海水浴で見た親子

江ノ島

俺は毎年7月下旬の平日に有給休暇を取り、湘南まで一人で海水浴に行っている。

土日は人が多いし彼女や友達と一緒も良いけど、一人の方が心置きなく一日砂浜に寝そべってビールを飲み、日頃の雑多なことを忘れられる。だから毎年自分の恒例行事にしている。

ビールを飲むので電車を使う。E電を降りてE海岸に行くまでの一本道に、多くの食堂やショップが並んでいる。

その中の一軒の食堂に、俺は遅い朝食を摂るため入った。

平日とは言え学校は夏休みに入っているので結構混んでいた。

隣の席は母と娘の親子連れだった。娘は小学校3~4年生くらいか…。

一人で飯を食っていると、聞くつもりはないが嫌でも隣の席の親子の会話が耳に入ってくる。

「お母さん、お父さんと離れてどれくらいたつ?」

娘の質問に母親は辛そうな声で答えた。

「…もう4年になるわね」

ああ、父親は単身赴任なのか。それとも何らかの理由で別居をしているのかな。

俺はどうでも良い想像を巡らせ、生シラス丼を食べていた。

「お父さん、淋しくないかな? ユカとお母さんとずっと離れ離れで淋しくないかな?」

ん? 単身赴任じゃないな。単身だったら年に何回か帰省するだろうし、『ずっと』離れ離れってことはないもんな。

「お父さんは強い人だから大丈夫よ。きっと元気よ」

『きっと』…? ああ、離婚したんだな。それで母娘で海水浴か。なんだか淋しいよな。

そう思いながら俺は渋いお茶をすすった。

俺は会計をしようと立ち上がったのだが、その時に聞こえたその母娘の会話に少なからずショックを受けた。

「お母さん、お父さんは別の世界でもタバコやめてないのかな。ユカはやめてっていつも言ってたのに!」

「どうかな。でもお父さんそれくらいの楽しみもあってもいいんじゃない」

ああ、父親死んじゃってたんだ…。

その後、俺は海岸に行き海パンに着替え、さっきコンビニで買い込んだ缶ビールをプシュっと開けてしばらく海を眺めた。

「あー、やっぱ海はいいいな~」

俺はさっきの母娘のことなど当然忘れて、束の間のバカンスを満喫していた。

数時間経った頃か…。ふと、3メートル程先の横を見ると、さっきの母娘がビーチパラソルの下にいた。

よく見るとその横に中年の男がいた。

二人で来ていたんじゃないのか? …それとも母親の再婚相手かな…。

なんとなく興味が湧いて、暫く横目で見ていた。

母娘とその男の3人は、どう見ても家族にしか見えなかった。

ああ再婚したんだ…それとも愛人とか…。

仲が良い3人を見ながら、俺は2本目の缶ビールを開けた。

ん? それにしちゃ、何でさっきの食堂にこの男いなかったんだろ? …砂浜で合流したのかな?

何か腑に落ちない感覚に囚われた。

その内、母と娘は手を繋ぎ浮き輪を持って海に向かって行った。

砂浜には中年の男一人になった。

俺は波間で戯れる母娘を見ながら、妙な思いが突然浮かんできた。

そして日差しの強烈な海辺に関わらず、寒気がして鳥肌が立った。

はっ!もしかしたらこの男…ひょっとして死んだ旦那じゃないか…?

俺は恐る恐る横の男を見た。

男もこっちを見ていた。

「うっ」

俺は思わず声が出た。

男は咥えタバコをしている。

そしてタバコを咥えたまま砂浜を四つんばいで俺に近付いて来た。

うわっ!来るな!やめてくれ!

俺は心の中で念じた。胸がバクバクする。

でも近付いて来る…。

俺の目の前まで来て男は言った。

「すみません。火、貸してもらえますか?」

俺はまじまじと男を見た。

幽霊でも何でもない。ただのおっさんだった。

ジッポで火を点けてやった。

そして俺は恐怖から解放された反動か妙に饒舌になり、その男と他愛もない世間話をした。

暫くしてその男が言った。

「でも、こうやって一人で海でゆっくりするっていいもんですね」

「そうですね…でもそちらさんはご家族連れで羨ましいですよ。僕なんか一人もいいけどたまには友達と海でワイワイやりたいですね」

社交辞令で俺は返した。

その言葉の後、男は暫くじーっと俺の顔を見ていた。

カッと眼を見開いていた。俺はその顔にギョッとした。

そして男は重々しくこう言った。

「…家族連れってどういうことですか…何かの嫌味ですかね…。女房と娘はもういません…4年前の丁度この日に他界したんですけどね…」

「は? だって…さっきまで横に…」

と言いかけて俺はハッとした。

男の尻の下にあった、三人くらいのスペースに広げていたマットが無くなっている。

男は地べたの砂浜に座っている。

バッグやポーチなども無くなっている。パラソルもない。

男はじーっと俺を見ている。

俺は慌てて海にいるであろう母娘の姿を追った。

家族連れが沢山いるので見つけにくいが探し続けた。

…でもその母娘を見つけることはできなかった。

俺は隣の男の方を見た。

いない…帰ったのか。

男が去った砂浜にタバコの吸殻が突き刺してあった。

あの母娘は幽霊だったのか?

いや、そんなことはない。

俺ははっきりあの二人の会話を聞いた。

そもそも、この世に幽霊なんているはずないじゃないか…。

俺はビールの酔いと思考を巡らせた疲れか、そのまま浜辺で眠りに落ちた。

それから1週間後、あの家族が気になって図書館へ行き、4年前のその日付の新聞を漁った。

気にし過ぎかもしれないが、何かそれっぽい記事が出ていたらちょっとびっくりするな。

例えば母娘が交通事故とか、海で溺れたとか出ていたら凄い話なんだけどな…。

俺は興味本位というか、刑事か何かになったつもりで社会面を開いた。

…絶句した。

『母娘包丁で惨殺。現場近くで夫首吊り…警察は夫と妻と子の殺害の関連について調べている…』

ぞっとした。

記事の横に3人の顔写真があった。

俺は慌ててその写真を指で隠した。見たくなかった。

そして思った。

来年からE島に行けないな。

関連記事

有名な家

もうかれこれ10年前の話。当時、まだ自分は9歳だった。 諸事情で祖母と二人暮らしをしていたが、小学生半ばの頃に母親とも一緒に暮らすことになった。 それまで祖母とは小さな漁師…

頼もしい親父

親父が若かった頃、就職が決まり新築のアパートを借りたらしい。 バイトしていた材木店のトラックを借り、今まで住んでいたボロアパートから後輩に頼んで引越しをした。 特に大きい物…

高過ぎる電気代

ある新婚夫婦がマイホームを購入するため不動産屋を訪ねた。 その夫婦は、少し古いが希望に合う物件を見つけることが出来た。 そこは古い和風屋敷の一軒家。値段の割には良い物件。 …

蟹風呂

まあ聞いてくれ。 俺は霊感とかそういうのは持ち合わせちゃいない。 だけど恐怖と言う意味では、幽霊なんぞよりもよっぽど恐ろしいモンがある。 昔、小さい印刷会社みたいなと…

顔を両手で覆う人々

人混みに紛れて妙なものが見えることに気付いたのは去年の暮れからだ。 顔を両手で覆っている人間である。ちょうど赤ん坊をあやすときの格好だ。 駅の雑踏の様に絶えず人が動いている…

夜の学校

夜の学校

小学6年生の夏休み直前の話。その日、僕は肝試しに誘われていた。 メンバーは友達の新堂君、荒井君、細田君、僕の4人。舞台は学校だった。 昼休みに新堂君が通用口の鍵を開けたとの…

つんぼゆすり(長編)

子供の頃、伯父がよく話してくれたことです。 僕の家は昔から東京にあったのですが、戦時中、本土空爆が始まる頃に、祖母と当時小学生の伯父の二人で、田舎の親類を頼って疎開したそうです。…

暗い夜道(フリー写真)

ヤモリ女

あれは大晦日のことでした。 深夜、煙草を買いに行こうと少し離れた場所にあるコンビニへ出向きました。 私の住んでいる所ははっきり言って田舎なのですが、昔は街道筋だったので、狭…

ヒサルキ

保育園で保母さんをやっている友達に聞いた話。 その子が通っている保育園はお寺が管理しているところで、すぐ近くにお墓があったりする。 お墓に子供が入って、悪戯をしないように周…

生き延びた男

これは本当にあった事件の話で、ある精神病院に隔離された事件の生存者の話です。 なので細部が本当なのか狂人の戯言なのかは分かりません。 しかし事件そのものは実際に起こり、北海…