住人の目

公開日: 洒落にならない怖い話

アパート(フリー写真)

一昨年まで住んでいたアパートの話。

引っ越しをしようと決め、物件探しをしている時、

「ちょっとした縁で安く出来るから」

と、そのアパートを不動産会社から紹介された。

部屋は1K、ロフト付き。日当たりも良し。

大き目の収納もあり、交通の便も良く、殆ど文句の無い物件。速攻でそこに決めた。

当時は猫を一匹飼っていたのだが、その許可を貰うのを忘れてしまい、

『ま、後で上手く誤魔化せばいいか~』

というぐらいの軽い気持ちで、猫も連れて来た。

アパートの住人たちへの挨拶も済ませ、近所のスーパーなどを見て回り、引っ越し当日は終了。

荷物も整理していない部屋で寝ようとした時、猫の異変に気が付いた。

玄関のドアの方を見て微動だにせず、ずっと低い声で唸っていた。普段はそんなことしないのに。

その時は『野良猫でもいるのかな?』としか思わなかったので、そのうち慣れるだろうと思い、早々に寝てしまった。

しかし次の日もその次の日も、毎日毎日、夕方頃になるとその行動を取るようになり、これはおかしいぞと思い、唸り続けている猫の近くに行った。

すると、何か玄関の外で人の気配がする。

お化けとかそういう雰囲気ではなく、明らかに人間の気配。

思い切ってドアを開けたかったが、怖くて出来ない。と言うか、そんな根性も無いし(泣)。

結局、物音を立てないように猫を抱えて部屋に戻り、襖を閉めて寝ることしか出来なかった。

それでも猫は、襖越しに玄関の方を見て唸っていたけど。

そんな毎日が続いたため満足に寝ることが出来ず、3ヶ月で部屋を引き払うことにした。

体重も10キロ落ち、医者にも

「相当ストレス溜まってるね」

と言われたので、元のアパートに出戻りする形になった。

それで、またアパートの住人に挨拶して回ることにしたのだが、こちらが

「短い間でしたがお世話になりました」

と挨拶すると、全員が決まって猫の話をするんだ。

「このアパート、猫とか禁止でしょ? 何で飼ってるの?」

「大家さんの許可を貰わないとダメだよ」

「大家さん、猫のことで怒ってるわよ」

一度も部屋から出していないのに。去勢したから大声で鳴いたことも一度も無かったのに。

不思議に思い、最後の一人にさり気なく聞いてみた。

「何で猫を飼ってたの知ってるんですか?」

そしたら、

「アパートのみんなで交代で見張ってたから」

と言われた。

どうやら毎日交代で(何と大家の指示らしかった)、俺が帰るとすぐにその日の当番が、ドアの前でずっと見張りをしていたそうだ。

ドアポストからの監視もしていたらしく、それで猫を見つけられたみたいだった。

猫を飼う許可を貰わない俺も確かに悪かったが、それならそうと一言言ってくれれば良いのにと反論したら、

「大家さんの指示だから…」

と言う。

その後の話を聞いてみたら、郵便物まで大家さんの指示でチェックされていたらしい。

流石に封筒を破ってまで確認しなかったらしいが、誰から来た郵便というのは逐一チェックしていたそうだ。

それを聞いて、もう一日とここに居たくないと思い、一週間後だった引っ越し予定日を無理やり繰り上げ、翌日引っ越しをした。

今ではもう笑い話でしかないが、当時は本当に洒落にならないくらい怖かった話。

何で大家さんがチェックしていたのか、不動産屋がどういう縁で安く出来たのかは、判らず仕舞いです。

と言うか、怖くて調べたくもなかった……。

今では何事も無く、ストーキングされることも無く、平穏無事な毎日。

やはり値段に見合わないお得なアパートは危険ですね。

関連記事

ストーカー

俺が友達の女の子の家に泊まりに行った時の事。 彼女は前からストーカー被害に遭っていると言っていたんだけど、まあ正直特別可愛い子という訳じゃないし、男からすればストーカーどころか痴…

自殺志願

年月が経つにつれ自信がなくなっていく思い出です。 俺が19歳の頃の話です。高校は卒業していましたが、これといって定職にもつかず、気が向いたら日雇いのバイトなどをしてブラブラしてい…

山(フリー写真)

禁断の地

これは俺の祖父の父(曽祖父)が体験した話だそうです。 大正時代の話です。大分昔ですね。曾爺ちゃんを仮に「正夫」としておきますね。 ※ 正夫は狩りが趣味だったそうで、暇さえあれ…

村

祟り神

中学生の頃に祖父から聞いた話。 俺の地元の山には神主も居ない古びた神社があるんだが、そこに祀られている神様は所謂「祟り神」というやつで、昔から色々な言い伝えがあった。 大半…

きさらぎ駅

98 :名無し:01/08 23:14 気のせいかも知れませんがよろしいですか? 99 :名無し:01/08 23:16 取りあえずどうぞ 100 :名無し:01/08…

抽象模様(フリー画像)

ヤドリギ

あまり怖くなかったらすまん。ちょっと気になることが立て続けにあったんで聞いて欲しいんだ。 自分は子供の頃からオカルトの類が大好きでな、図書館などで読んでいたのは、いつも日本の民話…

登山(フリー写真)

伸びた手

8年前の夏、北陸方面の岩峰に登った時の話。 本格登山ではなくロープウエーを使った軟弱登山だった。 本当は麓から登りたかったのだが、休みの関係でどうしようも無かった。 …

抽象的模様(フリー画像)

黒い影

私はずっと母親と二人で暮らしてきた。 父親は自分が生まれてすぐに居なくなったと母親から聞いた。 祖父や祖母、親戚などに会ったことは無い。そんなものだと思っていた。 そ…

山(フリー写真)

山の掟

親父から聞いた話。 今から30年程前、親父はまだ自分で炭を焼いていた。 山の中に作った炭窯でクヌギやスギの炭を焼く。 焼きに掛かると足かけ4日にもなる作業の間、釜の側…

テープレコーダー

これは友人から聞いた話。 ある男が一人で登山に出かけたまま行方不明になった。 3年後、湿地帯でその男の遺骨が発見され遺留品も回収されたが、その中には一つのテープレコーダーが…