頭が無いおじちゃん

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

不気味な山道(フリー写真)

知り合いが体験した話。

彼女は幼い娘さんを連れて、よく山菜採りに出掛けているのだという。

その日も彼女は、二人で近場の山に入っていた。

なかなかの収穫を上げ、下山している途中でのこと。

いきなり娘が足を止めた。前方、麓の方をじっと凝視している。

「どうしたの?」

と聞くと、

「あのおじちゃん、変!」

と言う。

山道の前方を見やると、確かに小さな人影がこちらに向かって来ていた。

上下とも黒い服を着ていて、白い軍手がまるでそこだけ浮いて見える。

見たところ、蜂除け用の網が付いた麦藁帽子を被っているらしい。

背中には大きな竹篭を背負っているようだ。

しばしば、そこいら辺りで見かける農夫の姿と大差が無かった。

「何が変なの。失礼なこと言っちゃダメ」

彼女がそう諭すと、娘は強情な顔をして首を横に振り、奇妙なことを言う。

「だってあのおじちゃん、さっきまで頭が無かったんだよ。

私たちを見て、慌てて背中から頭を出して、身体に載せてたんだもん」

さては篭から麦藁帽子を出した動作を、そのように見たのだな。

そう考えた彼女は、苦笑して娘の頭を撫でた。

「とにかく、失礼なこと言っちゃダメですよ」

と釘を刺した。

暫くして、その人影と擦れ違った。

母子は快活に挨拶したが、相手は軽く会釈しただけだった。

目を合わせたくないかのように、俯いたまま無口で横を抜けて行く。

えらく無愛想な人だなと思い、彼女は相手の顔をじろりと見た。

次の瞬間、ひどい違和感を感じた。何だ?

すぐにその理由に気が付き、全身が凍り付いた。

網の奥、麦藁帽子の下の顔。

そこにあったのは、マネキンの頭部だった。

足を止めるのも恐ろしく、娘の手を引いたまま下り坂を歩き続ける。

背後の足音が小さくなって行くのが、無性に有難かった。

やっと麓に着いて振り返ると、既にさっきの男は影も形も見えない。

腰が抜けてへたり込むと、彼女に向かって娘が言う。

「ほらね。言ったとおりだったでしょ!」

娘は鼻を膨らませ、誇らしげに胸をそらしている。

どうだと言わんばかりのその姿に、彼女の恐怖心も霧散してしまい、思わず苦笑してしまったのだそうだ。

それ以来、彼女は娘と二人きりで山に入らないよう注意しているという。

関連記事

秘密

小学四年生の時の話。 当時、俺は団地に住んでいた。団地と言っても地名が○○団地というだけで、貸家が集合している訳じゃなく、みんな一戸建てに住んでいるような所だった。 既に高…

橋(フリー写真)

面影橋

私が京都は東山にあるその営業所に移動になったのは、春先の桜が満開の季節でした。 小さな営業所ではありましたが仕事は多く、音を上げずに勤めていられるのは、ただ同僚の方たちの人柄ゆ…

抽象画

息子を迎えに来ますからね

知人のおばあさんは我が強くて恐い人だけど、自分の母親の話をする時だけは顔つきが穏やかになる。その人から聞いた昔話が原因の出来事。 ※ そのおばあさんの母親(仮にAさんとする)は、お…

戦時中の校舎

戦時中の校舎

10年前の夏休み、母と一つ上の姉と共に母方の実家に遊びに行った。 そこは集落から少し離れた山の麓にあり、隣の家まで行くのに5分は歩くような場所だった。 当時、私たち姉弟の間…

タクシー

異世界タクシー

私の出身は宇都宮で、高校卒業後、3年制の専門学校へ行くために東京へ上京しました。夏休みのある日、赤羽駅近くの居酒屋で深夜まで飲んだ後、タクシーで家の近くの大きな公園まで帰ることにしま…

材木(フリー写真)

木こりの不思議な話

朝、林道を車で走って現場へ向かう途中の出来事。 前を歩いていた登山者が道の脇によけてくれたから、窓越しに会釈をした。 運転していた相方は「お前、何してるんだ」と言い、 …

抽象画

お還りなさい(宮大工14)

俺が初めてオオカミ様のお社を修繕してから永い時が経過した。 時代も、世情も変わり、年号も変わった。 日本も、日本人も変わったと言われる。 しかし俺を取り巻く世界はそれ…

8周目

俺には、幼馴染の女の子がいた。家も近くて親同士の仲も良く、俺とその子も同い年ってこともあって小さい頃から一緒に遊んでた。 まあ、大体そういう関係ってのは、歳を取るにつれて男の側が…

消えた数時間

今日、変な体験をした。 早目に仕事が終わったから、行きつけのスナックで一杯飲んで行くかと思い、スナックが入ってる雑居ビルのエレベーターに乗った。 俺は飲む時に使う金を決め、…

犬(フリーイラスト)

じじ犬との会話

ウチのじじ犬オンリーだけど、俺は夢で犬と会話できるっぽい。 じじ犬と同じ部屋で寝ていると、大抵じじ犬と喋っている気がする。 「若いの、女はまだ出来んのか?」 「うるさ…