不可解な風景画

公開日: 洒落にならない怖い話

公園のベンチ(フリー写真)

私の友人にM君という結構霊感のある者がいるのですが、そいつから聞いたとても不思議な話です。

僕たちの住んでいる駅前には大きな団地が並んでおり、M君は駅を利用する行き帰りは、いつもその団地内を突っ切っていました。

ある日、家に帰ろうと、いつも通り団地を突っ切って歩いていました。

その日は仕事も残っており、普段より足早に家路に向かったそうです。

いつもは子供が遊んでいたり、買い物帰りの主婦で賑わっている場所ですが、夜も大分更けていたということもあり、辺りはあまり人影は見られなかったそうです。

1号棟、2号棟を過ぎた後、砂場とベンチとブランコしかない小さな公園に差し掛かると、チラッと人影が見えました。

こんな夜遅くに何しているのだろうと、遠目から目を凝らして見ると、それは女性の首吊り死体だったそうです。

こんな時に何故こんなものが…。

普通だったら逃げ出すほどびっくりし、パニックに陥るところでしょうが…。

M君は肝が座っているというか、何と言うか、半ば面倒なものを見つけちゃったという気持ちで警察に通報しました。

警察が到着し、野次馬も大分増え、M君に待っていたのは長い取り調べでした。

首を吊った砂場の横の木を正面に見据えられるベンチに座らせられ、隣に一人警察官が座り、同じことを何度も質問されたそうです。

結局、家に帰っても仕事どころではなく、その日はすぐに眠りに就いたそうです。

次の日、M君が目を覚まし会社へ行く準備をしていると、警察から電話があり、すぐに署に来て欲しいと言われました。

会社に行かなくちゃいけないし、発見当時の状況は昨日何度も説明したでしょと答えると、

「そうじゃない。君に見てもらいたいものがある」

と、何だか変な様子だったため、しぶしぶ警察に向かったそうです。

署に着くと昨日の警官が迎えてくれて、部屋に通されたそうです。

着いた早々にM君が、何故呼んだのか問い詰めると、その警官は何かを言いづらそうな感じでモゴモゴしていたそうです。

M君が怪訝な顔をしていると、

「確かに、あの女性とは面識がないんだよね。

いや、女性のお母さんに遺書を探してもらってたんだけど、変なものが出てきちゃって」

と一言口を開いた途端、堰を切ったように話し出し、茶封筒から一冊のスケッチブックを取り出しました。

「これを見て欲しいんだ…」

M君はスケッチブックを手渡され、一枚一枚ページを捲っていました。

何やら絵の学校に通っていたのか、そこには果物や家具などのデッサンが描かれていました。

そして、その中に一枚だけ風景画が混ざっていました。

どこかで見たことのある風景…。

それにはブランコがあり、砂場があり、その横の木にロープを括って首を吊っている女…。

そしてベンチには、一人の青年と、警察官らしき人が座っている画でした。

そのスケッチブックは、鍵の掛かった机の引き出しから出てきたものでした。

女性以外の指紋も見つかっていないらしく、とにかくその後もM君は、女性との関係を問い詰められたそうです。

M君も「だったら、何でおまわりさんも描かれてるんだ」と、半ば二人パニックになりながら言い争ったそうです。

結局埒が明かず、M君は帰してもらい、その事件も遺書なしの自殺ということで片付いたそうです。

M君は霊感も多少あり、今まで霊現象を体験したこともあるのですが、これほど不可解で恐ろしいことはなかったそうです。

関連記事

村

祟り神

中学生の頃に祖父から聞いた話。 俺の地元の山には神主も居ない古びた神社があるんだが、そこに祀られている神様は所謂「祟り神」というやつで、昔から色々な言い伝えがあった。 大半…

田舎の川(フリー写真)

山中の張り紙

今から5、6年前の話。 夏休みなどを使って毎年遊びに訪れていた祖父の家は、宮崎県の山中にありました。 目的は主に川遊びで、モリ突きや釣りなどをして楽しんでいました。 …

病院で会ったお婆さん

この話は実話です。私自身も体験したことなのですが、当時は何も気付きませんでした。 ※ それは私がまだ幼い頃です。記憶は曖昧なのですが、確か妹がまだ赤子だったので、私は小学生の低学年…

旅館(フリー写真)

旅館での恐怖体験

甲府方面にある旅館に泊まった時の話。 俺と彼女が付き合い始めて1年ちょっと経った時に、記念にと思い電車で旅行をした時の事。 特に目的地も決めておらず、ぶらり旅気分で泊まる所…

都会の景色(フリー写真)

報道されない事件

新聞にも載らなかった話。 とあるマンション(市内では自殺の名所で知られている)で女性の死体が見つかりました。 仰向けに寝かされた状態。年齢は20代後半くらい。革のミニスカ-…

廃工場(フリー素材)

溶接

大学一回生の冬。俺は自分の部屋で英語の課題を片付けていた。 その頃はまだそれなりに授業も出ていたし、単位も何とか取ろうと頑張っていた。 ショボショボする目で辞書の細い字を指…

オンマシラの儀

俺の実家周辺はかなり山深くて、未だに携帯の電波も届かない。 子供の頃はTVゲームも知らず、山で遊ぶしかない暮らしだった。日が暮れるまで山で虫を捕まえたり、基地を作ったり…。 …

笑い袋

もう20年以上前の話です。 当時小学低学年だった私には、よく遊びに行く所がありました。 そこは大学生のお兄さんが住む近所のボロアパートの一室です。 お兄さんは沢山の漫…

林(フリー写真)

お姉ちゃんと鬼ごっこ

神隠しみたいなものに遭ったことがある。小学一年生の夏休みのことだ。 実家はいわゆる過疎地にあり、地域には同い年の子が数人しか居なかった。 その日は遊べる友達が居なかったので…

プール

臨時の用務員

小学校の時、用務員さんが急病で一度だけ代理の人が来た。 あまり長くは居なかったけど、まあ普通のおじさん。 ただ妙だったのは、すべての女子に「ヨリコちゃん」と話しかける。 …