留守電に残された声

踏切(フリー素材)

偶にニュースで取り上げられる、『携帯電話に夢中で、踏切を気付かずに越えて電車に轢かれてしまう』という事故があるじゃないですか。

巻き込まれた本人もさる事ながら、電話の相手も大変です。

友人知人が、或いは肉親が電車に轢かれるまでを、電話口で聞かされる事になるのだから。

そしてその中には、電話先が留守電であったために、その一部始終が録音されている場合もある訳です。

友人の彼女、A子もそういう経験を持っています。

以下の話はA子から聞いた話。

A子の友人にB子という子がいたのですが、このB子がまさにA子の留守電にメッセージ入れている最中に、電車に轢かれたそうです。

よくある旧式の踏切で、遮断機が無く警笛だけの踏み切りでの事故だったとの事。

何でも次の日にA子の家に泊まりに来る予定だったのだが、行く時間がずれるので連絡を入れていた最中に踏切で轢かれたらしい。

内容は大体このようなものだったとか。

「カーンカーン」という警笛の音が微かに聞こえる中…、

「B子です……明日ね、ちょっと遅れそう……一時間くらい遅れ

(衝突音)」

そんな事故があったとも知らず、家に帰って留守電を聞いたA子。

本当にびっくりしたらしい。メッセージの途中でいきなり物凄い衝突音がする訳ですから。

B子の家に確認の電話を入れたら、やはり事故に巻き込まれた事が判りました。

無論即死だったとの事。

友達が死んでしまう前の、最後の声の入った留守番電話。

嫌だとは思いつつも、B子の事を思ってメッセージを消すに消せず、テープに入れたまま残しておいたそうです。

一年後の命日。A子はそのテープをもう一度だけ聞こう、そして供養のためお寺に預けてしまおうと思い、最後に聞く事にしたそうです。

そしてテープを聞くと、一年前には気付かなかった変な事に気が付いたのです。

A子「電話がかかってきた時にもう警笛がしているのよ。という事は、かける前から鳴ってるはずでしょ、何でB子は気付かないの?」

私がこの話を聞いた時はもうお寺にテープを預けた後で、実際のものを聞いていないのでその辺りは何とも判断できないのですが、もう一つ不思議な事があるとA子は言うのです。

「それに喋り始めてからぶつかるまでが結構短いのよね。警笛が鳴ってから電車が来るまでって、少し間があるじゃない。でもね、あっという間なのよ」

A子が再現してくれたテープの内容は先に書いた通りです。文字にすると解り辛いですが、普通の速さで口に出して読んでみてください。確かに短いんです。

結局、こういう推測しかできないんです。

警笛が鳴る直前に電話をかけ始め、A子の留守電が「メッセージをどうぞ」と言った後、喋り始めると同時に、電車が来ると分かっているはずの踏切に向かって歩き始めた。

こんな妙な事があるものなのか、今だに理解できない話なのです。


note 開設のお知らせ

いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

エスカレーター

私がビル警備員のバイトをしていた時の話です。 場所は都内のSデパートですが、当時でも既に一般的な設備は乏しく防火シャッターの開閉は勿論、エスカレーターやエレベーターの設定変更等も…

OK

小学生の頃、学校でコックリさんをやりました。 当時は人面犬や口裂け女など怪しい噂のブーム再燃と言った感じで、TVはもちろん、コロコロコミックなどの児童雑誌でも怪談話が山のように掲…

居座る住居人

会社員だった頃は不動産会社に勤めていたので、こういう話は割と日常茶飯事でした。 会社で買った中古住宅を解体していたら白骨が出てきたりとか、競売で落とした物件の立ち退き交渉に行った…

鎌爺

小学生の頃、田舎に住んでいた時の話。 その村には鎌爺という有名な爺さんがいた。その爺さんは身内の人が面倒を見ているらしいが痴呆症らしく、いつも同じ道端に座っていてボーとしている人…

津海岸集団水難事件

事件のあらまし 1955年7月28日に三重県津市の津市立K中学校の女子生徒36人が、同市中河原海岸で水泳訓練中に溺死した水難事件。 女子生徒100名前後の者が一斉に身体の自…

生き霊

母の会社の同僚の話。仮に村上さんとします。 村上さんはいつからか、肩こりのようなものに悩まされていた。それまでは、そういった事に悩むような事は全く無かったそうです。 若い時…

赤模様

赤いシャツの女

二年前の今頃の話。 その日、来週に迎える彼女の誕生日プレゼントを買いに、都内のある繁華街に居た。 俺はその日バイトが休みだったので、昼過ぎからうろうろとプレゼントを物色して…

狐の嫁入り

俺の実家は山と湖に囲まれた田舎にある。 小学校6年の時の夏休みに、連れ二人と湖に流れ込む川を溯ってイワナ釣りに行く事になった。 雲一つも無いようなよく晴れた日で、冷たい川の…

火柱

人型焼き

ある夏の日の話をしようと思う。 その日は、前々から行くつもりだった近場の神社を訪ねた。 俺には少々オカルト趣味があり、変な話や不思議な物等が大好物だった。 この日も、…

猿夢

私は、夢をみていました。 昔から夢をみているとき「私は今夢をみているんだ」と自覚することがあり、この時もそうでした。 なぜか私は一人薄暗い無人駅にいました。ずいぶん陰気臭い…