女友達の話

illustration-women-florian-nicolle-drawing

怖いと言うか気持ち悪い話。動物好きで特に猫好きの方は絶対に読まないで欲しい。

細かい会話とかは覚えてないので適当だが……。

俺の中学時代からの女友達の話。仮に佳織としておく。

元々小学校も同じで、五年、六年と同じクラスだったが、話すことなんてなかった。一人でいることのほうが多い子だったと思う。

中学に進んで、同じ小学校から来た奴で同じクラスになったのが佳織ともう一人しかいなくて、席も近かったことから話し掛けたことが、佳織と友人になるきっかけだった。

そのうちもう一人の同じ小学校から来た奴(仮に順一とする)ともよく話すようになり、俺と佳織と順一は三人グループっぽくなった。

佳織と仲良くなってしばらくして、自分の家のこととか話題にしたら、佳織も自分の家のことを話した。

佳織は母方が中部のどこぞの田舎の神社の宮司の家系で、父方は北日本のある地方の豪農(今は割りと落ちぶれているらしい)の出身。

この一族も、行者とかになる人が多かったらしい。

「なんかすげえな。じゃあお前、見えたりするの? 霊とか(笑)」

「見えるよ」

「(……まじかよ)……どんなの見えるの?」

「ふざけて言うことじゃないし……」

佳織はそれ以上話してくれなかった。いつまでたってもその手のことは話さなかったので冗談かなとも思ったけど、ある日冗談ではないことが判った。

佳織と友人同士になってから何ヶ月か経った2月、バレンタインで俺は別のクラスの女子からチョコレートをもらい、めちゃ嬉しくて佳織や順一に自慢していた。

「やったー。もらっちゃったよ。俺、実は初めてだったりするんだけど」

「いいなー。俺も欲しいよ、ホント」

「あのさ……広志くん(俺の仮名)……それ、食べない方がいいと思う」

「え?」

「ちょっと、やばいと言うか……気持ち悪いよ、それ」

いきなり佳織が変なこと言い出したんで、俺も順一も訳分からんという感じだった。

「え? なにそれ? どゆこと?」

「なんかね、強すぎる。……本人に悪気はないと思うけど、結構色々入れて、なんて言うのかな……呪いみたいになっちゃってるよ。体壊すかもしれない」

「はあ? お前、何言ってるの?」

折角貰ったチョコレートとそれをくれた人をけなされてるみたいで、俺はちょっと腹を立てて佳織と喧嘩しかけたけど、順一が「まあまあ」と止めてくれて、結局俺の家でチョコレートのうち何粒かを溶かしてみることになった。

十粒くらいあったやつのうち三粒とって溶かしてみたんだけど、ぎょえっという感じだった。

二つからは、ほんの少しだけど、細かく切った髪の毛みたいなものが出てきたのだ。あとの一つからは特に何も出なかったんだけど、ずっと湯煎して溶かしていると、そのうち変な臭いがしてきた。

「? 何これ? これもなんか入ってるの?」

「……わからないけど、血かな? ひょっとしたら生理のかも。でもそれ以外かも」

俺も順一も気持ち悪くてたまらなかった。結局チョコレートは、くれた人には悪いけど全部捨てることにした。

佳織は呪いとか言ってたけど、それ以前に体に悪そうなので。佳織は見ただけで中に何か入っているということが分かった訳で、俺も順一も佳織の「見えるよ」を、信用するようになった。

さらにそれから1年ほど経った中学二年の12月、冬休みの少し前のことだった。俺と佳織は同じクラスのままで相変わらず結構話してたけど、順一は別のクラスになっていた。

ある日の放課後、久しぶりに順一と会って話していたら、佳織も昇降口にちょうど降りてきて、3人で帰るかということになった。

俺と順一は適当に話していたけど佳織はあまり話さず、何か様子がおかしいなと思っていたら、順一と途中で別れた途端に「うえぇっ」と小さく声をだしてうずくまってしまった。

「おい! 佳織! どうしたんだよ!?」

佳織は口を押さえて、涙を流していた。

「どうしよう……広志君……どうしよ。順一君、死んじゃうかも……ぅえっ……」

「は? な、何言ってるんだよ。 ちょっと落ち着け。気持ち悪いんか?」

「どうしよう……」

「どうしようって……何なの、一体?」

「……順一君はやってないだろうから、多分親戚とかだと思うけど……人殺してるよ。ここ最近で。すごい恨まれてる。多分順一君にも回ってきちゃうよ……死んじゃうかも」

「……」

げーげー吐きながら言う佳織の背中をなでながら、以前のこともあり、俺はかなりびびっていた。でもまさかそんな……という気持ちも強かった。たまに通りかかる人が変な目で見てたので、この日は佳織を落ち着かせて帰った。

夜に佳織から電話があった。

「明日、順一君の身に付けているものを持ってきて欲しいんだけど……できればシャツとか」

「え? 何に使うの、それ?」

「明日私学校休むけど、広志君、学校終わったら順一君のシャツ持って○○公園(近くのさびれた森林公園)に来てくれないかな。絶対に持ってきてね。絶対」

「ああ……?」

何か分からないうちに頼まれてしまったけど、帰りのこともあったし、言う通りにしてみた。

シャツとかなんてどうやって手に入れようかと思ったが、体育着を忘れたことにして借りて、洗って返すということで手に入れた。

森林公園では佳織が待っていて、俺が体育着を持ってきたことを確認すると「こっち」と、林の中に連れて行った。

ちょっと歩くと、葉の落ちた木が沢山生えていて不気味だった。さらに不気味なことに、連れて行かれた林の中の広場みたいなところに、ちょっと大きめのハンマーとダンボール箱が置かれてて、箱の中から猫(それも複数)の泣き声が聞こえてきていた。

「佳織、何あれ? 猫?」

「うん……」

ダンボールを開けると、猫が四匹(野良猫っぽかったけど、わからん)入っていた。

「ねえ、何するの? 一体」

「……これから、順一君の身代わりを作ろうとおもってるの。……お願い! 手伝って!」

「な、何? 身代わりって? わかんねー」

「大丈夫、すぐ終わるし。広志君に頼むのは簡単なことだから」

とりあえず言う通りにしてみた。言われたことは本当に簡単で、順一の体育着に猫を一匹、着せるようにして包み、地面に抑えるようにしていてくれということだった。

「それで、順一君はここにいるって、強く思って。声に出しながらがいいかな……多分」

「ああ。分かったけど……」

体育着にくるまれてくぐもった声をあげる猫を抑えつけ、言われた通りにした。

「ちゃんと抑えててね」

「え? 佳織、それ……」

俺が猫を抑えると佳織が置いてあったハンマーを持って、いきなり振り上げた。一瞬だった。

ボキャッと嫌な音がして、猫は鳴かなくなっていた。体育着にくるんでいたおかげでどうなっているか見えなかったが、頭のあった辺りがどんどん血に染まっていて、しゃれにならなかった。

「お、おま、何、おえっ! えっ!」

「待って! まだ我慢して!」

俺が吐きそうになっていると、佳織は猫を体育着の中からずるりと取り出して、次の猫をくるんでいた。地面に置かれた死んだ猫は頭が見事に砕けていて、たまに痙攣していて、それが見えてとうとう俺は吐いてしまった。

「お願いだから、おさえてて。順一君のためなんだから」

「む、無理……無理……」

「……じゃあ、さっき言った通り、頭の中で思うことだけやって。あと、目は閉じないでこの体育着をちゃんと見てて」

「わ、分かった……」

俺の見てる前で、佳織は足で猫の前足を踏みつけるようにして抑えつけ、今度は三度、ハンマーを振るった。腹がつぶれた猫が地面に置かれた。体育着から取り出す時に佳織の手には血が付いてしまっていた。

さらに次に地面に並んだのは4本の脚を砕かれた猫、またその次も同じで、この2匹は凄い鳴き声を上げても生きていた。

最後の方、俺はもう見ていることが出来なくて、本気で怖くて、佳織に何度か注意されたけど目をそらしていた。

佳織はその後、掘ってあった穴に全部の猫を放り込んで埋めてしまった(まだ生きてた二匹も)。

これは俺も手伝った。

「最後の方、ちゃんと見てなかったでしょ?」

「見れないよ。あんなの意味あんのかよ? やばいって! どう考えても……」

「意味あるよ。……あると思う。手足は上手くいったか分からないけど、頭と体は多分大丈夫になったから」

俺と佳織は森林公園から出ると、ほとんど話さないまま家に帰った。血がしみた体育着は佳織が持ち帰った。それから冬休みになるまで、俺は佳織と口をきかなかった。

別に順一に何の変化もなかったし、あの猫は殺し損というか、佳織は単にやばい奴だったと思ったりした。猟奇趣味に付き合わされただけなんじゃないかと思った。

でも、やっぱり佳織は単に危ない奴じゃなかった。冬休み中に、順一は父方の実家に家族で里帰りして、火事にあった。

両親と、親戚が何人か亡くなったらしい。妹さんも重体でやばかったけど、命は取り留めた。順一はというと、腕に少し重い火傷を負っただけで済んだ。

俺がこのことを知ったのは冬休みが終わってからだった。順一は難を逃れた伯父夫婦の家に引き取られることになったけど、さらに2週間位してその伯父さんが遺書を残して自殺。

遺書には人を殺した云々が書かれていて、後日死亡のまま逮捕だか送検だかされた。順一の家の近くに住んでた人で、俺も見知っていただけに、これにはホントに驚いた。

順一は凄いショックを受けたようで、見てるのも気の毒だった。順一はその数日後、ずっと遠くの親戚に引き取られ、三学期が始まって間もないうちに引っ越していった。

佳織の言っていたことは的中していた訳で、俺は佳織とまた話すようになり、ごめんと謝った。

佳織は別に怒ってないと言ってくれたが、俺の質問には嫌がって答えてくれなくて、1年くらいしてようやくあの時何をしたのか話してくれた。

なんか、いろいろ祟りとか、呪いの原理(彼女なりの理解だと言っていた)を話してくれた。

要は、思い込みの力らしい。今回は猫を順一の体に見たてて、俺たちがそう思い込むことで祟ろうとしてる奴をだまして、あの森林公園で怨みを受けたことにして、順一本人は助かったと言う。

他にも何か言ってたけど良く分からなかった。という訳で、俺は呪いとか祟りとか、術とかそう言うのは確実にあると思う。実際こういうのを見てしまった訳だし。

俺は「もし俺が死にそうだったら、隠さずに教えてくれ」と言って、佳織と友達でいた。それからも色々変な目にあったけど、今も実はかなり仲の良い方の友人かもしれない。

多分、佳織がやばい奴であることに変わりはないんだろうなとは思うが。

あと、猫は直視できなくなった。

関連記事

襖

忘れられた息子

新婚時代、夫のお祖母さんの妹宅を訪れた際、その古い大邸宅には異常なほど大きなテレビの音量が響いていました。耳の遠い高齢者の家と思っていましたが、それは単なる始まりに過ぎませんでした。…

光の誓い

近所の「霊感おばさん」から夏祭りの時に聞いた話。 霊感おばさんの相談者の女性が、幼稚園時代に体験した話だそうです。 ※ 私は幼稚園の頃に「光の誓い」という曲を歌った事を覚えて…

お葬式

数年前、深夜の0時頃に、その頃付き合ってたSから電話が掛かってきた。 切羽詰まったような声と口調で、話の内容がいまいち理解出来ない。 外にいるみたいなので、取り敢えず家まで…

登校する小学生(フリー写真)

モウキカナイデネ

この話を誰かに話す時、 「確かにその話、滅茶苦茶怖いけど、本当かよ?」 と言われる事がある。 霊が出て来るような話の方が、余程現実味があるからだ。 これは俺が実…

オノ

大学一回生の夏。私たちの間で心霊スポット巡りが流行っていた。 その日も友人A(女)と、Aの彼氏Bとその友人C(男)と4人で、関西で心霊スポットとしてはかなり有名な、U病院という廃…

ハサミ

ハサミ女

近所に「ハサミ女」と呼ばれる頭のおかしい女がいた。 30歳前後で、髪は長くボサボサ、いつも何かを呟きながら笑っている、この手の人間の雛形的な存在。 呼び名の通り常に裁ちバサ…

家宝の銅鏡

僕の家には家宝と呼ばれるお宝が三つある。 一つは家系図。約400年前まで遡る家系図は巻物数十巻に及び、勿体振った桐の箱に収められている。 もう一つは刀。かなり昔にご先祖様が…

さよなら

中学生の頃、一人の女子が数人の女子から虐められていた。 いつも一人で本を読んでいるような子で、髪も前髪を伸ばしっ放しで幽霊女なんて言われていた。 でもさ、その子滅茶苦茶可愛…

リゾート(昼)

リゾートバイト(前編)

これは夏休みも間近に迫った大学3年生の頃の話。 大学の友人の樹と覚、そして修(俺)の3人で、海に旅行しようと計画を立てたんだ。 計画段階で、樹が「どうせなら海でバイトしない…

峠

かんのけ坂

今年の2月に起きた本当の話。 大学4年で就職も決まり、学校生活も落ち着いたので、念願の車の免許を取るべく免許合宿に行ったんだ。 俺の地元は近畿なのだが、合宿場所は中国地方だ…