溜まりやすい場所

公開日: 心霊体験 | 本当にあった怖い話

電車

高校一年生の時、電車でヤバそうなものに出会した話。

当時ピカピカの新高校生だった俺は遠距離通学をしていて、2時間ある通学時間の内、殆どは電車に乗って過ごしていた。

もちろん2時間立ちっぱなしというのは高校生と言えどなかなかきつい話で、おまけに朝だから電車も混む。

つまり必死こいて空席を探したり、すぐ降りそうな奴の前に陣取って相手が降りるのを祈ったり願ったり、とにかく席に座ることを考えていた。

今思い返せばなかなかアホらしいことではあるんだが、当時の俺には席に座れるかどうかは死活問題だった。

席に座れば本も読めるし携帯もいじりやすい。家から持ち出せばゲームだってできる。

テスト当日まで勉強していなくても、朝の2時間でどうにかなることも多かった。

だから俺は、それはもう必死になって席に座ろうとしていた。

しかし入学してから少し経って、満員電車の中でなぜかいつも空いている席があることに気が付いていた。

詳しく話すと特定されそうだからやめておくが、大体朝6時半の電車で、神奈川の私鉄。

朝は通勤通学用にロングシートの3ドアしか走っていないけど、車両の一番前と一番後ろにはボックスシートがある電車。

もちろん同じ路線でも走っている電車には色々種類があるから、ボックスシートが無い車両もあった。

だけど俺がいつもその空いている席を見かけるのは、3号車の前にあるボックスシートだった。

平日6時半にその電車に乗って3号車へ行くと、そのシートの右下にある席だけ、なぜか誰も座っていない。

しめたもんだと思いながら、そのことに気付いた後の俺はいつもその席を使っていたよ。もう特等席気分。

他のおっさん(ごめんなさい、昔はこう思っていました)とか、汗臭そうな運動部らしい連中(ごめんなさい)が必死こいて席に座ろうとしている最中、俺だけ悠々と着席するわけ。

それでちょっと気取って「羊たちの沈黙」とか読んじゃうわけよ。気分が良いったらありゃしない。そんな感じで半年が経って7月半ばくらいになった。

いつも通り俺は特等席に座って、期末テストも終わったし今日は漫画でも読むかなと、当時はまっていたハガレンの単行本を取り出した。もしかしたら、それがいけなかったのかもしれない。

席に座ってから程なくして、後ろから何かボソボソした音が聞こえてきた。

最初は聞き間違いか、隣の車両に頭がおかしい奴がいるのかと思ってたが、どうやらそうじゃない。

首の後ろ辺りから、何やら生温かい空気と一緒に、そのボソボソした音が響いてくるんだ。

エアコンが効いている夏場の電車に乗ったことがある人なら解ると思うが、まず通勤電車だろうがクーラーがガンガンかかっていて、そんな生温かい風なんて送られるはずがない。

それでも俺は、まだ空調か配管みたいなものの不良か何かだろうと思っていた。

そしたら、首の後ろが突然痛くなった。爪で引っ掻かれたみたいな感じ。それと同時に、後ろから聞こえるボソボソした音が急に大きくなった。

というより音じゃなかった、あれはボソボソ声だった。間違いなく誰かがボソボソ呟いているんだ。

何を言っているかは解らないんだけど。俺のシートの背もたれで。誰も居ないはずなのに。

それで振り向いたら、件の「ヤバそうなもの」を見てしまった。

もしかしたら、そいつは睨んでいたのかもしれない。とにかく、そいつは俺のことを見つめていた。

「見つめていた」と書いても、やはり変かもしれない。俺にはそうとしか思えなかったけど…。

そいつは人の形をしていたけれど、目が無かった。口も無かった。頭はタマゴのように髪の毛も何も無く、真っ白で、ワレモノみたいなつるつるの肌をしていた。

服屋のマネキンみたいな感じ。でもマネキンよりずっと怖かった。だって鼻すらない。真っ白でつるつるの人のような何かが、俺と背もたれの間から浮き上がっていた。

それでボソボソ言ってくるんだ。口もないのに。何を言っているか解らないけど、とにかく俺に話しかけてきて、しかも俺の肩に手を乗せようとしていた。

顔と同じつるつるの白い指先は、その人差し指だけ赤かった。

正直、物凄くビビった。漏らしそうだった。全身汗でぐっしょり濡れていたし、もしかしたら小便も漏らしていたかもしれない。

叫びながら席から飛び上がり、膝の上にあるリュックサックも鷲掴みにして、一目散に他の車両へ逃げたよ。立っているおっさんとかみんな突き飛ばしていた。

7号車か8号車辺りまで逃げたところでちょうど次の駅に着いたらしく、俺は縋るような思いでドアから飛び出した。振り向くなんてとても無理だった。そいつが追いかけて来ているとしか思えなかった。

遅刻確定だったけれど、あんなのと同じ電車に乗るのはもうごめんだった。結局その日は親に頭が痛くなったと電話して早退した。

別にその後何があったという訳でもなく(家に帰った時は訝しむ親に頼んで背中に塩をかけてもらったけど)、次の日は普通に学校へ行った。

でも、その日に着ていた制服は暫く使えなかった。席に接していた部分が全部、俺のものじゃないどす黒い血で濡れていたから。

それ以来、俺は朝6時半に出るその電車には乗っていない。満員電車の中で空いている席を見ても座れなくなった。

あれは一体何だったんだろうと今でも思う。親に話しても信じてくれないし(寧ろ俺がヤバいことをしたんじゃないかと疑ってきた)、当時の友達に話しても茶化されるだけだった。

ただ大人になってから、「それなりに見える人」みたいな知り合いができた。

そいつに話してみると、曰く「『ヤバいもの』の溜まりやすい場所」というのは、本当にどこにでもあるらしいんだと。

それで、俺は霊感が薄いタイプの部類だから、そういう所に近付いても何も感じない。

けれど普通くらいの霊感があると、そういう所では何となく「嫌な気配」というのを覚えるらしい。

だから、普通の人はそういう席を避けて座らない。ヤバいやつと出会したくないと、何となく思うから。だけど俺みたい霊感の薄い奴には、そういうことが分からない。

そして時々、そういう所には「本当にヤバいやつ」がふらりと立ち寄ったりもするらしい。

下らない話だったが、つまり何が言いたいかと言うと、皆さんも満員電車の空席には気を付けた方が良いという話でした。

関連記事

炎(フリー素材)

鳴く人形

俺の実家は小さな寺をやっている。 子供の頃から、親父が憑き物祓いや人形供養をしているのを何度も見て来た。 その中でも一番怖かったのが赤ちゃんの人形。ミルクなどを飲ませるよう…

悪魔の書

中学生の頃、俺は横浜に住んでたんだけど、親父が教会の神父やってたの。 神父にしては結構ざっくばらんな性格で、結構人気もあったんだ。 まあ、俺なんて信心深い方じゃないし、一家…

ジャングルジム(フリー素材)

不幸の言葉

下駄箱に手紙が入っていたことがあります。 不幸の手紙です。 「この手紙を24時間の内に同じ文で5人に送らなければ、お前に不幸が訪れる」 と書いてあったので、家にあるコ…

呪いのゲームソフト

昔、ゲーム雑誌会社で働いていました。 当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、会社自体が潰れて暫く経ち、どこの会社かバレても支障がなくなったので、その…

お稲荷さん

10年程前、父の田舎へ行きました。N県の山中です。夜は従兄弟達とお約束で怖い話になりました。 そろそろネタも尽きてきた従兄弟のお兄ちゃんに、私がもっともっととせがむと、「実はお隣…

かしまさん

時は第二次世界大戦の日本敗戦直後、日本はアメリカ軍の支配下に置かれ、各都市では多くの米兵が行き交う時代でした。 ある夜、地元でも有名な美女(23歳の方)が一人、加古川駅付近を歩い…

校舎(フリー写真)

ツンバイさん

これは俺が小学5年生だった時の話だ。 当時、俺の通っていた学校では『心霊写真』を撮影するのが流行っていた。 俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持ち、放課後の校舎で幽霊が出…

ワンピースを着た綺麗な女性

以前、遠距離恋愛をしていた。彼女は関西、俺は東京に住んでいた。 9月の三連休、知人に車を借りて彼女に会いに行くことになった。 会社での仕事を終えて、夜の23時くらいに東京を…

海の岩場(フリー写真)

形見の写真

小学生の仲が良い男の子4人が海へ遊びに行った。 初めは浴場の方で遊んでいたのだけれど、そのうち飽きてしまい、人気のない岩場へと移動。 散々遊んでさあ帰ろうという事で、記念…

小さな猫のぬいぐるみ

先日、成人式後の同窓会で聞いた話。 T君はお父さんを小学生の頃に事故で亡くし、それからずっと母子家庭。 T君自身はそんな環境どこ吹く風と言った感じで、学級委員をやったりサッ…