九十九神

公開日: 心霊ちょっと良い話

松葉杖

皆さんは、九十九神というものをご存知でしょうか?

長い間使用されている物に宿るとされる妖怪のような存在です。

私は詳しいことは知りませんが、特注の松葉杖には、この九十九神が憑いているのではないかと思っています。

その理由についてお話しします。

私の松葉杖は、生まれつき足が不自由なためのサポートとして使用しているものです。

特別な形をしており、私だけのために作られたものなのです。

足は不自由ですが、普段の生活や仕事には影響を受けていません。

ある日、私は仕事のためオーストリアに滞在していました。

夜、ホテルの部屋で眠っていたとき、外が突如騒がしくなり目を覚ましたのです。

何が起こったのかと窓から外を見ると、上階から炎が上がっており、人々が叫んでいました。

私の部屋は3階に位置しており、火元の4階に非常に近かったのです。

突然、部屋の奥から松葉杖が飛んできました。

この異変に驚きつつも、すぐにホテルを脱出しなければと感じ、急いで出ようとしました。

しかし、エレベーターは停止しており、非常階段は私の足では使えない状態でした。

そこへ、数人の若者が近づいてきました。

私は彼らが助けに来てくれたのだと思ったのですが、実際は火事を利用して泥棒をしている犯人たちでした。

彼らに財布を奪われ、松葉杖を窓から捨てられ、部屋に閉じ込められてしまいました。

しかし、すぐに本物の救助隊が私を助けに来てくれました。

部屋には何の被害もなかったのですが、松葉杖は行方不明でした。

私は警察と協力し、新聞に情報を載せてもらいました。

数日後、驚くべき事実が明らかになりました。

松葉杖は、火事場泥棒の家の前に置かれていました。

彼らは自白し、事件は解決しましたが、松葉杖をどこで見つけ、なぜそこに置かれたのかは謎のままでした。

私は今でも、松葉杖が九十九神の力を借りて、私を守ってくれたのだと信じています。

関連記事

マンション(フリー写真)

幸運の家

今から14年前に家を建て替えようという話になり、一時的に引っ越すことになりました。 その時に借りた家で体験したお話です。 場所は愛知県の岡崎市で、2年程前に近くを寄った時に…

崖

岩壁に残る足跡

10年前の話ですが、私が深く尊敬している先輩の話をします。クライミングを始めたばかりの頃、先輩が私に教えてくれた最初の言葉は忘れられません。 「ペアで登頂中にひとりが転落してし…

市松人形(フリー写真)

華ちゃん

高校生の時に婆ちゃんが亡くなり、形見で市松人形を頂いた。 かなり古いが可愛い顔で、良い品だと見て取れるような市松さん。 『華ちゃん』と名付け、髪飾りを作って付けてあげたり…

畑

幻の修道院

私が小学校1年生の頃の話です。当時の私はおとなしく、気の弱い方で、遊ぶのも同じようなおとなしい友達とばかりでした。 しかし、何がきっかけだったのかは覚えていませんが、気の強い子…

手を繋ぐ母と娘(フリー写真)

娘の右手

二年前の春、夫が交通事故で、まだ幼稚園の娘と私を残して逝ってしまいました。 あまりに突然だったため、その頃のことはあまり憶えていません。 夫を失ったショックと、これからの生…

空(フリー写真)

夢枕に立つ祖母

俺にとってばあちゃんは『優しさ』の権化のような人だった。 いつもにこにこしていて、言葉を荒げることもなく、本当に穏やかな人で、家族みんなばあちゃんのことが大好きだった。 ば…

千羽鶴(フリー写真)

お見舞い

俺は中学と高校の時、寮に入っていた。その時の出来事。 その寮では夜に自習時間というのがあり、自習は自習棟という、宿泊棟とは別の建物で行われていた。 ある日、Tという後輩が自…

タヌキの神様

俺の姉貴は運が良い人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ当たる。当たると言っても、3億円なんて夢のような当たり方ではないのが残念なところだ。 大抵 3,000円が当たる。何回当たっ…

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

山間の田んぼ(フリー写真)

小さな祠と石

うちの兄は10年ほど前に亡くなりました。 亡くなる前々日、いつもは帰ってすぐ部屋に入ってしまう兄が、珍しく私にPCの使い方を教えてくれました。 その事を思い出すと、今でも涙…