無医村

雪国(フリー写真)

爺ちゃんは当時、凄い田舎の山村に住んでいて、村にはあまり評判の良くない医者が一軒しかなかった。

ある時、爺ちゃんの知り合いの年配の男性が盲腸になり、仕方なくその医者に手術してもらったのだけど、膿の処置が悪く腹膜炎を起こしてしまったんだ。

これは市の病院へ運んで腸を出して洗うしかない、ということになった。

しかし真冬で豪雪地帯のためバスは動かないし、鉄道は最初から無い。

けれど運の良いことに、たまたま村に陸軍の部隊が駐屯していて、事情を話したら馬そりに乗せて市まで運んでもらえることになった。

早速、鎮痛剤を打って毛布でくるみ、そりに乗せた。

でも物凄い苦しみようで、のたうち回るようにして毛布を引剥してしまう。

そして村の医者を恨み、悪口を言い続けていたという。

医者がちゃんと処置していればこうはならなかったのにという、逆恨みに近いものだったらしい。

あまりに暴れるので道中、看護兵が一人その人に付いて様子を見てくれていたのだけど、とうとう行軍中の夕方に亡くなってしまった。

これはその看護兵がきちんと死亡を確認しており、間違いは無かったらしい。

それでもう病院に運ぶ必要も無いからということで、途中の民家に遺体を置かせてもらい、村から人を出してその人の家へ戻すことになった。

そこで民家の人に事情を話し、毛布にくるんだまま戸板に乗せて馬小屋に寝かせて置いた。

そして朝になり、その家の人がお線香を上げようとしたら、毛布だけが残されていて遺体が無くなっていた。

どこで見つかったかと言うと、男性を手術した医者の家の前。

カチカチに凍り付いた状態で両目を見開いたまま、医者の玄関前の雪の中に突っ立った状態で死んでいた。

戸を開けてすぐにそれを見てしまった医者は、仰天して腰を抜かしたらしい。

それが関係しているのかどうかは分からないけど、その医者も一年と経たない内に心臓病で亡くなった。

上に書いたように看護兵がその男性の死亡を確認しているし、そもそも豪雪の中を夜から朝にかけて歩いても、到底辿り着ける距離ではなかったと、爺ちゃんは強調していた。

それから、後日談と言えるか分からないけど、その村はずっと無医村の状態が続いているらしい。

村の診療所にいくら新しい医者を迎えても、皆一年ほどで辞めてしまうのだそうだ。

関連記事

鮒おじさん

小学校4年生の夏休みの事で、今でもよく覚えている。 川と古墳の堀を繋いでいる細い用水路があって、そこで一人で鮒釣りをしてたんだ。 15時頃から始めたんだけど、いつになく沢山…

古民家

不吉な予兆

熊本県に根を持つ我が母の実家について語ります。この家は、長年母の姉が住む家でしたが、彼女が先日訪れた際の出来事があります。 我々が家族で集まり、映画『ターミネーター2』の壮絶な…

マイナスドライバー

そんなに怖くないのですが聞いてください。 私がまだ4~6歳の頃の話です。 当時、私の家には風呂が無く、よく母親と銭湯に行っていました。 まだ小さかったので、母と女湯に…

トンネルの女の子

ちょっと書かせてもらう。怖かったんだ。ほんとに怖かったんだ。 20数年生きてて心霊現象なんてついぞお目にかかったことがなくてさ。 怖い話は好きだけど、そんなの実際にはありえ…

呪の連鎖

切り倒された木 ― 呪いの記憶と連鎖

呪いなんて、本当にあると思うだろうか。 俺はもともと、心霊現象やオカルトといったものには一切関心がなかった。 だから、「呪い」なんて言葉にも無縁だと思っていた。仮にそんな…

三文字

俺は、某所のある古いアパートで一人暮らしをしている。このアパートは二階建てで、各階四号室までのごく普通のアパートだ。 ちなみに俺は104号室に住んでいる。ある日、いつものスーパー…

地下の井戸(長編)

これを書いたら、昔の仲間なら俺が誰だか分かると思う。 ばれたら相当やばい。まだ生きてるって知られたら、また探しにかかるだろう。 でも俺が書かなきゃ、あの井戸の存在は闇に葬ら…

インコ

インコのムウちゃん

2年程前から飼っているオカメインコのムウちゃんについてのブログを始めた。 始めた当初は誰も記事を見に来てくれないし、コメントも残してくれないので結構寂しかった。 でも他の人…

裏S区

裏S区 ー 憑くモノ、祓う者

※本作品は実話をもとにしたフィクションです。 九州のある地域の話。 仮だが、S区という地域の山を越えた地域の、裏S区って呼ばれている地域の話。 現在では裏とは言わず…

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…