時は『馬鹿だなー、俺』くらいに思っていた。

その翌日、高校から帰って叔父家の玄関見た時に、妙な違和感を感じた。

叔母さんと従兄弟と叔父さんの靴が揃えてあったのだけど『誰かのが一つ足りない?』と何となく思った。

最初は俺の靴かと思い、一緒に他のと並べたみたけど、やはりどこか欠落感があった。

しかも、その日や次の日の朝食、夕食でも、昨日と同じ食器を余計に配る間違いをした。

『俺、疲れているのかなあ』と思っていたが、ここまで来ると妙に気になった。

居候してから4日目、深夜に突然尿意で目が覚めた。

隣のベッドを見ると従兄弟が寝ていたので、起こさないようにそっとトイレに向かった。

廊下を歩いてトイレの扉を見ると、隙間から光が薄っすら覗いていた。

誰か入っているのかなと思い、コンコンとドアを叩くと返事が返って来た。

中でガタゴトと物音がしているので、暫く待っていた。

多分、叔父さんか奥さんが入っているのだろう。

そう思い暫く待っていると、廊下から叔父さんがやって来た。

「ああ、奥さんが入ってるみたいです」と答えると、

「家内ならさっき私の隣で寝ていたよ」と、怪訝な顔をされた。

「え? でも今、本当に入ってますよ?」

慌ててトイレのドアを見ると、隙間から漏れていた光が消えていた。

ゾッとしてドアノブに手をかけると呆気なく開いた。中には便器以外には何も無かった。

本当に居たんだと主張したが、気味悪がられて相手にされなかった。

「部活で疲れているんだろうから、早く寝なさい」とも言われた。

納得いかないままその日は終わったが、1ヶ月経って叔父家をお暇するまで、叔父の家族の靴や服、食器の数の欠落感を感じる事が多々あった。

その後、正月に再び叔父と会って話していた時に、何かのはずみで、叔母さんは昔、従兄弟を生む前にもう一人赤子を妊娠していたと聞いた。

結局その子は出産が上手く行かず堕胎してしまったのだが、それから暫く叔母さんは従兄弟を妊娠するまで、その子が生きているかのような振る舞いをしていたらしい。

その話を聞いて、あの欠落感はもしかするとそれなのだろうかと妙に怖くなった。

叔父には話さないでおいたが、その赤ん坊はまだ叔父達と同居しているのかもしれないな、と思った。

関連記事

インフルエンザウィルス(フリー素材)

高熱とアリス症候群

去年の年末、俺がインフルエンザで倒れていた時の話。 42度という人生最高の体温で、意識もあるのか無いのか分からない状態で俺は寝ていたのだが、尿意に襲われてふらふらと立ち上がった。…

入れ替わった友人

怖くないけど、不思議な小ネタ。若しくは俺が病気なだけ。 俺は今仕事の都合で台湾に住んでる。宿代もかからず日本からも近いから、たまに友達が台湾に遊びに来る。そういう時の話。 …

手を握る(フリー写真)

沢山の手

私がまだ看護短大に通っていた頃の話です。 看護学生って、看護助手として夜勤のアルバイトをする場合があるのね。 私は家庭の事情から親に仕送りをしてもらえる状況ではなく、学費は…

道路

奇跡的な救い

昔、私は精神的に追い詰められていた時期があり、よく大型バイクをかっ飛ばしては危険を顧みずに走り回っていました。 ある日、私は渋滞している幹線道路をすり抜けて走っていました。道の…

電車のホーム

死の影を背負う友人

私には昔からの友人がいて、彼は異常なほど頻繁に死体と遭遇します。中学時代、私たちが海で遊んでいるときに水死体を発見したのが最初です。その時点で彼はすでに5回も死体を見ていたと言ってい…

夜の町並み(フリー写真)

夜道のいざない

去年の7月くらいに体験した話。 うちの母方の祖父が亡くなり、通夜と葬式のため親の実家の北海道へ行きました。 当日は祖父を神社まで運び、その夜は従兄弟や叔父、叔母とみんなでそ…

ゲーム

ネトゲの予知能力者

友人が参加していたネットゲームのギルドには、多彩なプレイヤーがいた。その中でも特に際立っていたのがAさんだ。彼は対人戦に驚異的な強さを見せ、時折奇妙な言動で他のメンバーを驚かせていた…

ドア(フリー写真)

隠れたドア

中学生の時、腕を骨折して通院している時期があった。 ある日、病院内でジュースを買おうと、通路の行き止まりにある自販機まで行くと、二つあった自販機の横の壁にドアがあることに気付いた…

部屋

歪む空間

はじめにお断りします。 この話には、「幽霊」やいわゆる「恐ろしい人間」は登場しません。 しかし、私自身、いまだにこの出来事が何だったのか理解できないのです。 もし、…

生贄様

数十年前、曾爺さんから聞いた大正末期の頃の話。 私の故郷の村には生贄様という風習があった。 生贄様というのは神様に捧げられる神様の事で、家畜の中から選ばれる。 月曜日…