・・・からの電話

公開日: 洒落にならない怖い話

teiban4-00200

A、B、Cの三人が、卒業旅行で海辺にあるAの別荘に遊びに行った。

別荘から帰る前日、夜遅く三人で話をしていると、突然1本の電話が。Aが言うには、昼間、浜で地元の女の子と知り合い、この別荘の電話番号を教えたとのこと。Aは二人にからかわれながらも受話器を取った。

『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』

その女性とは違うらしいと思ったAは「どなたですか?」と尋ねたが、受話器からは『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』と繰り返されているだけ。気味が悪くなったAは電話を切った。誰だったのかと尋ねる二人に、Aは電話のことを話した。

「女の声で、ずっと『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』って言ってるんだよ。まるでテープの早送りみたいにキュルキュルって…」

3人とも何か気味の悪いものを感じたが、結局はいたずら電話だということに落ち着いた。

帰る当日、Aは別荘に残るといい、BとCは自宅へと戻った。

その夜、CのもとへBから1本の電話が。それは、Aが海で溺れて死んだという知らせだった。

 

それから1年がたち、CはしだいにAのことを忘れていった。

そんなある日、ほとんど連絡のなかったBから、電話がかかってきた。懐かしい友人からの電話に喜ぶCだったが、Bはどうも気分がすぐれない様子だった。

『なあC、海に行った時のこと覚えてるか?あの時、Aに変な電話がかかってきただろ』
「ああ、そういえばあったな」
『あの電話、俺の所にもかかってきたんだ…』
「何だって!?」
『俺、死ぬのかな…Aはあの電話の後死んだだろ…?』
「そんなの偶然だよ。そうだ、久しぶりに会わないか?」
『そうだな…会おう』

待ち合わせの日、先に着いたCはBを待っていたがなかなか現れない。心配したCはBに電話をしてみるが、誰も出ない。結局その日、Bは待ち合わせ場所に現れなかった。数日後、Bが待ち合わせ場所に来る途中、交通事故にあって死んだことを聞いた。

それ以来、電話に出ることが恐ろしくなったCは、電話がかかっても留守電を通すなどし、直接電話に出ることをしないようにした。

数ヶ月がたっても特に何も起こらず、Cも電話のことを忘れかけていた。

 

ある日、Cは最近できた彼女と電話で話していた。Cは彼女との長電話を楽しみ、翌日遊びにいく約束をし、電話を切った。しかし、受話器を置いて、すぐに再び電話がなった。Cは彼女が何か言い忘れたのだろうと思い、受話器を取った。

『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?』

Cは焦った。あの電話だ…!

「おい、誰なんだ!?いたずらはやめろ!」
『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた…』

Cは怯えながらも、電話を切ったら自分も死ぬと思い、ずっと受話器を握り締めていた。

何時間が経っただろうか、気がつけば空も白み始めている。

さすがにCも限界だった。

しかしその頃から、電話の『キュルキュルキュル』というテープの早送りのような部分が、徐々にゆっくりとなっていった。
『あなた…キュルキュルキュル…でしょ?あなた… キュル キュル キュル …でしょ?あなた…』
『キュルキュルキュル』の部分は、少しずつ人の声へと近づいていく。

そして、とうとうはっきりと声が聞こえるようになった。

『あなた…死にたいんでしょ?』

「俺は死にたくない!死にたくない!!」

Cがそう叫んだ瞬間、電話は切れた。Cは元気に暮らしているらしい。

関連記事

泉の広場の赤い服の女

3年近く前、泉の広場のところで、変な女がうろついていた。 通勤の帰りによく見かけた。 30前後で、赤い色のデザイン古そなドレスっぽい服着てて、小柄で、顔色悪く目がうつろ。 …

田舎の家(フリー写真)

アーちゃん

僕の町内には『アーちゃん』という人が住んでいた。 アーちゃんは年中、肌色の肌着と肌色のモモヒキを身に付け、パンクしてホイールの歪んだ自転車で町を走り回る、人畜無害の怪人だ。 …

巨頭オ

男はふとある村の事を思い出した。 数年前、一人で旅行した時に立ち寄った小さな旅館のある村。 心のこもったもてなしが印象的で、なぜか急に行きたくなった。男は連休に一人で車を走…

リンフォン

先日、アンティーク好きな彼女とドライブがてら、骨董店やリサイクルショップを回る事になった。 俺もレゲーとか古着など好きで、掘り出し物のファミコンソフトや古着などを集めていた。買う…

毟られる髪

中学時代、怪談ゲームを通して怪談話が好きになり、よく自分に構ってくれる母方従兄弟に怪談をせびってました。 従兄弟は新しいもの好きで、ロンゲメッシュと当時では珍しい格好、友達も多く…

田舎

引き抜いてはいけない杭

私は現在、田舎で兼業農家を営んでいる。 ある日、いつものように農作業をしていると、ふと不思議に思うことがあった。 それは、ビニールシートを固定するために使っている木の杭の…

チャイムが鳴る

ある蒸し暑い夏の夕暮れ時、俺は自宅の2階で昼寝をしていた。 「ピンポ~ン、ピンポ~ン」 誰か来たようだ。俺以外家には誰もいないし、面倒くさいので無視して寝ていた。 「…

駅のホーム

勘違い

とある路線の通勤時間帯の上り電車。この線は都心でも通勤時間帯の乗車率がずば抜けて高く、車内はまさにすし詰め状態である。 その日は運が悪いことに下り線でトラブルがあり、ただでさえ混…

家(フリー写真)

次女の願い

私は神社の家系に生まれ、霊能力者を生業としている者です。 三年前に訪れたお客様の話ですが、今でもどうしても考えてしまい胸が苦しくなるお話があります。 もう時効かと思います…

田舎の上空写真(フリー画像)

小鳥子象

子供の頃に体験した不思議な話を投稿させてもらいます。 幼少の頃の記憶が元になっているので、あやふやなところもあるけどそこはご勘弁を。長いので幾つかに分けます。 ※ まず話は俺…