逆恨み

公開日: 洒落にならない怖い話

面接

これは私の知り合いが体験した話です。

今から話す出来事の起きた町では当時、物騒なことに『連続放火事件』が発生していました。

死人は今のところなく、全てがぼやで済んでいたものの、危険なことに変わりありません。

火を点けられる家は、一般家庭だったり会社だったり空き地だったりと節操がないものでした。

その前提の元で読んでいただければ幸いです。

その知り合いは小さな会社を経営しておりまして(従業員50人弱)、当時は従業員を募集中でした。

募集していたのは、即戦力が欲しかったため経験者です。

ある日、その会社にとある人が「雇ってくれ」と言ってやって来ました。

後日面接をするということにして、面接の日取りを決めたそうです。

そして面接の時に履歴書を見てみると、その入社希望の方はスキル経験等は問題なかったのですが、困ったことに以前いた会社が取引先の会社でした。

「雇いたいのはやまやまなんだけど、こういう状態で雇うと、取引先に『おまえの会社が引き抜いた』と言われかねない。申し訳ないが雇えない」

と言って断ったそうです。

入社希望の方も納得したらしく、帰って行ったそうです。

そのこともすっかり忘れた数ヶ月後、会社に刑事さん達がやって来ました。

「○○という人を知りませんか」

忘れもしない、それは数ヶ月前に面接をした人の名前です。

「知ってます、知ってます」と事情を説明すると、刑事さん達はこう言いました。

「実は彼はここのところ続いてる連続放火犯だったんです。

彼は自分に恨みがある会社や、知り合いなどの家に放火をしていました。

カモフラージュのために関係ない場所も織り交ぜながら。

彼が面接に言って断られた会社も、放火の被害に遭っています」

しかしその社長さんの場合、断る理由が『彼の人となり』とかそういうものではなく、

「前の会社が取引先だから」

という彼にとっても納得できる理由だったから、放火されなかったとのことです。

彼が面接に行った他の会社はほぼ全て放火されていたそうです。

もしあの時、他の理由で断っていたら、下手をすると社長家族は死んでいたかもしれない、とも告げられました。

それと言うのも、彼の会社は同じアパート内に自宅もあったからです。

その上、その会社の隣には、プロパンなどが沢山ある小さな町工場もありました。

もし引火していたら、爆発も免れなかったそうです。

社長さん曰く「全然、放火魔なんかには見えなかった」とのことです。

関連記事

井戸(フリー素材)

巣くうもの

何年か前にあった怖い話を投稿します。 当時の俺は地方大学の学生で、同じ科の連中とグループでよく遊んでいた。偶に混ざる奴もいて、男4~6人で女4人。 一人暮らしの奴の部屋に集…

古民家

不吉な予兆

熊本県に根を持つ我が母の実家について語ります。この家は、長年母の姉が住む家でしたが、彼女が先日訪れた際の出来事があります。 我々が家族で集まり、映画『ターミネーター2』の壮絶な…

山道(フリー写真)

掛け声の正体

無名に近い芸能人の方がテレビで語っていた怖い話。 その方の実家近くに、子供の頃から絶対に登ってはいけないと言われていた山があった。 高校時代のある日、仲間数人と連れ立って、…

んーーーー

現在も住んでいる自宅での話。 今私が住んでいる場所は特にいわくも無く、昔から我が家系が住んでいる土地なので、この家に住んでいれば恐怖体験は自分には起こらないと思っていました。 …

焼いてくれ

俺が昔、火葬場でバイトしていた時の話。 ある日の朝に斎場(火葬場)の玄関を掃除してたら、黒い SUV車が入ってきて、成金な感じで時計もフランクミューラーなんかしてるおっさんが車か…

泉の広場の赤い服の女

3年近く前、泉の広場のところで、変な女がうろついていた。 通勤の帰りによく見かけた。 30前後で、赤い色のデザイン古そなドレスっぽい服着てて、小柄で、顔色悪く目がうつろ。 …

アパート

早く早く

かなり昔、私が小学校2、3年の頃の事です。 当時家族でアパートに住んでいたのですが、隣に新婚さん夫婦が引越して来ました。 彼等は二人とも小学校の教師という事で、とても優しく…

叩いている

高校の時、仲の良い友人が「週末、家に泊まらない?」って誘ってきた。 「親もいなしさ、酒でも飲もーぜ」って。 特に用事もなかったけど、俺は断った。 でも、しつこく誘って…

アパート

宗教団体のアパート

小学生の頃、友人にMちゃんという子がいた。 Mちゃんの両親(特に母親)は宗教好きで、よく解らないけど色々やっていたようだった。 家に遊びに行くと、絵の得意だった自分に半紙を…

ビデオテープ(フリー画像)

走る男

とある休日、Aは余りにも暇だったので近所の古びたレンタルショップにビデオを借りに行った。 するとそこはもう閉めるらしく、閉店セール中だった。 店内には古いビデオをどれでも一…