走って来る人影

公開日: 洒落にならない怖い話

エレベーターのボタン(フリー写真)

その日は仕事帰りに買い物のため、自宅近くのショッピングモールに寄りました。

時刻は20時過ぎだったと思います。

そのショッピングモールは、デパートと言うには小さ過ぎる地方の商業施設です。

普段着などのちょっとした買い物にはとても便利なので、私はちょくちょく利用していました。

建物は6階建てで、5階と6階が駐車場、商業施設は地下1階から地上4階までの5フロアです。

そして地下1階は現在改装中で立ち入り禁止となっていました

モールは21時に完全閉店なので、20時半くらいだったその時間にはフロアの殆どの店が閉店準備をしていて、緑色のネットが掛けられていました。

私は4階で買い物を済ませた後、店の人にも悪いし急いで帰ろうとフロアの端にあるエレベーターへと向かいました。

エレベーターに乗り込むと、私は1階のボタンを押しました。

そのエレベーターには何度か乗ったことがあるのですが、窓がなくて息苦しいし、照明は暗いし、動きは遅いし音は大きいし、後ろに付いている鏡がやたらと大きいしで、あまり居心地の良いものではありませんでした。

エレベーターが動き出してからふとボタンを見ると、押したはずの1階にランプが点いておらず、その一つ下の地下1階にランプが点いていました。

押し間違えたのだなと思ってもう一度1階のボタンを押してみましたが、ランプは点きません。

エレベーターは低く稼働音を響かせながら、どんどん下降して行きます。

そしてそのまま工事中で立ち入り禁止であるはずの地下1階に到着し、扉がゆっくりと開きました。

工事中のそこは照明が一切点いておらず真っ暗で、誘導灯の灯りだけが緑色に光っていました。

もちろんテナントは一切なく、がらんとした空間が広がっています。

何だか気味が悪くなったのですぐに閉ボタンを押して1階に上がろうと思ったのですが、扉が閉まりかけたその時、視界に何かが映りました。

暗闇に慣れていない目で最初は何だかよく判らなかったのですが、どうやら閉まりかけのエレベーターに乗ろうと走って来ている人のようでした。

そこで私は開ボタンを押して待つことにしたのですが、暗闇に慣れてきた目でもう一度その人影をよく見てみると、走って来るその人影はゆうに2メートルはありそうなほど背丈が高く、異様に頭が小さくて、とても痩せていました。

そんな姿をした人が真暗なフロアを、両手を後ろで組んだような感じで、くねくねと身をよじらせて倒れそうなのを堪える感じでこちらに向かって移動して来ていました。

怖くなった私は急いで閉ボタンを押しました。それを見て急いだのか、その人影はより一層身をよじらせながらこちらに向かって来ました。

私は怖くて怖くて何度も閉ボタンを押しました。

ようやくゆっくりと扉が閉まり始め、その時、誘導灯の光に照らされてその人影の姿が少し見えたのですが、頭に髪の毛はなく坊主頭のように見えました。

それとよく見てはいないのですが、裸足だったことを覚えています。

扉が閉まった後も馬鹿みたいに閉ボタンを連打していたのですが、エレベーターはなかなか動き出しません。私は1階ボタンを押すのを忘れていました。

慌てて1階ボタンを押したのと同時に、エレベーターの扉から「ドン!」と物凄い力で叩いたような音がしました。

私はまたしても1階ボタンを連打しながら、1階に着いたと同時に走って外に飛び出しました。

その後はすぐに友達に連絡し、迎えに来てもらいました。

この話は友達にはしませんでした。

関連記事

夕方の路地

道を教えて下さい

「道を教えて下さい」 夕方の路地でそう話し掛けてきたのは背の高い女だった。 足が異様に細く、バランスが取れないのかぷるぷると震えている。 同じように手も木の枝のように…

裏S区

裏S区 ー 憑くモノ、祓う者

※本作品は実話をもとにしたフィクションです。 九州のある地域の話。 仮だが、S区という地域の山を越えた地域の、裏S区って呼ばれている地域の話。 現在では裏とは言わず…

抽象的(フリー素材)

ムシャクル様

前職が前職だったので、不思議な話を聞く機会はそれなりにあった。 老若男女問わず、「こんなことがあったんだが、何もしなくて大丈夫か」「あれは一体何だったのか」などを寺に尋ねに来る人…

夜の山道

ヤマメ

あれは母の実家から帰る途中での出来事。 母の実家はG県の田舎で、夏はキャンプ、冬はスキーをする人が来るような山の中。 お盆の時期になり、母が祖父の家に帰るらしいので、3人で…

ハンバーグ

私が中学生の時の事です。 母がスーパーで手作りハンバーグを買ってきました。 真空パックに入った調理済みのものではなく、そこのスーパーの肉屋さんでひき肉をこねて成形し、後は焼…

工事現場(フリー写真)

持ち出された藁人形

俺は建設会社で現場作業員をしています。 ある年の年末、道路工事の現場で働いている時の事でした。 一日の作業を終えてプレハブの現場事務所へ戻ると、ミーティング時に使う折り畳み…

一軒家

床下に眠る秘密

ある新婚夫婦がマイホームを求めて不動産屋に訪れました。 彼らは希望に合う古い和風屋敷の一軒家を見つけました。 この物件は値段の割には良い条件でした。 居住を始めて一…

田舎の風景(フリー写真)

八尺様(長編)

親父の実家は車で二時間弱の田舎にあった。 その田舎町が好きで、高校生になるとよくバイクで訪れた。 高校三年になる前に最後に訪れたのが、それからもう十年以上前のことだ。 …

アパート

幻夢と現実の狭間で

20年以上前のことですが、聞いてください。友人が住む三畳一間の月3万円のアパートに遊びに行ったときのことです。冬の寒い日でしたが、狭い部屋で二人で飲んでいると、そこそこ快適でした。し…

リンフォン

先日、アンティーク好きな彼女とドライブがてら、骨董店やリサイクルショップを回る事になった。 俺もレゲーとか古着など好きで、掘り出し物のファミコンソフトや古着などを集めていた。買う…