シルエット

シルエット(フリー写真)

数日前に居間でテレビを視ていたら、玄関のチャイムを激しく連打されました。

けたたましい呼び出し音に、俺は少しキレ気味に玄関へ向かいました。

我が家の玄関の扉はすりガラスになっていて、外に立っている人の背恰好くらいは判る。

でも、いつもはモザイク調に見える来訪者のシルエットが、その時はなかったんですね。

『あれ? 確かに鳴ったよな』と思い、鍵を外して玄関の戸を開けたのに、そこには誰も居ない。

庭にも庭から伸びる細い道路にも、それどころか、その一つ向こうの国道にさえも人っ子一人居ないんですね。

『子供のいたずらかな?』と俺は大して気にも留めずに、居間に戻る事にしました。テレビの続きが気になったのです。

そしたら、さっきまで熱心に洗濯物を畳んでいた母が、居間の入り口に仁王立ちして、何故か俺を睨んでいるじゃないですか。

俺があまりの形相にビビりつつも何事かと聞くと、母は意味不明な事を言い出したんですね。

「あんた、さっき開けちゃったでしょう? 玄関」

「開けたけど?」

当然のように俺が答えると、母は呆れた顔になり、そっぽを向いてしまいました。

訳が解らないと思いつつも、コタツに潜った俺の意識は、気になっていたテレビの続きに集中して行きました。

それから30分くらい経ったでしょうか。テレビは終わり、母は台所で夕食を作っていました。

後ろから日本食の良い匂いがしてきます。

今日の夕食は親子丼だろうと勝手に予想をつけ、喉の渇いた俺は、台所の偵察がてらに冷蔵庫から緑茶のペットボトルを取り出しキャップを捻ります。

いざ飲まんとした時、母が後ろの方で何か言いました。

水音に掻き消されて最後は良く聞こえなかったけど、多分

「あんたが開けちゃったから入ってk@hwm;p」

と言う、俺の行動に対する不満の愚痴だったようです。

その日の夕食は俺の予想通り親子丼で、俺は何事もなく無事に夕食を済ませ就寝しました。

次の日の朝、いつもは爽やかに訪れるはずの目覚めが、何故か一向にやってきません。

寧ろ身動きが取れないほどに息苦しいくらいでした。

『もしやこれが金縛りという奴か!』と、臆病な俺は一瞬で恐怖に陥り、それでも正体を見極めるべく薄く瞼を開けました。

弟でした。隣の布団で寝ているはずの弟が、最高に不機嫌な顔で、俺の腹部を脚で圧迫しています。

道理で苦しい筈です。俺は怒りも露に飛び起きて、不機嫌な弟にこの狂行の理由を問い質しました。

すると弟は、訳の解らない言い訳を始めました。

「お前のせいで俺は一睡も出来なかった。謝るならお前さんの方だ」

度肝を抜かれた寝起きの俺に、弟は更に、

「お前が入れたのに、何で俺のところに来るのか全く訳が解らない」

と、意味不明な発言をかましました。

俺としましては、何も連れて来たつもりは無いし、何でそんなものでお前が睡眠不足になるんだと釈然としません。

しかし寝起きだったからか俺は、

「何それ、どっから来たの?」

と、知性の欠片も無い反応を返してしまいました。

弟はそんな俺に呆れ果てた様子で頭を振り、

「そこから」

と、俺の布団のちょうど頭の左にある入り口のドアを指差しました。

そして全く状況の飲み込めない俺を差し置いて、弟は朝食を食べるべく、さっさと台所に降りて行ってしまいました。

俺もいつまでも部屋で一人、呆気に取られている訳にも行かないので、取り敢えず弟の後を追います。

居間に行くと、弟はカップラーメンを貪りながら、疲れた顔をして母と話をしていました。

母は俺の存在に気付くと、またあの呆れた顔をし、

「ほら見なさい。あんたが開けたから入って来ちゃってた。

まだ居たらどうするの。○○(弟)も困るし、母さんも困るんだよ」

と、一気に捲し立てました。

母の話によると、どうやら俺はあの時、何かを家の中に入れてしまったようです。

そして弟が言うには、それは夜に部屋に入って来て、夜中じゅう弟の横に居たらしいのです。

ぞっとしました。おばけとかオカルトな方面にじゃありません。家族にです。

俺の目にはおばけなんかは見えません。

見えたのは居ないものを居ると言い、それに魘されキレる壊れた家族でした。

居間を後にした俺は、一人寂しく部屋に篭り、精神に変調を来たしてしまったに違いない、母と弟の行く末を思いました。

鬱状態のまま夕食の時間を迎え、俺は気まずい心情で飯を食い、また部屋に篭りました。

部屋に篭ってみたものの、いつもは弟と笑って見ているバラエティ番組も、母に付き合って仕方なく見ていたドラマも、ひとつも楽しくありません。

家に居るのも哀しくなり、俺は近所のレンタルビデオショップに行きました。

暫くそこで時間を潰しましたが、結局何も借りる気がせず、入り口横の自販機でお茶だけ買って、その場を後にしました。

家に帰るまでの道が、かなり長く感じられました。それでも暫く歩くと、我が家の明りが見えてきます。

家族はあんなに壊れてしまったのに、こうやって外から眺めると、いつもと何ら変わらない明りを灯している。

同時に母と弟の言動が脳裏に蘇り、俺は何だか泣きたくなりました。

最初の方で書いた通り、我が家の庭からは細い道路が伸びています。

俺はそこを歩いていた訳ですが、そこまで来ると、部屋の明りで暗い外からは、カーテン越しの家具のシルエットなどが見えたりします。

弟は部屋に戻っているようで、俺の部屋からは薄黒い人型のシルエットが見えました。

もう少し歩くと部屋の影は更に濃く見え、弟はどうやら着替えをしているようで、上着を着るような動作をしています。

俺は下を向いて歩きました。弟を見たくなかったからです。

街灯に照らされた足元ばかりを見て歩いて、細い道から庭に入りました。足取りが重くなってきます。

窓を見上げると、弟はまだもたもたと服を着ていました。

居間からはテレビの音声と笑い声。母と父、弟が笑っています。

そこで俺は、やっと異変に気付きました。俺に弟は二人も居ません。

つまり居間に家族が集まっている今、俺の部屋には誰も居ない事になるのです。

窓を見上げました。それはまだシルエットだけで服を着ています。いや、服を着るような動作を続けています。

家の中には確かに何かが居たのです。俺は玄関に飛び込みました。

最後に見上げた窓の中では、まだそいつが腕をぶらぶらさせていました。

俺はその後、弟に付いて来てもらって、部屋を確認しに行きました。

部屋の中ではもちろん誰も服を着ていたりはしませんでした。

その日は何事もなく眠れました。と言っても、俺は死ぬほど怯えていて、ろくに眠れはしなかったのですが。

そしてつい先日の話です。今度は母の部屋に来たそうです。

と言っても、金縛りに遭ったとかそういうのではなく、鏡に映ったと言うのです。

俺にはよく解らないし、はっきりと見えもしないのですが、そいつは確実に我が家に今も居ます。

何よりも一番不思議なのは、あの服(上着)を着る時のような動作です。

腕をぶらぶらさせながら肩を揺らすあの動作は、思い出しただけで今でもぞっとします。

関連記事

てるてる坊主(フリー素材)

いもうと

俺の家には昔、いもうとが居た。 いもうとと言っても人間ではなく、赤ん坊くらいの大きさの照る照る坊主みたいな奴だった。 下の方のスカートみたいな部分を丸く結んだ感じ。まあつま…

日本人形(フリー画像)

ばあちゃんの人形

母から聞いた本当にあった話。肉親の話だから嘘ではないと思う。 母の昔の記憶だから、多少曖昧なところはあるかもしれないけど。 ※ 母がまだ子供の頃、遊んで家に帰って来たら居間の…

脱落者の烙印

上京してきた友人に聞いた話です。 友人は山奥の集落みたいな村に住んでたそうです。 その村ではいわゆる大地主一家が権力者で、一部の人は「様」付けで呼ぶほどの崇拝染みた扱いを受…

夜道(フリー写真)

連れて帰ったもの

私が小学3年生の夏休みに体験した話。 私が住んでいた所は凄い田舎で、地域の子供会の恒例行事で七夕会があった。 七夕はもう過ぎているけど、要するに皆で集まって、クイズなどの出…

野球のバッター(フリー写真)

避けられない未来

都内のある高校に、ちょっとした怪談が流行った事がありました。 「校舎の横に植えてある手前から四番目のポプラの木を、夕暮れ時に見に行くと、 頭蓋骨が転がっている事があり、そ…

天国と地獄(フリー写真)

連れて行く

2年前、とある特別養護老人ホームで、介護職として働いていた時の話です。 そこの施設は、はっきり言って最悪でした。 何が最悪かと言うと、老人を人として扱わず、物のように扱う…

廃村(長編)

俺が小学5年の頃の話だ。 東京で生まれ育った一人っ子の俺は、ほぼ毎年夏休みを利用して1ヶ月程母方の祖父母家へ行っていた。 両親共働きの鍵っ子だったので、祖父母家に行くのはた…

プラント・コロニー(長編)

いつものようにバイトをして、休憩室で飯を食ってたんだわ。 飯を食い終わってスマホを弄ってたら、頭がくらっとしてきた。 貧血かなーと思ってたんだけど、妙に意識だけはっきりして…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

新築分譲

つたない文章になりますが、お話させて貰ってもよろしいでしょうか? 自覚している限り、霊能力はゼロに等しいと思っている私が先日体験した話です。 少し状況を整理したいので前置き…