変な長靴

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

09ed24081144c7e237a4b469e5396fb1_l

俺は大学生時代、田舎寄りの場所にアパートを借りて一人暮らしをしていた。

大学が地方で、更に学校自体が山の中にあるような所だから交通の便は悪くて、毎日自転車で20分くらいかけて山を登っていた。

ある夏の日、夜まで研究室で実験をしなくちゃいけないことになってしまった。

夜中でも室内はジメジメ蒸し暑くて泊まるのは嫌だったから、なんとか終わらせて施錠をし、さっさと帰ることにした。

一人で山の坂道を通ることは何回かあったし、綺麗に舗装されているから、たまに通過する車のおかげでそんなに怖くなかった。

それから山の真ん中ら辺の少し開けた場所まで下った。ここは公衆トイレや自販機が置いてある簡素な公園があって、柵を越えたらすぐ森に繋がるようなほぼ自然という場所。

その公園をさっさと通過しようとしたんだが、ふと公園の中に見慣れないものが見えた。

自販機の光にほんの少し照らされていたけど全貌は見えず、でも足元の長靴みたいなのが遠目でも確認できた。

少しだけ見ていたけど異常者だったら怖いし、オカルティックな物にはあまり関わったら悲惨なことになりそうだと思って、急いでアパートに帰って寝た。

そのことは研究室の先生方や後輩に話てみたけど何も情報は無し。早朝、研究室の鍵を借りる時に仲良くなった守衛さんに聞いても収穫ゼロ。

見間違えかただの変な人ということになって、一応注意する程度で心に留めておいた。

それから秋頃にまた夜中まで実験が延びてしまって、一人で帰ることになってしまった。が、例の公園前を通過したけど今回は特に何事もなくそのまま帰宅……。

と思っていたらやっぱり変な長靴がいた。

多分少し場所が変わっていたけど、今回も自販機に照らされていた長靴が見えた。

俺はその時、謎の冷静さで長靴をじっと見て様子を伺っていた。

『もし近寄って来ても自転車走らせたら余裕だろ……』と、今思えばかなり楽観的だった。

それからぼうっと長靴を見ていたら、「ザリ…ザリ…」と音がしていたことに気が付いた。

『何だこれ』と思っていたら、長靴が地面をスライドしながら少しずつ近寄って来ていた音だった。

そして、スライドしながら近寄って来たことで、自販機の光が長靴の少し上あたりを照らした。

もさっとしたズボンで、胴から頭らへんは影で輪郭しか判らなかったけどかなりの長身デブ体型に尻みたいな頭で、顔や腕は暗くて確認出来なかった。

もう有り得ないくらいびっくりして、蒸し暑かったけど全身鳥肌が立ち、体の芯が凍りついたまま自転車を全速力で漕ぎアパートに逃げ帰って、電気を全部点けて一夜を過ごした。

後日、研究室であったことを全部話したら体調や精神を心配され、先生方や後輩が実験を多少手伝ってくれただけで終わった……。

それから大学卒業するまでは夜中まで実験したら学校に寝泊りすることにして、卒業まで長靴の変なのを避けるようにした。

結局、今は何かしらの悪影響や不運もなく過ごしているけど、最近あれの正体が気になって仕方が無い。

胴から上は輪郭だけなら、デジモンに出てくるヘドロモンみたいな感じに近いと思うけど、調べても何も判らなかった。

関連記事

ねろてばさん

じいじが言うには「ご先祖様が東で大きか地震が4つあった後の2年後に日本全土ば揺らすやつがくる」と。 これはじいじのじいじが言った言葉で、その後に防空壕を作ったらしい。その内の3つが関東大…

ウォーリーを探せの怖い都市伝説

世界中で愛されている絵本が「ウォーリーを探せ」である。 何百、へたしたら何千という群衆が描かれた絵本の中から、ウォーリーという一人の男を探す絵本である。 ウォーリーの特徴は…

抽象画

執着

あまり思い出したくないのですが、私が体験した話を書きます。 先にお断りしておきますが、これは幽霊や心霊体験のお話ではないので御了承下さい。 長文ですが、どうかお付き合い願い…

第二次世界大戦(フリー素材)

再生

祖父が戦争中に中国で経験した話。 日本の敗色が濃くなってきた頃、祖父の入っていた中隊は中国の山間の道を南下していた。 ある村で一泊する事になり、祖父達下士官は馬小屋で寝る事…

峠の道

道連れ

夏のある日、二組のカップルが海水浴に出かけました。 仮にA君、A君の彼女、B君、B君の彼女とします。 A君はバイクを持っていたので一人で乗り、B君は車を持っていたので残りの…

行方不明になった友達(長編)

これはまだ解決してないというか、現在進行形の事件です。 プロの探偵さんに元々依頼してた事件なんですが、警察沙汰に発展するかもしれないし、しないかもしれないし、今はなんとも言えませ…

鏡(フリー素材)

呪いのコンパクト

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 「巣くうものシリーズ」で纏めてもらったので、説明は省略します(※これまでの流れについて、…

おはじき(フリー写真)

狐が迎えに来る

『一夜物語』という携帯ゲームを知っていますか? そのゲームのオープニングで狐の話が出るのです。 あの話を制作者が知っているかどうかは別にして、実は非常によく似た話がありま…

林道(フリー写真)

姥捨て山

俺の兄貴が小学生の頃、まだ俺が生まれる前に体験した話。 兄貴が小学5年生の春頃、おじいちゃんと一緒に近くの山へ山菜採りに入った。 狙っていたのはタラという植物の芽で、幹に棘…

霧の立ち込める山(フリー写真)

鷹ノ巣山の霧

大学2年の6月に不思議な体験をしました。 当時、私は大学の野生生物研究会に入っていました。 研究会のフィールドは奥多摩の鷹ノ巣山で、山頂付近の避難小屋を拠点にデータの収集を…