山中の張り紙

公開日: 洒落にならない怖い話

田舎の川(フリー写真)

今から5、6年前の話。

夏休みなどを使って毎年遊びに訪れていた祖父の家は、宮崎県の山中にありました。

目的は主に川遊びで、モリ突きや釣りなどをして楽しんでいました。

夏と言えど一時間も川に入っていると体が冷えて来るので、川べりの岩の上で小休憩を挟みつつ、モリ突きで遊んでいた時のことです。

あまり人も来ないような場所だったのですが、気付けば200メートルほど上流に、二人の子供(遠目でしたが多分小学生くらい)が居ました。

村の小学校は廃校になっているような所だったので、この村にもあんな小さい子が居るんだなあ…と思いつつ眺めていました。

程なくして彼らは川を上って行きましたが、私がモリ突きをしていた場所はその川でもかなり上流の方で、来る時も車で山を登って来たほどでした。

なので親御さんなどが上に居るのだろうと考えながら、私も帰り支度を始めました。

荷物を置いてある木陰で着替えなどをしていると、一本の木に少し古ぼけた張り紙がありました。

張り紙には写真がプリントされていて、ラミネートしてありました。

写真は、母と思われる女性と子供が二人並んでいる写真。

その下には『この子達を探しています』と一行書かれているのみ。

その張り紙を見て気味が悪いと思ったのは、写真のせいでした。

写真の女性の顔の部分はマジックか何かで黒く塗り潰されており、子供二人の顔はヤスリをかけたように薄くぼけていました。

微かに確認出来る子供の髪型が、先ほど見かけた子供と同じ坊主頭で、余計に気味が悪く感じてしまいました。

急ぎ足で祖父の家まで帰り、祖父に張り紙の事を聞いてみましたが何も知らないとのこと。

小さな村なので、子供がら居なくなったりしたら耳に入るはずなのですが。

その張り紙を見た年の翌年、少し遅めの正月の挨拶をしに祖父の家を訪れました。

酒を交わしながら祖父と話していると、例の張り紙の話になりました。

「お前が言うてた張り紙みたいなん見つけたんで、取っておいたで」

と言われ、一枚の張り紙を差し出して来ました。

何故取っておく必要があるのかとは思いましたが、好奇心があったのも事実だったので、また拝見しようと受け取りました。

一目見て、前回見た張り紙との変化に気付きました。

『この子達を探しています』と書いてある文字の上から、赤字で『見つかりました』と上書きされていました。

あまりの気味の悪さに、張り紙は知り合いの寺の方に無理を言って預けて来ました。

これを一人で取って来た祖父の鋼の精神力にも恐ろしさを感じましたが。

悪戯にしてはあんな人気の無い場所でする必要はありませんし、かと言って本当に人捜しだとしても、山奥の一本の木に張り紙をする必要も無いと思います。

これと言って実害などはありませんでしたが、あれは何だったのか、今でも偶に思い出しては鳥肌が立ちます。

関連記事

山

ヤマノタミ

俺の父方の祖先は九州の山奥の領主だった。 これは父が自分の祖父から聞いた話(つまり俺にとっての曽祖父。以下曽祖父)。 ※ 曽祖父の両親は田舎の名家ということもあって、かなり厳…

末代までの呪詛

末代までの呪い

これは私自身の実体験です。 …と言っても、正確には“まだ終わっていない”話なのですが──とにかく、聞いてください。 ※ 私は現在23歳、介護士として働いており、実家…

ハコマワシ

封じられた愛情 ― 赤い糸に縛られた夜

赤いマフラーと届いた呪い 半年ほど前、私は人生で初めて、“本気で気味が悪い”体験をした。 それは幽霊でも怪異でもない。けれど、心の底から震えるような恐怖だった。 中…

治験のバイト

20年以上前の話。 当時フリーターだった俺は治験のバイトをすることになった。 確か1ヶ月弱で40万以上だったと思う。参加者は10人。 検査は都内で行われたんだけど治験…

マンション(フリー写真)

縦に並んだ顔

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。 Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。 最初の…

廃屋

廃屋での恐怖体験

小4の時の話。 多分みんな経験があると思うけれど、小さい頃って廃屋があると聞いただけで冒険心が疼いて仕方ないと思うんだ。 俺自身もあの日は家からそう遠くない場所に、まだ探検…

危険な好奇心(前編)

小学生の頃、親友二人(慎、淳也)と学校の裏山に秘密基地を作っていた。それなりに本格的なもので、板を打ち付けて雨風を防げる三畳ほどの広さの小屋だった。 放課後にそこでオヤツを食べた…

指輪(フリー素材)

指輪

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 実は学生時代の話はもう一つあり、それについて最近判ったことがあったので投稿します。 …

消えたゲームソフト

ゲームソフトと母子の最期

約10年前のことです。 私は地元のゲームショップでアルバイトをしていました。 ある晩、閉店間際の静かな時間帯に、突然ひとりの年配の女性が店に駆け込んできました。 年…

夜の山道(フリー写真)

夫の墓守

俺が大学生の頃の話。 熊本大学に通っていたのだが、大学の周りには竜田山があり、その山道には霊園があった。 当時、俺は学園祭の実行委員会だった。 それで授業が終わる夕方…