おじいちゃんの短歌

公開日: 心霊ちょっと良い話

手を繋ぐ(フリー写真)

高校の時、大好きなおじいちゃんが亡くなった。

幼い頃からずっと可愛がってくれて、いつも一緒に居てくれたおじいちゃんだった。

足を悪くし、中学の頃に入院してから数ヶ月、一度も家に帰ることが無いまま亡くなってしまった。

私は入院し始めの頃、毎日のようにお見舞いに行った。家族の誰よりも沢山顔を出した。

なのにある日、

「…誰だったかな…?」

と、私の顔を見たおじいちゃんが呟いた。

誰よりも沢山会いに来ていたはずなのに…。

私はその日から病室へ入れなくなった。また忘れられているのではないかと思うと怖かった。

高校に上がりバイトを始めた夏休みに、おじいちゃんは亡くなった。

誰にも看取られることなく、一人で静かに亡くなってしまった。

私は現実として受け止めていなかった。火葬場でも私一人笑って見送っていた。

母は私の気が狂ったと思ったらしい。それくらい異様なほどに現実感が無かった。

四十九日が近付いていたある夜、私は夢を見た。

普段はあまり夢の内容を覚えていないのだが、あの日の夢は今でも忘れられない。

「おぉ、元気そうだなぁ。良かった良かった」

おじいちゃんは生前愛用していた座椅子に座っていて、私は膝の上に座っていた。

「おじいちゃんひどいよ!私のこと誰だって言うんだもん。忘れちゃったんでしょ」

「忘れてないよ。寝ぼけてただけだよ、ごめんな」

おじいちゃんは私の頭をゆっくりと撫でてくれていた。

「おじいちゃんなぁ、おまえの前では、しっかりした頼もしいおじいちゃんでいたいんだよ。

だから、おじいちゃんが残した思い出は、おまえは見るだけにしといてくれな」

「は?」

そこで目が覚めた。普段より2時間も早い起床だった。

台所では母が朝食を作っていた。私を見るなり、玄関のダンボールを指差し泣き出した。

そこには、おじいちゃんが病室で書き溜めた短歌が本になっていた。

おじいちゃんが開いていた短歌教室の生徒さんが、お金を出し合って自費出版してくれたものだった。

そこには沢山の歌があった。

『結婚』『戦争』『息子』『孫』…章に分かれて書かれていた。

最後は『死』だった。

その歌の訳は、

『死ぬときは一人が良い。弱った最後の姿を見られたくはない』

それともう一句…。

『自分は万人に好かれる人間ではないけど、忘れられるのは怖い、死ぬのは怖い』

初めておじいちゃんは死んだのだと確信した。溜まっていた涙が溢れた。

母が後ろから、

「おじいちゃんの形見だからね。一冊持って行きなさい」

と声を掛けた。

私は泣きながら何度も読み返したが、結局受け取らなかった。

それがおじいちゃんの遺言だと思っていたから。

最後まで会いに行けなかった私へ、天国に上がる前に挨拶に来てくれたのだと、今でも信じている。

今でも私の中のおじいちゃんは優しくて頑固で、ちょっと見栄っ張りなままだよ、おじいちゃん。

関連記事

将棋盤(フリー写真)

角の頭に歩を打て

先週、親父と将棋を指した。 欲しい本代を賭けての勝負だけに、負けられない一戦だった。 俺は親父から将棋を教わった。 当然親父の方が強い。実力にはかなりの差がある。 …

不思議なお姉さん

小学2年生のころの話。小さいときに母ちゃんが死んで、親父に育てられてた。 父子家庭が原因か内向的な性格で、小学校でもひどいいじめにあってた。 1年生のころからずっといじめ続…

雪景色(フリー素材)

もどり雪

一月の終わり、山守りのハルさんは、山の見廻りを終えて山を下っていた。 左側の谷から、強烈な北風に舞い上がった粉雪が吹き付けてくる。 ちょっとした吹雪のような、『もどり雪』だ…

金木犀(フリー写真)

金木犀の苗木

両親を事故で亡くした俺には、9歳離れた姉貴が居た。 子供の頃、肥満気味で両親が居なくて虐められていた俺を、いつも助けてくれた。 優しくて、強くて、俺の自慢の姉貴だった。 …

小綺麗な老紳士

駅構内の喫煙スペースで私はタバコを吸っていました。 喫煙スペースと言っても田舎の駅なので、ホームの端っこにぽつんと灰皿が設置してあるだけの簡易的なものでした。 すると小綺麗…

白無垢の花嫁

白無垢の花嫁さん

俺がまだ小学低学年の頃に体験した話。 俺の家は当時、夏になると田舎に帰っていたんだよね。 そんな時に必ず泊まる小さな民宿があるんだ。 各部屋の入り口はドアではなく襖…

白猫(フリー写真)

先導する猫

小学生の頃、親戚の家に遊びに行ったら痩せてガリガリの子猫が庭にいた。 両親にせがんで家に連れて帰り、思い切り可愛がった。 猫は太って元気になり、小学生の私を途中まで迎えに来…

皺のある手(フリー写真)

青いみかん

小学2年生まで自分は感情の起伏の無い子供だったらしく、両親がとても心配し、よく児童相談所や精神科のような所へ連れて行っていた。 その時も面倒臭いとも楽しいとも思った事は一切無く、…

夜のオフィス(フリー素材)

中小ソフトウェアハウス

中小ソフトウェアハウスに勤めていた友人Kの話です。 あるプロジェクトの納期がきつくデスマーチとなり、Kとその先輩は連日徹夜で作業していたそうです。 ところが、以前のプロジ…

タヌキの神様

俺の姉貴は運が良い人間だ。 宝くじを買えば、ほぼ当たる。当たると言っても、3億円なんて夢のような当たり方ではないのが残念なところだ。 大抵 3,000円が当たる。何回当たっ…