小屋の二階

17

俺がまだ大学生だった頃、サークルの仲間と旅行に行った。

メンバーの殆どが貧乏学生だったので、友達に聞いた安い民宿で泊まることにした。

民宿のすぐ隣に古い小屋みたいな建物が建っていた。ボロいんだけど、妙に大きい。

その建物を見て、メンバーの中の霊感強めの女の子が震え始めた。

「2階がヤバイ」

「こっちを見てる」

みたいなことを言って、

「こんなところには泊まれない」

と帰ってしまった。

夜に飯を食べ花火もして、何だか退屈になってきたので、隣の大きな建物に行ってみようぜという話になった。

女の子の内で2人は反対したので、男5人と女2人で行くことになった。

いざ来てみると、結構雰囲気が怖い。

一階に大きな戸があって、開けてみると納屋というか…、農機具とかが置いてある土間だった。

天井でゴトゴトと何かが動くような物音がしたと思うと、外に居た奴らが

「電気ついた、電気ついたよー」

と言い出した。

一旦外へ出てみると、上の方の窓から明かりが漏れている。

「やばいって」

「怒られるんじゃねー」

みたいなこと言ってると、窓が開いて、にゅっと首が出てきた。

明かりが逆光になって顔が黒い。俺はかなりびびっていた。

すると、その首の持ち主が手招きした。

「おーう、そんなとこにいないで、上がってこいよ」

意外に若そうな声だった。ちょっと安心した。

酒もあるし、という誘いに乗って、じゃあ上がろうかって事になった。

一階の壁際に、上に昇る階段があった。

始めは明かりが無くて暗かったけど、途中の踊り場からは、上から照らされてほんのり明るくなっていた。

開けっ放しの扉から中に入ると、30歳くらいの男がテーブルの向こう側に座っていた。

テーブルの上には料理とビールが置いてあった。

部屋の中は、インドっぽいというか、木彫りの置物や楽器が置かれていて、極彩色の神様や、映画のポスターなんかが貼られていた。

無茶苦茶広い部屋なんだけど、その割に照明が小さくて、隅の方には殆ど光が届いていない。

「まあ、ビールでも飲んでくれ」

そう言ってビールと料理を勧められ、俺たちはその男と酒を飲んだ。

男がインドへ旅行した話や、最近の音楽の話なんかをした。

CDがかなりのボリュームで鳴っていたので、気になった女の子が聞くと、

「大丈夫だ」

と男は言って、更に音量を上げた。

ふと時計を見ると、もう遅かったので帰ることにした。

男は倉庫の入り口まで見送ってくれた。

次の日の朝、朝飯を食っている最中に、民宿のおばちゃんが

「昨晩あの建物に行ったのか?」

と聞いてきた。

「行った」

と答えると、おばちゃんは

「何もなかったか?」

と、しつこく聞いてきた。

帰りの車の中で、残っていた女の子に

「昨日はうるさかったんじゃねーの?」

と聞くと、

「それほどでもかったけど…」

と言ってから、こんなことを言った。

「あの時、音楽が聞こえてきたんで、何やってるんだろうって思って、窓からあの建物をみていたら、明るい窓の下に小さく明かりが灯っていて…。

それで、また消えたと思ったら、一階の戸が開く音がしたんだ」

すると、昨日行ったメンバーのMという奴がそれを聞いて

「マジかよ…」

と呟き、話し出した。

「あの倉庫から階段上がった時に、踊り場あっただろう。あそこの壁に、分かりにくかったんだけど、扉があったんだよ。

その時は、なんだろうって思ったけど、別に気にしていなかった。

で、帰る時に、その扉がほんの少し開いてたんだ。俺、見間違えたのかなって思ってたんだけど…」

「え? …ってことは、俺らが飲んでたのって3階なの?」

俺はちょっと焦って聞いた。

「じゃあさ、1階に入った時、上で物音してたじゃん。あれって…」

思い出してみれば、おかしいところは幾つもあった。

俺らが1階の倉庫みたいなところに入るまで、3階の窓は真っ暗だった。

あの階は一つの大きな部屋しかなかったはず。

じゃあ、あの男は俺たちが来るまで、暗闇の中で何をしていたのか?

そして、あの料理。一人で食べるには多すぎる量。だけど温かかった。

誰かが来るのを待っていたのか? 明かりを消して? 俺たち以外の誰を?

そんなことを車の中で話すうちに、なんだか気味が悪くなってきた。

「イヤな感じだな」

「後味悪~い」

なんて言いながら帰った。

帰ってみると、先に帰ったはずの女の子が失踪していた。

一緒のアパートに住んでいる人に聞くと、あの晩、部屋には戻ったらしいが、いつの間にか居なくなっていた。

部屋は荒らされたり、片付けをした様子もなくて、ただ普通に買い物に出たような感じだった。

彼女はまだ見つかっていないそうだ。

後日談

一連の話を書き込んだ後、あの時のメンバーの一人(以下A)に電話をした。

別に何かを期待してた訳じゃなくて、何となくケジメみたいな感じで。

そしたら、Aがちょっと情報を持っていて驚いた。

先に電話しておくんだったなと思いながら話を聞いた。

Aの話

あの民宿を紹介してくれた奴(以下B)と、仕事上の付き合いで再会した時、あの大きな建物の話をした。

あれは地元の共同倉庫で、集会所になっていた場所だったらしい。

でも、新しい集会所が出来て使われなくなったので暫く放って置いたのを、外の誰かが土地ごと買った。

それで、いつの間にかあの男が住んでいた。

あの男が何をして暮らしているのかは、誰も知らなかった。

「なんでそんなこと知ってんだ?」

と聞いたら、Bが泊まった時に例の民宿のおばちゃんが話してくれたらしい。

軽い感じで喋ってたけど、

「あそこにはあんまり近づかない方が良い」

と言ったそうだ。

なんでも、地元の人達と揉め事を起こしている最中だと。

でも、Bと友達は夕暮れ時にそこへ行った。

そこでBは、倉庫の天井から魚が吊してあったのを見た。凄く臭かったらしい。

その後、天井の方から大きな音がしたので、Bたちはヤバイと思って慌てて外に出た。

その夜、あの建物の方から数人の男が言い争う声が聞こえたそうだ。

Bの話はこれで終わり。

もう一つ。あの時失踪した女の子(以下S)が見つかった。

その辺の事情はCが詳しいので直接聞いた方が良いと思い、次の日Cに電話をかけた。

CとSとは田舎が同じだった事もあり、あの時のメンバーの中では一番仲が良かった。

Cの話

Sが失踪してから1年程経ったある日、私の家にSの母親から電話があった。

あの日のことについて話が聞きたいと言う。それで、近所の店で会って話をすることになった。

その時にS母が語ったことによると、実はSは失踪してから一ヶ月後には、実家の近くで見つかっていたらしい。

ただ、精神に異常を来していたので、学校や友達には失踪中という事にしておいたらしい。

私も黙っているように頼まれた。

なぜ失踪したのか? 失踪中はどこで何をしていたのか? 親や病院の人が聞いても何も答えない。

ただ一言、

「ひさゆき」

という名前を一度だけ呟いた。

それで警察は、関係者の中にそんな名前の人間が居たかもう一度チェックしたらしい。でも居なかった。

Sはまだ病院に通っているけど、随分回復しているようだ。

会ってはいないが、Sの母が電話をくれた。だから私も、もう人に話しても良いかなと思った。

ただ、あの日の事について、Sは覚えていないのか口にすることはないそうだ。

関連記事

夕日(フリー写真)

歳を取らない巫女様

昔住んでいた村に、十代の巫女さんが居た。 若者の何人かはその人のお世話をしなければならず、俺もその一人だった。 その巫女さんは死者の魂が見えたり、来世が見えたりするらしかっ…

橋の歩道

四ツ脚

高校生時代、陸上部で短距離走をやっていた俺は、夜学校が閉まってからも練習をする熱心なスポーツマンであった。 と言っても学校内に残って練習する訳ではなく、自宅周辺の道路を走るのであ…

女の勘

結婚して4年目の頃の話。 会社に可愛い事務の女の子が入ってきた。 さすがに浮気する気はなかったけど、その子のことは気になっていた。 ある日、飲み会にその子も来ることに…

紫の抽象的模様(フリー画像)

塊紫水晶奥

私には年の離れた兄が居る。普段何をしているか判らない飄々とした自由人。 偶に家に遊びに来ては、変な物を置き土産として置いて行く。 半年ほど前、玄関に磨かれていない紫色をした…

養鶏場(フリー素材)

ヒギョウさま

今はもう廃業していますが、私の母方の実家は島根で養鶏場をしていました。 毎年夏休みになると、母親と姉、弟、私の4人で帰省していました。父は仕事が休めず、毎年家に残っていました。 …

猛スピードで

俺にはちょっと変な趣味があった。 その趣味って言うのが、夜中になると家の屋上に出て、そこから双眼鏡で自分の住んでいる街を観察すること。 いつもとは違う静まり返った街を観察す…

家(フリー素材)

予兆

会社からの帰宅途中に新しい家があり、その家のベランダを見たら女性が体育座りをしている。 それだけだったら変じゃないけどさ。 よく見たら家族で体育座りをしているんだよね。 …

田舎のフリーイラスト素材

ほっとけさん

これは私が小さい頃、実際に起こった出来事です。 私の親は私が物心がつく前に離別し、私は母方に引き取られました。 しかし私の母の実家は結構な田舎で、女性が仕事を探すのは困難で…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…

一途な思い

僕の家の隣に女の子が越してきたのは小四の夏休みだった。彼女の家庭にはお父さんがいなかった。 お母さんは僕の目から見てもとても若かったのを覚えている。違うクラスになったけど僕と彼女…